cookpad news
トレンドレシピ

翌朝の肌が違う!ぷるぷるコラーゲンレシピ

お肌の調子が気になる季節

日に日に気温が下がってくる季節の変わり目、寒さに気を取られていると、うっかり忘れがちなるのが、乾燥による肌のかさつきですよね。毎年、この季節になると、シワやたるみが気になりませんか?なんだか肌の潤いが失われているような・・・。洗顔後にしっかり保湿することも大切ですが、内側からのケアも心がけたいところですよね。まずは、美肌に不可欠なコラーゲンたっぷりの食材を食べてみませんか?きっと翌日の肌が違ってくるはずですよ。

コラーゲンが豊富な食材って?

コラーゲンたっぷりといわれて最初に思い浮かべるのは、ふかひれやスッポンでしょうか。さすがに高価格のため毎日の食卓で、というわけにはいきませんよね。もう少し手軽に食べられてコラーゲンを多く含む食材はないのでしょうか?

クックパッドの管理栄養士に聞いてみました。

「コラーゲンは動物の皮や骨、軟骨などを形成しているたんぱく質の一種です。肉や魚など身近な食材にも多く含まれています。幅広いメニューで使えて、手に入りやすく、コラーゲンを多く含む食材をあげてみました。毎日の食卓で手軽に食べるのであれば、これからの季節スープや汁まで食べられる鍋もおすすめですよ」

代表的な食材

鶏皮、手羽先、豚足、豚ばら肉、軟骨、牛すじ、魚の皮、えび、サケ、サンマ、ゼラチン、まぐろ、カレイなど

一緒にとりたい栄養素にも注目

「肌の潤いを保ち、シワやたるみを防ぐにはコラーゲンだけでなく、ビタミンCを合わせて摂取することをおすすめします。これらの栄養素は単体でも肌の健康を保効果があります。ひとつの食材や栄養素に頼ることなく、毎日の食事でバランスよく摂取することを心がけてください。さまざまな食材を食べることで、おいしくキレイになれることが理想的ですね」(クックパッド管理栄養士)

豚ばら肉 × キャベツ

豚肉の中でもバラ肉がコラーゲンがたっぷり。たっぷリ野菜で一緒にビタミンCの補給もできるお鍋は美肌の味方。

鶏手羽元 × 大根

鶏肉でコラーゲンを摂るなら皮つき肉を選んで。煮物にするなら骨から旨味が出る手羽が断然おすすめです。

鮭 × レモン

鮭はコラーゲン以外にも美容液に配合されているアスタキサンチンが豊富でまさに美肌を作る打ってつけ食材です。

ゼラチン × キウイ

キウイのビタミンC含有量はレモンを上回るほど。美肌に効くならデザートなら食べる罪悪感ゼロですね!

関連する記事
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
切るのも味付けもナシ!絶品ほったらかし丸ごとピーマン 2023年07月20日 06:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は? 2023年07月29日 20:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
あっという間にピンとなる!しわしわ「ミニトマト」の復活方法 2023年07月27日 16:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
さっぱりおいしい!「みょうが×豆腐」の爽やか副菜 2023年08月08日 16:00
【管理栄養士が解説】効率よく栄養がとれる「ズッキーニ」の食べ方はコレ 2023年08月08日 17:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
おにぎりにも便利!〇〇であっという間に「鮭」の骨が取れる裏ワザ 2023年08月20日 06:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
気づくとシナシナ…ピーマンを復活させる方法 2023年09月09日 17:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
喉からくる風邪予防に!今が旬「れんこん」のすごい栄養 2023年09月30日 12:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
秋鮭、さつまいも、かぼちゃ!秋に食べたい、旬を楽しむおかず3選 2023年09月11日 21:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
秋のお疲れに◎栄養豊富な「ガリバタきのこサーモン」がウマすぎる! 2023年10月17日 17:00
食材2つでメインおかず!簡単すぎる「レンジ蒸し」 2023年10月11日 06:00
パパッと作れて助かる〜!かぼちゃだけの作りおき副菜3選 2023年10月20日 16:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
子どももコレなら食べやすい!旬の「さんま」レシピ 2023年10月05日 21:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
高血圧や血糖値にも◎旬の柿で健康に秋を過ごそう 2023年11月14日 18:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
おかずはもちろん、スイーツも!?おいしくヘルシーな「高タンパク」レシピ 2023年11月03日 21:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00

おすすめ記事