「食欲の秋」と言われていますが、どうして秋になると食欲が出るのでしょうか?実は正確なメカニズムはまだわかっていないのです。気温が低下し高温のストレスから開放されて食欲が出る、夏のダメージを食べて回復しているといった理由から、食欲が乏しかった冬にむけて脂肪を溜め込んでいた名残などが食欲の秋の原因なのではと言われています。
食べ過ぎを防止するには食べたときの満足感が大切。特に食物繊維は食事の最初に食べることで満足感が出て、食べ過ぎを防止するはたらきがあると言われています。おすすめは野菜小鉢を先に食べること。野菜には食物繊維が含まれていて、小鉢なら簡単に作ることができます!
おいしいものがたくさんの秋。手軽な野菜小鉢を先に食べる習慣をつけて、上手に食べ過ぎを防止していきましょう。
「献立に悩む女性のための出張料理&栄養レッスン」主催。簡単・おいしい・栄養◎なレシピをモットーに1,000以上のレシピを提供。「身近な管理栄養士」をテーマに、健康相談・レシピ開発・記事の執筆を行っています。