もうすぐバレンタイン!味はもちろんのこと、見た目にもかわいいビスケットブラウニーを作ってみてはいかがでしょう。今回は手軽にできるラッピングとティータイムのテーブルコーディネートを紹介します。
ブラウニーの生地を作り、好きなビスケットをのせて焼き上げるだけ!そのアイデアの斬新さと見た目のかわいさから、Instagramでも徐々に人気に火がつき始めているお菓子です。 難しい行程は一切なし。おうちで手軽に作れてしまうのも魅力です。
ビスケットブラウニーのビジュアルを生かして、透明の袋に入れるラッピングはいかがでしょう。 台紙を袋に入れ、上からお好みの紐を結ぶだけで完成。
100円ショップで売っているチャック付きのバックは手軽にラッピングができます。 色やデザインも豊富なので、好きなものを選ぶ楽しさも♪ 密封性があるのも◎
ビスケットのロゴが見えるようにラッピングペーパーでキャンディ包みをしてみました。 ナチュラルカラーのペーパーだとシンプルに、カラフルなペーパーを使えばかわいらしい印象になります。 贈る相手のイメージで選ぶといいですね。
BOXに紙パッキンを敷き詰め、ビスケットブラウニーと100均などで売ってる季節の実ものや造花を一緒に飾れば高級感が出て特別なラッピングが出来上がります。 大切な人に贈るのにオススメ♪
家でのお茶時間もちょっとしたテーブルコーディネートをすれば、いつもとは少し違う時間を過ごせるかも。 木製ボードやトレイにビスケットブラウニーを並べてお好きなだけどうぞ♪ 取り皿の上に紙ナプキンやカットしたオーブンシートを敷くだけでおもてなし感が出ます。
ブラウニーの上に乗せるビスケットはお好みのものを選んでみてくださいね。プレッツェルやメープルビスケットを使ってもとってもかわいいですよ。贈る人の雰囲気やイメージでラッピングを考えるのも楽しいひととき。今年のバレンタインにぜひ作ってみてはいかがでしょう。
フードコーディネーター&フードアナリスト。
自宅にて食を愉しむ「おもてなし会」を開催。(会員数約500名)
身近な食材を使い、ちょっとした工夫でおもてなし風に見せることが得意。
現在、様々な企業やメーカーのアンバサダーとしての活動やセミナー、レシピ開発、コラム執筆などで活躍中。