カリッと揚がった衣からひき肉のうまみがじゅわっとあふれるメンチカツ、家族によくリクエストされる方も多いことでしょう。しかしいざから作ろうとすると、成形や衣づけがなかなか大変。
そこで今回は、大変な工程をカットした「きつねメンチ」を紹介。油揚げにひき肉だねを詰めれば形が作りやすく、パン粉が散らばることもなし。少ない油で揚げ焼きにすればパリっと仕上がります。
油揚げ自体に油が含まれているので、揚げる際は少ない油やバターでOK。こんがりと焼き色がついた油揚げは香ばしくておいしいですよ♪ チーズを入れれば子どもも喜びます。
ひき肉、玉ねぎなどをよく混ぜ、メンチカツのたねを作ります。
油揚げに切れ目を入れて、内側にたねを詰めましょう。角の部分にしっかりとたねを詰めておくと、きれいな形に仕上がります。たねは少し残しておきましょう。
中央にチーズを入れ、上から残りのメンチだねでふたをします。油揚げの口は爪楊枝でとめてください。
フライパンにバターを溶かし、メンチを並べて焼きます。ふたをして中まで火を通し、ぷっくりふくらんだら完成です!
油揚げの中にひき肉だねを詰めたあとは、油揚げとたねを密着させるように軽く押すときれいに仕上がります。簡単でおいしいきつねメンチ、ぜひ試してみてください。(TEXT:菱路子)