cookpad news
コラム

朝食にもぴったり♪豆乳で作る「半熟豆腐」のお手軽スープ【工藤詩織の「お豆腐」進化論 Vol.10】

ヘルシー、節約……でも、それだけじゃない! 身近な食材「お豆腐」の魅力はまだまだあるんです。この連載では、豆腐マイスター・工藤詩織さんに、お豆腐をもっとおいしく楽しむための知られざるノウハウを伝授してもらいます。「そうだったんだ!」と思わず納得の意外な活用法を知れば、きっと試してみたくなるはず♪ あなたの食卓のお豆腐が“進化”すること間違いなしですよ!

お豆腐は、なぜ固まる?

今回は、お豆腐が固まる作用「凝固」のお話です。化学や専門用語が苦手な方も、この仕組みを知っておくとさまざまな料理に活用できるので、ぜひ読み進めてくださいね。

豆乳を固めるために加える「凝固剤」の代表といえば、「にがり」。海水から塩(塩化ナトリウム)を取り出した後に残る副産物で、主成分は「塩化マグネシウム」。漢字で「苦汁」と表すとおり、非常に苦い液体です。

加熱した豆乳ににがりを加えると、豆乳の「タンパク質」とにがりの「マグネシウムイオン」が化学反応を起こし、タンパク質同士がつなぎ合わさることでお豆腐が固まります。この作用を「塩(えん)凝固」と呼びます。

お豆腐を固めるのは「にがり」だけじゃない

日本のお豆腐の歴史をさかのぼると、「にがり」以外で固めたお豆腐が存在することはご存知でしょうか? その一例が「すまし粉」と呼ばれる「硫酸カルシウム」を使ったお豆腐です。

昭和初期の日本では、軍需の影響で豆腐用の「にがり」の使用が制約され、代用として「すまし粉」と呼ばれる石膏の粉でお豆腐を固める製法が広く普及しました。同じ「塩凝固」を起こす2つの凝固材ですが、大豆の甘みを強く感じる「にがり」のお豆腐に対し、保水力のある「すまし粉」のお豆腐は、みずみずしくツルっと仕上がるのが特徴です。

「にがり」が主流となった現代でも、「すまし粉」でお豆腐を作り続ける職人さんもいますし、「出汁」の食文化を持つ京都では、「すまし粉」の豆腐は湯豆腐との相性が良いとされ、長く支持され続けています。

また、日本でも人気の台湾・香港の豆腐スイーツ「豆花(トウファ)」も、「にがり」ではなく保水力のある「すまし粉」で豆乳を固めることで、飲み込めるほどなめらかに仕上げるのが特徴です。

お豆腐を「酢」で固める半熟豆腐のスープ!

さらに、お豆腐を「酸」で固める「酸凝固」という製法もあります。

台湾で朝食として古くから愛されてきた半熟豆腐のスープ「鹹豆漿(シェントウジャン)」も、この「酸凝固」を利用した料理です。「豆漿」は豆乳、「鹹」は塩を指し、豆乳に醤油や干しエビやザーサイなどで塩味を加えたスープを意味します。

「鹹豆漿」に必ず必要なのは、「」。あたためた豆乳に「酢」を入れると凝固反応が起こり、スープの中にふるふるっとした半熟状態のお豆腐が浮かび上がるのです。そこに、パクチーラー油などのトッピングをのせ、うま味たっぷりのスープに揚げパンを浸して食べるのが現地スタイルです。

台湾の有名店では早朝から大行列に並ぶ必要があるのですが、今回は皆さんのキッチンでも再現できるうれしいレシピをクックパッドからご紹介します。

レシピにもありますが、ポイントは、“無調整”の豆乳を使い、沸騰させないこと。酢を入れたら、全体をヘラでサッと混ぜて少し待機。混ぜ過ぎると固まりかけたお豆腐がボロボロしやすいので注意してくださいね。材料も工程もシンプルなので、忙しい朝にもオススメしたい朝食メニューです。

毎朝簡単に楽しめる♪


酢の代わりに、ポン酢もずく酢なども代用できます。豆乳を加熱せずに混ぜた場合、お豆腐のようには固まりませんが、ゆるやかな凝固反応が起こるのでとろみが出ますよ。

手軽でヘルシー!


