cookpad news
コラム

11月19日はボジョレー・ヌーボーの解禁日!ポッカポカ「グリューワイン」の超簡単レシピ【犬養ヒロの気になる料理 vol.5】

ずっと前から気になってるけど「まだ食べたことないなぁ」というお料理は、世の中に無限にありますよね。そんなお料理を、【美味い!早い!超簡単!】料理の探究者である漫画家・犬養ヒロさんが、「家でもできる超簡単レシピ」にして再現! 思わず作ってみたくなるおいしい一品をご紹介します♪

本日は11月の第3木曜日。毎年この日は「ボジョレー・ヌーボー」の解禁日とされています。今回は肌寒くなるこの時期にもぴったりなワインのアレンジレシピをご紹介します。

今回の気になるレシピは…「グリューワイン」

みなさまは、「グリューワイン」という飲み物をご存知ですか?
グリューワインは、ワインにいろいろな香辛料や甘味を加え、温めて作るホット・カクテルです。
英語では「マルド・ワイン」と呼ばれているそうで、ドイツやフランスなど、ヨーロッパのクリスマスにはかかせない飲み物らしいです。
本場ドイツのクリスマスマーケットでは、温かいカップを片手に、賑やかでクリスマス感あふれるお店を歩きめぐるのだとか。

ほんのり甘くてスパイシーなグリューワインを飲めば、心も身体もポカポカ暖かくなるに違いありません~。

寒い季節にぴったりのグリューワイン、日本でもホットワインとして、市販で売られていますが、お家でも簡単に作れそうです。

使用するワインは、スーパーで買えるお手頃な値段のものでOK! 飲みきれなくて、余っているワインの消費にもオススメです。あっという間に幸せな味になっちゃいます♪
早速、超簡単「グリューワイン」を作りましょう!

「グリューワイン」の超簡単レシピ

材料(1人分)

赤ワイン……100ml
100%オレンジジュース……50ml
クローブパウダー……小さじ1/2
シナモンパウダー……小さじ1/2
砂糖……小さじ1
はちみつ……大さじ1
マーマレードジャム……大さじ1

作り方

1.材料を容器に入れる
材料全てを耐熱性のある大きめのマグカップ等に入れてまぜる。

2.レンジで加熱する
レンジで1~2分ほど加熱する。沸騰させないように注意!
(レンジの機能で飲み物温めボタンがあれば、それでもOKです)

気になる「グリュ-ワイン」の探求結果

甘くておいしーい! これはワインが苦手な人でも、好きになっちゃうのではないでしょうか。このレシピなら簡単に1杯から飲めるので嬉しいかもー♪

もっと本格的に作りたい方は、カルダモンやスターアニスなどのスパイスを入れて、お鍋でじっくり作るとさらにまろやかになるようですよ。

スパイスもお好みでローレル、ジンジャー、ハーブ等々、いろいろ追加して、自分流においしくアレンジしちゃってくださいね! 白ワインでも作っても爽やかでおいしいですよ。

赤ワインの代わりにフルーツティー、オレンジジュースの代わりに100%のリンゴジュースで作ると、アルコールフリーの「キンダープンシュ」という飲み物になるそうです。お酒が苦手な方も飲めちゃいそうですね♪

気になる方は、ぜひ作ってみて下さいねー!!

クックパッドの「グリューワイン」レシピ

生姜多めでさらにポカポカ

スパイスたっぷり本格派

白ワインでも◎

犬養ヒロ/漫画家・超簡単料理研究家

漫画・イラスト・動物画・コラム・企画・等々を行う、フリースタイルの漫画家。 anan webにて「犬養ヒロの超簡単ズボラめし」連載中。 【美味い!早い!超簡単!】料理の探究者。豚まんは隣の国まで食べにいく。551と抹茶味に弱い。子どもと動物が好き。 著書に『カラス飼っちゃいました』(ぶんか社)がある。

おすすめ記事