cookpad news
トレンドレシピ

【#自宅より愛をこめて】巣ごもりライフに最適! 料理トレンド研究オタクが勧める旬の「炊飯器調理レシピ」とは?

阿古真理

作家・生活史研究家。食や食らし領域が専門。

自宅で過ごす時間が増え、毎日の自炊に疲れてきたという人も少なくないだろう。そんな時、料理の負担を軽くしてくれる時短料理の存在はありがたい。時代時代の料理のトレンドをウォッチしている生活史研究家の阿古真理氏は、今ブームの「炊飯器調理」に注目している。同氏が、巣ごもり生活の中で密かに楽しんでいる、旬の炊飯器調理でつくる料理の負担を軽くする時短料理とは?

最近、炊飯器にコメと一緒にほかの食材も入れて炊き、おかずを作るプロセスを省く時短レシピが流行っている。

特に、台湾企業の大同電鍋は優れものだ。2018年に生活情報誌『Mart』(光文社)で取り上げられた後、2019年秋に開業した日本橋誠品書店でも販売され、人気を集めている。中に蒸し皿を入れられる二重構造のこの炊飯器を使えば、食材をご飯にまみれさせることなく、蒸し料理を作れる。

今年発売された『自炊のトリセツ』(小田真規子、池田書店)にも、炊飯器調理の章で、鮭の切り身、プチトマト、ズッキーニを一緒に蒸した後、味つけ調理し、「切り身魚のトマトソース」「ズッキーニマリネ」「カレーピラフ」を仕上げるといった料理法を紹介している。1つの鍋で2つ、3つの料理を同時並行でつくり上げるレシピは、家庭料理研究家の奥園壽子さんが昔紹介していたが、炊飯器でもそれができるなんて。

「炊飯器調理」も今ブームの時短料理の一つ

そういうわけで、蒸し器としての炊飯器は今、注目の調理家電である。たいていの家にあり、日本の食文化の中心にあるご飯の道具で、刷新が起こる。和食の進化を促す可能性があるという面からも、この流行は興味深い。

料理のトレンドに注目する私は、食文化を社会背景と合わせて研究する生活史研究家。特に現代史が専門なので、同時代をチェックすることも必要だ。

例えば、2006年公開の映画『かもめ食堂』あたりから、物語に登場する料理を軸に展開する映画やドラマが増えてきた。その勢いは今も止まらず、何シリーズも続く『孤独のグルメ』などの名作も生み出している。

食を軸にした物語が増えた背景は2つ考えられる。1つ目は、ライフスタイルが多様化した人たちに共感できるポイントが、食にしかないかもしれないこと。2つ目は、昭和のように濃密な人間関係を描くドラマが減っていることと関係していて、関わりが希薄になった時代に人と確実に接点を持てるのは、食べる場面だということだろう。

ジェンダー研究も行っているので、女性と料理の関係を念頭に置いた本も出している。その意味で近年気になっているのが、ここ数年続く時短ブームのその後がどうなるかである。

このブームは、共働きで子育てする多忙な人が増えたことから広がった。彼女たちは、料理などの家事をマメに行うべき、という「ていねいな暮らし」幻想にも悩まされている。正しい妻、正しい母親は、毎日こまめに日替わり献立を並べ、かつ家族に優しく、かつ仕事もするという、1人で2役3役も求められることに、うんざりしている人もいるだろう。跳ね飛ばす方法の一つが、時短レシピなのである。炊飯器調理も時短料理の一つと言える。

時短レシピは、料理一筋ではない新しいタイプの編集者、料理家たちの登場が、その発信を支えている。既成概念に囚われず効率化を行うレシピが生まれている今は、「レシピ革命」が進行していると言えるかもしれない。さまざまな書き手がいるクックパッドへのレシピ投稿者や、レシピブロガーなども、新しい世界を担う人たちである。

こんな状況なので、家庭料理の世界は今、目を離せないのである。

「リモートワーク歴24年」が勧める最強の時短レシピ

ところで私自身は、1人暮らしの時代も含めて24年、4半世紀近くもフリーの仕事をしていて、言ってみれば「リモートワーク歴24年」のキャリアがある。夫も半分フリーランスなので、2人で3食家で食べることもざらにある。毎食生真面目につくっていたら仕事が進まない。いかにラクに料理を回すかが、快適に暮らす秘訣なのだ。

というわけで、新型コロナウイルスの脅威を避けるため、巣ごもり生活を強いられている人たちに私がおすすめしたい料理は、今が旬の炊飯器調理。新しい料理を家であまり試さない私が何をつくっているかというと、それは昔ながらの炊き込みご飯である。

