最近メディアでも話題のひよこ豆。スペイン語で「GARBANZO(ガルバンゾー)」とも言われています。ひよこ豆は大粒(10〜13mm程度の肌色)と小粒(7〜10mm程度の濃褐色)の2種類があります。日本での流通は大粒がほとんどですが、国内生産はされていないので、メキシコ、米国、カナダ等から輸入しているのが現状です。食べ方は、生、茹でる、揚げるなどがあります。
気になる栄養価はどうでしょうか?日本の豆で有名な「大豆」と比較してみました。ひよこ豆は、大豆と比べるとカロリーが約50kcal少なくて、炭水化物が約30g多いのが特徴的。脂質が約15g少ないので、カロリーが低くなっているのですね。
今回は、ひよこ豆を茹でるレシピを元に、低カロリーなものをご紹介しています。さらに、主食・おかず・スープなどパターン別にご用意したので、飽きずに食べられることができますよ。
ひよこ豆の料理といえばフムスが有名ですが、私たちが日頃から食べているカレーやサラダ、スープなどでもアレンジすることができます。ひよこ豆がいつものスーパーで売っていない場合は、ネットや輸入品を扱っているスーパーや専門店などで探してみてくださいね。
参考:
(1)公益財団法人日本豆類協会「豆の種類/豆の種類別特徴/ひよこまめ」
(2)文部科学省 日本食品表示成分表2015年版(七訂)「豆類/ひよこまめ/全粒、乾」
(3)文部科学省 日本食品表示成分表2015年版(七訂)「豆類/だいず/[全粒・全粒製品]/全粒/国産/黄大豆/乾」
(全て参照日2019-07-26)
兵庫県出身。EBN(科学的根拠に基づく栄養学)の考えを取り入れた『和食』のある食卓を囲み健康生活を広めるべく、和食ライフスタイリストとして活動中。
おいしい和食、時短、栄養バランスが整う、驚きの"1アイデア"のあるレシピから卒業する和食料理教室を主宰。
そのほか、商品開発・レシピ開発、セミナー講師、コラム執筆、メディア出演などでも活躍中。
ブログ:https://ameblo.jp/s-conecty