最近はグッと秋らしくなり、空気も乾燥してきていますね。秋は乾燥の季節なので、より寒くなる冬に備えて体を潤しておくことが大切です。乾燥すると、咳や便秘の原因になることも。体を潤す食材としては、魚介類や根菜類が挙げられます。今回は、血や気を補い、体力をつける「たこ」と、血の巡りを改善するはたらきのある「れんこん」を組み合わせることで血を補う作用が高まり、貧血改善、疲労回復に効果的なレシピをご紹介します。貧血気味で疲れやすい人におすすめのレシピですよ。
茹でたれんこんとタコを組み合わせ、さっぱりとしたじゃこドレッシングをかけたサラダや、タコとれんこんを炒めて、にんにくと醤油、青のりで味付けたり、にんにくバター醤油で炒めるなど、お好きな組み合わせを見つけてください♪
貧血気味で疲れやすい人は、是非このタコとれんこんの組み合わせをいつもの献立に取り入れてみてくださいね。
漢方薬・生薬認定薬剤師。調理師。
大学卒業後、薬局にて従事し服薬指導をする中、病気の予防、健康維持には食育が大切であると感じ、調理技術、栄養学を学ぶため服部栄養専門学校に入学し卒業する。現在は漢方クリニックの門前薬局で働き、漢方医学の考え方、生薬の効能について学びを深めている。