昭和初期の食卓について聞き書きした47都道府県別『日本食生活全集』(農文協)を開くと、全国各地にさまざまな炊き込みご飯や混ぜご飯の料理があったことがわかる。農家の女性が炊き込みご飯を作った切実な動機は、ご飯のかさ増しだった。コメは収入源であり、今より不作に悩まされることも多かったので、少しでも節約しておきたい。そのため、ほかの食材で量を増やして家族のお腹を満たすことが必要だったのだ。

今、その定番料理を私は、時短レシピとして活用する。たとえば、旬のタケノコご飯。タケノコの水煮の姫皮部分を中心に2~3ミリ幅に切って、コメ、水を入れた炊飯器内の8割ぐらいを埋める量入れる。薄揚げも1枚分、縦に2等分して細切りする。あればシイタケも薄切りする。味つけは薄口醤油、なければ濃口醤油、みりん。

私は目分量なので、分量を知りたい方は、すみませんがレシピサイトでタケノコご飯のレシピを検索してください。みりんの替わりに日本酒でもいいですよ。あとはスイッチを入れるだけ。炊き込みご飯モードがある人はそちらをお使いください。

これで、感覚的にはふだんの1.3〜1.4倍ぐらいのご飯が炊ける。

ご飯を炊く前にひと手間いるものの、それだけあれば、あとは焼き魚、味噌汁があれば十分。魚は肉よりカロリーが少ないが、その分おかずの品数を増やさないと私には足りない。でも、炊き込みご飯にすれば副菜を作らなくて済む。

日々の料理は「正しい献立」を出す場ではない

もう一つ今の季節のお気に入りは、関西人が春にヘビロテする豆ご飯。関西にいた頃はどこでも気軽に買えた和歌山のウスイエンドウが、東京ではなかなか手に入らないので、今年から私は生産者の直販を買うことにした。

なぜこの豆にこだわるかというと、ほかのグリンピースと違ってホクホクでご飯によくなじむから。夫婦揃って毎日食べても飽きないぐらい好きなので、今回買った1kg分の大半は炊き込みご飯にして、2週間にわたって食べ続けた。

この料理は、豆をやっぱりご飯の表面積の8割程度入れて、塩、酒を入れて炊くだけ。豆をさやから外す手間はあるが、包丁はいらない。無農薬で栽培している生産者さんから直々に、さやを10分ぐらい煮立てた煮汁を入れると香りが立つ、と教えていただいたので、そのひと手間をあえてかけてみた。その替わり酒を入れるのを止めたら、もう会心の出来だった。

このレシピは昔、『ベターホームのきょうの献立』(ベターホーム出版局)のそら豆ご飯から取ったので、そら豆でもできるはず。その場合はさやを煮立てないで酒を使ったほうがいいだろう。こちらも調味料は目分量なので、皆さんは好みの味のレシピを探してみてください。

豆ご飯は、タケノコご飯ほどかさ増しできないが、豆類にたんぱく質、炭水化物にミネラルやビタミンが豊富に含まれている。何といっても豆は種なのだから、栄養はたっぷり入っているのだ。だから何となく、1品で栄養バランスが整った気分になれる。

ご飯が炊き込みご飯になると、それだけで献立に変化がつく。平凡な魚と味噌汁の献立も、季節感あふれる和食らしい感じになって、満足感も高まる。ローテーションの関係で肉野菜炒めが一緒に並ぶこともあるが、洋風料理や中華との組み合わせでも気にしないのが大事。なぜなら日々の料理は、残っている食材や安く買える食材をどう組み合わせて回すかが知恵の働かせどころであって、正しい献立を出す場ではないのだから。

「#自宅より愛をこめて」

本記事は、Yahoo!ニュースとの共同連載企画です。新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が増えています。クックパッドニュースとYahoo!ニュースでは、さまざまなジャンルの「食オタク」たちから、今こそ使える“自炊の知恵”を学ぶ連載を不定期で配信。おうち時間を楽しく、有意義に過ごすためのヒントを探ります。

阿古真理(あこ・まり)

©坂田栄一郎
1968(昭和43)年、兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。神戸女学院大学卒業。食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆。著書に『昭和育ちのおいしい記憶』『昭和の洋食 平成のカフェ飯』『小林カツ代と栗原はるみ』『料理は女の義務ですか』『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか』『パクチーとアジア飯』、最新著書『母と娘はなぜ対立するのか』(筑摩書房)など。クックパッドニュースのオフィシャルコラムニストとして、『あの食トレンドを深掘り!』を連載中。

