節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、食費を節約するための知恵が詰まったアイデアレシピを紹介していただきます。 毎月の食費がなかなか抑えられないとお悩みの方は、このレッスンで丸山流の食費節約術を身につけましょう!今回は3玉100円の「激安ゆでうどん」徹底活用法を紹介。
涼しくなってくると、がっつりとしたものが食べたくなってきますね。できれば、お金をかけずにボリュームを出したいものです。そこで今回は、家計の味方「ゆでうどん」をつかったレシピをご紹介します。
ゆでうどんは、安いお店ですと1袋10円くらい、3つ入って100円とリーズナブルな食材です。ただ安いだけではありません。1玉でもしっかりボリュームがあるので、コスパも抜群です。
ゆでうどんを使って、ナポリタン風に仕上げれば、子どもが喜ぶボリュームごはんですね。シンプルなゆでうどんだからこそできるアレンジです。
お好み焼きにゆでうどんを加えると、ボリュームUP!冷蔵庫のあるものでパッと作れるのもいいですね。
クリーミーでガッツリとしたものが食べたいときにおすすめなのが、うどんで作るカルボナーラです。生クリームを不使用でも濃厚な味わいです。
肉味噌をのせたジャージャーうどんは、そのときの気分で温かくしても、冷やしても美味しくいただけますね。
春巻きの具も、ゆでうどんにするだけで、食べ応えのあるおかずに大変身!増産したいときにもいいですね。
これからおでんの時期がやってきますが、おでんを作るときにはぜひ作ってみたい、きんちゃくの具材アイディアです。
ゆでうどんは、食費節約の心強い味方です。上手に取り入れて家計にゆとりを持たせたいですね。クックパッドにはたくさんのゆでうどんを使ったレシピが掲載されていますので、参考にしてみてくださいね。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>