cookpad news
はじめての料理

簡単こく旨!味しみしみの「味玉」をおうちで作ってみよう

意外に簡単!お店の味をおうちでも

ラーメン屋さんの味玉が大好き! という方も多いのでは? 味しみしみの味玉は一見難しそうですが実はおうちでもとっても簡単につくれます。

基本の作り方はこれ!

ピリ辛の味付けがGOOD

超お手柄に味玉気分

ゆで卵を作ればあとは漬け込むだけ!

お店ではラーメンや角煮などのトッピングなどによく使われている味玉。味が良く染みてご飯との相性も抜群なので、おうちでも食べたい! お弁当に入れたい! なんて思う方も多いのでは? 一見作るのが難しそうな味玉ですが、実は茹で卵さえ作ってしまえば、加熱も必要なく、漬け込むだけでできてしまうとっても簡単なメニュー。レシピを参考に好みの濃さに調整して作れば自分好みの味玉がおうちでも楽しめますよ。また、ちょっと調味料を変えて味の変化を楽しむのもおすすめ。ぜひ試してみてくださいね。

執筆:GOHAN-MAYU

管理栄養士として、老人福祉施設での献立作成、保健機能食品などの食品試験に関わる業務、飲食店の調理業務などを経て独立。現在は、料理教室、食事相談、出張料理、セミナー講演、レシピ開発などで活動中。現在は旬を大切にしたカラダに優しいスープパックのお届けサービスも提供中。 「決して特別な日のごはんではなく、毎日食べたいココロもカラダもマンゾクするものを」をモットーに素材のおいしさを生かした誰でもおいしく作れる料理を紹介しています。 著書:[からだが温まるとろみのレシピ](池田書店)

おすすめ記事