cookpad news
コラム

バター醤油でこっくり♪自分だけの「きのこのホイル焼き」を楽しもう【子どもの心を育てるレシピ vol.5】

子どもに「食」の大切さを伝えたいと思いつつも、日々忙しくてなかなか教える機会がないという親御さんも多いのでは? そこで、子ども料理研究家・武田昌美さんが、子どもと楽しくトライできて心も育てられるレシピ、料理を通して子どもが得られる学びについて、わかりやすく解説! 気負わず、自然と生活の中に取り入れられる簡単料理で、とっておきの親子タイムをお過ごしください♪

自分だけの「きのこホイル焼き」を作ろう

小春日和が気持ち良い毎日。どんぐり拾いに出かけては、半袖になって走り回る子ども達の姿を眺める11月、秋は旬の食材がたくさん出回る季節ですね。
秋の旬食材の1つに「きのこ」があります。きのこは栄養価が高く、食物繊維も豊富なので、この時期にたくさん味わってほしく、今回のテーマは自分だけの「きのこのホイル焼き」にしました。

アレンジ自由自在!

子どもと一緒に買い物に行き、いろいろな種類のきのこを観察し、好きなきのこを買ってホイル焼きにしてみてください。今回のポイントは、子どもが“自分自身で”ホイル焼きに入れるきのこを選んで作ることです。

料理を通じてワクワクした瞬間を!

私は子どもの“好きの芽”を育むことを大切にしています。そのためにはまず、「好き」を見つける感性を磨く機会が重要であると考えています。

「好きなように絵を描いてごらん」「自由に好きなことを考えてみよう」と声をかけると、「好きにしていいと言われると、何をやったらいいのかわからない…」と困った顔を向けられる場面に度々出会います。自分の好きなことであっても、しっかり向き合って考えていないと、分からなくなってしまう時があるのも確かです。

だからこそ、私は子どもの「好き」の感性を研ぎ澄まし、ワクワクした瞬間をしっかりと心に刻み、感じる力を、料理を通じて養いたいと考えます。
「これをやっているととても楽しい気持ちになる」という高揚した気持ちに、自分自身が気付くことが“好きの芽”を伸ばす第一歩です。そのためにも、大人が事細かに決めるのではなく、子どもが主体的に考え、決定し、行動する機会を積極的に作りたいと考えます。

今回のホイル焼きでは、子どもが自分の頭で考え選んだきのこを使い、家族の食卓を担う。その料理をもって、大好きな家族から感謝の言葉をかけてもらう経験を通じて、自分の「好き」を見つけ、活かすことの楽しさを実感してもらいたいと考えています。

それぞれの“好き”をつめ込んで完成!

私が主催している子ども料理教室・リトルシェフクッキングにて、自分の“好き”をギュッとつめ込んだホイル焼きのレッスンを行いました。子ども達は目の前にばーっと並べられた食材を見つめ、ワクワクそわそわしています。「自分の好きなものを好きなように入れていいんだよ」と声をかけると、その環境に胸を高鳴らせているのが、顔を見ただけでわかります。

「さつまいもが好きだからたくさん入れよう!」「本当はきのこが苦手だけど、栄養があるって先生が言っていたから、小さいのなら入れてもいいかも!」と各々想像を膨らませてとても楽しそうです。

「調味料はどうする?」と聞くと、これまたずらりと並んだ調味料を前に、「全部入れる!」という子が大多数の中、「バターだけにする。バターの味が好きだから」とすでに自分の好みの味を熟知しているこだわり派まで。楽しく調理し、三者三様のホイル焼きが完成しました。

みんな、何を選んでいいかわからない…となるのではなく、これが好き、あれは嫌い、これをたくさん、と自分の選択に自信を持ってホイル焼きを作りました。ワクワクしながら作業する背中が何ともかわいらしかったです。

その子なりの“好きの芽”を見つけよう

子ども達には、何かをする時のワクワクする心の高鳴りに敏感になり、「これが好きなんだ」ということをたくさん見つけてほしいと思います。そして、私たち親も子どもの「好き」を知って、見守りながら一緒に育んでいけたら素晴らしいですね。料理を通じて、子どもの“好きの芽”を探してみてください。

武田昌美(子ども料理研究家)
リトルシェフクッキング(株)代表取締役。フランスで料理の修行をしていた父の影響を受け、幼少の頃から料理に興味を持つ。航空会社にて客室乗務員をしながら、各地の料理や文化に触れ、知識を深める。2人の子どもの親となり、多くの子どもたちに料理の楽しさ、食の大切さを伝えていきたいと強く願い、2017年より「ママも知らなかった才能が花開くクッキングスクール」をコンセプトにした料理教室『リトルシェフクッキング』を主催。保有資格は、フードコーディネーター、スパイスマイスター、食品衛生責任者。2019年3月、子どもが一人一人料理できる料理教室『リトルシェフクッキングEduCooking Lab』を東京都世田谷区にオープン。
【HP】https://little-chef-cooking.com/(ご予約はこちらから)
【Instagram】@masamis__kitchen
【YouTube】リトルシェフクッキング
【ブログ】子ども料理研究家 武田昌美の食育ブログ
【クックパッド】武田昌美のキッチン

関連する記事
お湯を注ぐだけ!鍋不要の1人分から作れるみそ汁 2023年04月04日 07:00
疲れている日はコレ!洗い物ほぼゼロの「ホイル焼き」はメリットしかない 2023年04月17日 08:00
家族でワイワイ作ろう!GWに活用できる「ホットプレート」レシピ 2023年04月28日 09:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
紫外線対策に◎ビタミンC豊富な「新じゃが」のおいしい食べ方 2023年04月15日 12:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
子どもにも大人気!甘くてまろやかな春色の「オーロラソース」 2023年04月24日 09:00
お湯&鍋いらず!「インスタントラーメン」の爆速調理テク 2023年05月19日 14:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
コツは10秒!シェフ直伝「ガーリック香るモチモチペペロンチーノ」の作り方 2023年04月29日 18:00
990人絶賛レシピも!旨すぎる「しめじ」の食べ方 2023年06月12日 11:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
手軽に豪華見え!もちもち食感がたまらない「生春巻きうまっ!」なレシピ3選 2023年08月14日 18:00
つくれぽ1万件レシピも!みんな大好き「懐かしの味」4選 2023年08月17日 12:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
節約食材でかさ増し!ふんわり「豆腐卵」おかず 2023年09月21日 08:00
じゃがいもだけあればOK!簡単レシピ集 2023年09月22日 15:00
噛めば旨みがじゅわ!「エリンギの豚バラ巻き」が簡単美味 2023年09月25日 08:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
バター醤油が最強すぎる!コクと香ばしさがたまらない活用レシピ4選 2023年09月19日 21:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00

おすすめ記事