気軽に食べられるからこそ、マンネリしがちな「サラダ」。ハムと茹で野菜を使ったサラダなら、満足感もあり、野菜をたっぷり摂れますよ。しかも茹で野菜はレンチンで簡単にできちゃいます。ハム+レンチン野菜 でこれまでと違う「ハムサラダ」を食卓に提供してみませんか。
もやし、胡瓜、ロースハム、塩(胡瓜塩揉み用)、★合わせタレ?、★酢、★醤油、★ごま油、★白煎りごま、★鶏がらスープの素、★ラー油
小松菜、トマト、ハム、残り野菜、オリーブオイル、塩
きゅうり、にんじん、ハム、●マヨネーズ、●酢、●砂糖、塩胡椒、ごま(お好みで)
キャベツ、ロースハム、★オリーブオイル、★米酢、★粒マスタード、★醤油、★砂糖、★塩
れんこん、ロースハム、☆和風顆粒だし、☆めんつゆ(3倍濃縮)、☆白いりごま、ごま油
切り干し大根、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ハム、卵、ガラスープ、マヨネーズ、塩、コショウ
いろいろな味のバリエーションがあるので、飽きずに楽しめそう♪ 冷蔵庫にある野菜をうまく使いながら楽しんでみてくださいね!(TEXT:櫻井実由莉)
春にかけてスーパーで見かけることが増えるスナップえんどう。シャキシャキ&ポリポリ食感がおいしい...
今年のイースターは4月9日。自然の色彩も豊かになる時季なので、食卓もカラフルに演出したいですね...
レンズ豆はビストロやカフェでカレーやスープ、マリネとして提供されていて、ちょっとおしゃれなイメ...
アメリカで大人気の「クッキードウ」は、生で食べても安全なクッキー生地をアイスのように盛りつけて...
ちくわの穴にきゅうりやチーズを詰める方、多いかと思います。今回は、海苔やハムなどもきれいに詰め...
もやしプラス1~2食材だけで作れる、無限に食べられちゃいそうな「無限もやし」レシピをご紹介しま...
旬を迎える春キャベツ。やわらかい食感とやさしい甘みがおいしいですよね。今日は春キャベツのおいし...
いつもよりゆっくり過ごせる休日の朝は、手作りマフィンを作って楽しみませんか。ウインナーたっぷり...
おうちで作るボンゴレビアンコは、なかなかお店のような味にはならないとお悩みではありませんか。シ...
春キャベツと鶏むね肉で作る簡単おかず「春キャベツと鶏のレモンオイスター炒め」をメインにした献立...
サラダでタンパク質も一緒に摂れたら、栄養バランスが良くなり、満足感もアップ。今日は、タンパク質...
中華の定番おかず「回鍋肉」は、僕も好きでよく作ります。さやこさんは作る機会ありますか?肉も野菜...
1年を通して流通していて、スーパーでもよく売られている「塩蔵わかめ」を手軽に食べる方法をご紹介...
テレビやSNSで話題になっている「プリンでフレンチトースト」。市販のプリンを溶かして食パンにし...
常備野菜の1つ、キャベツ。朝食にも大活躍してくれますよ。今日はキャベツたっぷりのホットサンドを...
しっかりめの味つけに食欲をそそられる「ポークケチャップ」。お店では厚切り肉で提供されますが、家...
エスニック料理の中でもおいしくて、手軽に作れて人気の「ガパオライス」。味の決め手はナンプラーで...
もはやサラダの代表格とも言える「ポテトサラダ」。コンビニや惣菜売り場では、無い方がおかしいこの...
ヘルシー志向の高まりで注目を集めている豆乳。でも、毎日飲んでいるうちに「いつも同じ味で飽きちゃ...
常備食品のツナ缶と材料1つで作る即席副菜をご紹介します。あと1品足りないときにサクッと作れてと...
暑くなってくると、そうめんや冷やし中華ばかりに手を伸ばしてしまいがちですよね。たまには冷製パス...
暑い季節にスパイシーな料理を食べると、すっきりしますよね。そして、カレーは老若男女に人気。今回...
夏になると、キーンと冷たいドリンクをゴクゴク飲みたくなりますよね。氷がぎっしり入ったグラスを見...
暑い季節に人気の野菜「きゅうり」。一年通してよく見かける野菜ですが、実はこれからが旬なんです。...
豚肉をカリカリに仕上げて一緒に味わえば、たっぷりの野菜がもりもり食べられちゃう!そこで今日は「...
小さく食べやすいサイズ感の「コロコロサラダ」は、可愛い見た目に心を奪われる人も多いはず。切り方...
夏に旬を迎えるミニトマトやオクラ、きゅうりなどを使った食卓鮮やかな献立をご紹介します。野菜がた...
テレビやSNSで話題になっている、コストコの人気商品「ハイローラー」。ベーコン、レタス、トマト...
ランチやひとりの食事はさっと作って、すぐに食べたいですよね。そんなときに便利なワンプレートごは...
デパ地下風の本格的なサラダを作りたい方におすすめのレシピを4つご紹介します。メインの食材はこの...
おうちで簡単にスイーツを作りたい方に、この夏おすすめなのは「あずきアイス」です。あずき缶と少し...
焼肉屋や韓国料理屋でよくみかける、甘辛い千切りのネギ料理「パジョリ」。焼肉と一緒に食べるのがポ...
夏バテで食欲がなくてもツルツル食べられて、栄養たっぷりの納豆そうめんはいかがでしょうか。580...
さっぱり冷製サラダで夏に食べたくなるバンバンジー。でもわざわざ茹で鶏を作るのは面倒くさいですよ...
『ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です! 』は、冷凍食品のプロ企業・...
いつもの味付けにちょっぴり変化をつけたい時におすすめなのが、はちみつと粒マスタードの組み合わせ...
朝食の定番「納豆」はおいしいけど、ネバネバの付いた食器を洗うのがおっくうではありませんか。毎日...
夏の定番メニューと言えば、冷やし中華。きゅうりやハムをカットしたり、錦糸卵を焼いたり、準備が面...
老若男女に人気があり、食卓に上る機会も多い鶏の唐揚げ。外はカリッ&中はジューシーでおいしいです...
プロの作った卵焼きはふわっと甘くて、見た目もきれいな黄色です。でも、いざ自分で作ってみると、砂...
材料3つでできる!ポテトサラダをご紹介します。たくさんの食材を用意しなくていいので、お財布に優...
おにぎりやふりかけに人気の鮭フレーク。切り身を使って作る場合、骨取りはとても面倒ですよね。泡立...
スーパーやコンビニでよく見かける「カニパン」。子どもから大人まで長く親しまれているパンですが、...
食パンにヨーグルトを塗って焼く「ヨーグルトトースト」。朝食の定番、トーストとヨーグルトをいっぺ...
人気のスフレパンケーキを家で作りたいけれど、「泡立てるのが面倒…」「材料をそろえて計量するのが...
この夏、なすを使ってさまざまな料理を味わった方にも、まだまだ楽しんでいただきたいメニューがあり...
まだ暑さの残るこの時期は「火を使わない」レシピが大活躍!たくさんのアイデアの中から、電気もガス...
節約食材の代表「もやし」。洗うだけですぐに使える扱いやすさが魅力で、あと1品パパッと作りたい時...
まだまだ残暑が厳しいこの季節。食欲が低下して食べる量が減ったり、麺類ばかりに偏ったりするとお食...
朝食で使う定番の食材と聞いて、ハムや卵、チーズなどか思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。オ...