執筆者情報

阿古真理

作家・生活史研究家。1968年、兵庫県生まれ。食や暮らし、女性の生き方を中心に生活史と現在のトレンドを執筆する。主な著書に『大胆推理!ケンミン食のなぜ』・『家事は大変って気づきましたか?』(共に亜紀書房)、『ラクしておいしい令和のごはん革命』(主婦の友社)、『日本外食全史』(亜紀書房)、『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』(幻冬舎)、『料理は女の義務ですか』・『小林カツ代と栗原はるみ』(共に新潮新書)など。

阿古真理さんの理想のキッチンに関するプロジェクトはご自身のnoteやYoutubeでもコンテンツを更新中です。

関連する記事
【見知らぬ土地で子なし、友達なし】孤独だった元・歯科助手がフォロワー8万人越えの人気レシピ作家になるまで 2023年12月09日 20:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
専用メーカーがなくてもOK!家にある容器で「握らないおにぎり」作り 2023年11月17日 10:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
時短に貢献!電子レンジ対応の「ぶんぶんチョッパー」で下ごしらえが超ラクになった 2023年11月11日 12:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
渋谷からブームに!若者たちに「いちご飴」が人気の理由 2023年12月27日 19:00
カルディの高コスパ食材はどれ?11月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月08日 22:00
ブームの予感「アジアン粥」を簡単に!ご飯&サラダチキンで作る楽々レシピ 2023年12月09日 17:00
30代スタッフに聞いた“こだわり”!料理で「面倒だな」と思いながらもやってしまうこと 2023年12月01日 17:00
料理をするとき必ずつける?30代スタッフの「エプロン」に対する本音とは… 2023年12月22日 17:00
キッチンにある食材でOK!ツナやウインナーが主役の「大満足炊き込みご飯」 2024年01月01日 10:00
殿堂入り目前!ツヤツヤふっくら「鶏ごぼう炊き込みご飯」 2024年01月06日 13:00
フルコース料理に進化!?日本のとんかつが外国人旅行者に人気の理由 2024年01月31日 20:00
【極シリーズ】涙するほどおいしいと言っても過言ではない「極 ツナマヨおにぎり」 2024年01月25日 19:00
味噌のベストな保存法も紹介!30代スタッフに聞いた「オススメの味噌汁の隠し味」とは… 2024年01月12日 17:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
「米×カップヌードルシーフード」だけで奇跡の炊き込みご飯ができた 2024年02月22日 11:00
専門店が続々登場!定番の「おにぎり」がブームになった理由 2024年02月21日 19:00
使いこなせない!?編集部スタッフに聞いた「鉄のフライパン」のメリット&デメリット 2024年02月09日 17:00
【停電した時に】冷蔵庫の扱い方/カセットコンロの正しい使い方/炊飯器を使わないご飯の炊き方 2024年01月01日 18:00
【元家電販売員が解説】それ、もう寿命かも?炊飯器の寿命サインとNG使用法 2024年01月26日 21:00
用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 2024年01月25日 20:00
さっと準備したら炊飯器におまかせ!シンプル具材の炊き込みごはんレシピ 2024年03月23日 08:00
甘くてやわらかい旬の味!「春キャベツだけ」で作りおき副菜 2024年03月23日 19:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!洗い物極少の炊込みご飯 2024年02月05日 21:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水時にうれしい!水をムダにせずお米を研ぐ方法とは? 2024年02月20日 12:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
【フライパンで全て完結】時間や手間を極限まで減らす!料理研究家・ゆーママさんの「テーブルパン」 2024年02月25日 12:00
硬いアボカド救済にも!「アボカド」は炊き込みご飯にするとおいしかった 2024年03月31日 11:00
新玉ねぎの甘味たっぷり!まるごと入れちゃう「炊き込みご飯」 2024年04月07日 07:00
何杯も食べられる◎汁ごとツナ缶使って絶品「炊き込みご飯」 2024年04月08日 10:00
「料理は“型”があれば迷わない」スープ作家・有賀薫さんが教える、レシピなし料理の秘訣 2024年04月05日 18:00
【X(旧Twitter)で話題】「これウマい」の声多数!トロトロあまあまな「新玉ねぎの炊き込みご飯」の作り方を聞いてみた 2024年04月12日 20:00
SNSで13.5万回再生!食べるまで10分「絶品ミートボール」 2024年04月23日 18:00
【大河ドラマで注目!】紫式部の天才的頭脳を支えたのはあの食材?現代にも活かせる平安時代の食生活とは 2024年04月12日 19:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
「合理的にいうと料理ってする必要がない」スープ作家・有賀薫さんがそれでも料理をする理由 2024年03月29日 18:00
ニトリのアレで料理がラクに⁉️Instagramで話題になった「手間がゼロになる家事ワザ」5選 2024年04月16日 19:00
トマトを手で潰してTV局からストップも!?平野レミさんに聞く、料理を楽しくする考え方 2024年04月12日 21:00