節約にもなってヘルシー!とろうま「豆腐グラタン」レシピ集めました

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。年末年始に出費がかさんで、節約モードの方も多いはず。そこで今回は定番食材「豆腐」を使った濃厚メニューをご紹介してくださいました!
年末年始が終わり給料日が待ち遠しいときは、食べると家計とカラダが温まるグラタンはいかがでしょうか。グラタンのメインは豆腐なのでコスパ抜群です。
定番の常備食材「ツナ缶」で
豆腐とツナ缶があればパッと作れる買い物不要のグラタンです。外出したくない日のおかずにもぴったり。
ホワイトソース不要で
マヨネーズとトマトケチャップで作るオーロラソースにトマトと豆腐がよく合うグラタンです。
常備野菜のにんじんで
ストック野菜のにんじんと豆腐で作る栄養満点のグラタンです。にんじんの彩りが給料日前の白っぽくなりがちな食卓を華やかに演出してくれますね。
和風テイストで
グラタンはホワイトソースだけではありません。和風のねぎ味噌ソースが豆腐とマッチします。
納豆とキムチでヘルシー
豆腐がホワイトソースならぬ豆腐ソースになり、納豆とキムチでカロリー控えめのグラタンです。
年明けの家計は節約モードですが、節約食材を活用して見た目にもおいしい食卓にしたいものですね。豆腐グラタンのレシピは他にもたくさんあるので、お気に入りをみつけて楽しんでみてくださいね!
丸山晴美さん
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>