「酸凝固」を利用したラッシー風ドリンクも

最後は梅に含まれる「クエン酸」を凝固利用したドリンクです。梅シロップ梅ジャム梅酒などを混ぜると、飲むヨーグルトのような質感が出ます。

私も飲食店で働いていた時期にこのドリンクを提供していましたが、梅の酸味がマイルドになったラッシー感覚で楽しめて、カレーとも相性抜群! クエン酸とタンパク質で、夏バテ予防にも良さそうですね。

とろ〜り&あっさり美味


お豆腐の凝固反応を活用したアイデアを集めてみましたが、いかがでしたか? お子様がいるご家庭でも、身近な材料で化学実験ができそうですね。ふるふる食感の半熟豆腐トロトロ豆乳をぜひお試しください♪

工藤詩織(往来/豆腐マイスター)

幼少から豆中心の食生活を送り、豆腐がいつも暮らしの中心にある無類の豆腐好き。日本語教師を目指して勉強する過程で、食文化も一緒に伝えたいと「豆腐マイスター」を取得。国内にとどまらず海外でも、手作り豆腐ワークショップや食育イベントを実施して経験を積む。2018年より「往来(おうらい)」をテーマに本格的に活動を開始。豆腐関連のイベント企画・メディア出演などを通して、各地で豆腐文化の啓蒙活動を行っている。「マツコの知らない世界」(TBS系)、「ヒルナンデス」(日本テレビ系)、「ごごナマ」(NHK)等へ出演。
【
Facebook】まめちゃんのダイズバーシティ計画!
【Instagram】@tofu_ a _day

関連する記事
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
ゴーヤより食べやすい!この夏は「ピーマンチャンプルー」を作ろう 2023年06月24日 08:00
のせるだけ!かけるだけ!人気の冷ややっこレシピ3選 2023年06月09日 14:00
お肉に変身⁉︎使い切れない豆腐は「パラパラ冷凍保存」が正解 2023年07月09日 15:00
乳製品なしのレシピも!ひんやりデザートなら「カッサータ」 2023年07月09日 13:00
食欲がない朝にぴったり!鍋いらず&栄養たっぷり「スープ」のレシピ 2023年07月14日 06:00
暑くて食欲のない朝は「鹹豆漿(シェントウジャン)」に頼ろう 2023年07月25日 06:00
ミキサーなしでもできる!夏の朝は「ラッシー」で元気にスタート 2023年08月04日 06:00
さっぱりおいしい!「みょうが×豆腐」の爽やか副菜 2023年08月08日 16:00
【1人分も◎】つゆにちょい足しするだけ!飽きずに楽しめる「そうめん」味変テク 2023年08月10日 11:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
「豆腐1丁で家族4人分」が完成!節約ボリュームおかず3選 2023年08月23日 18:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
大人も子どもも喜ぶ! 卵でやわらか「ピカタ」のバリエ5選 2023年08月14日 11:00
まるでカスタード!混ぜるだけ「豆腐クリーム」がヘルシー美味と評判 2023年08月14日 16:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
豆腐1丁で家族みんなが大満足!ボリューム満点「豆腐のガリバタ洋風ステーキ」 2023年08月03日 12:00
つるっと食べられてバランス◎「パックめかぶ」のちょい足し副菜 2023年09月01日 10:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
濃厚&ボリューム◎こってり甘辛「肉巻き豆腐」 2023年09月14日 08:00
外はカリカリ、中ふんわり!一丁で4人前の「豆腐フライ」 2023年09月28日 09:00
半丁で家族4人分!カリッふわっ食感が絶品の「豆腐チヂミ」 2023年09月19日 09:00
【殿堂入り間近】豆腐でモチモチ!かぼちゃのお月見団子 2023年09月21日 07:00
節約食材でかさ増し!ふんわり「豆腐卵」おかず 2023年09月21日 08:00
豆腐1丁&ツナ1缶で家族4人分!コスパ最強な「けんちん揚げ」 2023年09月25日 10:00
ご飯に合う!豆腐とひき肉のマーボー炒めの即席献立 2023年09月30日 11:00
ヘルシーなのに食べごたえもバッチリ!「豆腐でかさまし」 節約レシピ4選 2023年08月26日 18:00
豆腐くささゼロ!◯◯を足して、冷めても「もちもちホットケーキ」 2023年10月20日 07:00
卵を使わず簡単に作れる!「焼きドーナツ」の味バリエ 2023年10月03日 14:00
元ステーキ職人が本気で考えた!大満足「手抜き」豆腐ハンバーグのレシピ 2023年10月22日 15:00
混ぜるだけで完成!豆腐サラダのバリエーション3選 2023年10月31日 16:00
作りおきにもぴったり!「豆腐」は漬けるのが正解 2023年11月04日 07:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
材料2つ!トースターで作れる「10分完成パン」が簡単おいしい 2023年11月22日 06:00
ご飯がすすむテッパン味 !ねぎマヨぽんで「豆腐ステーキ」 2023年11月05日 21:00
ご飯に合う「鶏と小松菜の味噌マヨ炒め」時短献立 2023年11月25日 11:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
10分完成!豆腐1丁で家族分の「卵とじ丼」がとろけるウマさ 2023年12月04日 10:00
3連パック豆腐で家族分!早い&安い&大満足の「濃厚豆腐ステーキ」 2023年12月05日 08:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00