cookpad news

メリハリ美ボディを手に入れるおやつはコレだ!

おやつに何を食べる?それは日常的な習慣となりダイエットの明暗を分ける!と言っても大げさではない重要な問題。 そこでおすすめなのが、豊富なミネラルと抗酸化作用でアンチエイジングフードとして注目されているアーモンド。なんと!足や、おなかの脂肪が減るという実験結果が報告されました。

おやつをアーモンドにしたら脚とおなかの脂肪が減った!

驚きの実験結果

ペンシルバニア州立大学の研究で、”毎日のおやつにマフィン1個の代わりに同じカロリーのアーモンドを食べると、LDLコレステロール値や総コレステロール値が改善するだけでなく、腹部と脚の脂肪量が減った”という実験結果が報告されました。

実験の被験者は過体重で総コレステロールおよびLDLコレステロールだけが高値の中年成人52名。

52人を2つのグループにわけ、2種類のおやつを毎日6週間ずつ食べてもらうという実験。おやつの内容は1.5オンス(42g)のアーモンドと同じエネルギー量のバナナマフィンです。尚、おやつ以外は12週間、52人全員が同じものを食べています。

その結果、アーモンドを食べたグループのほうが総コレステロール、悪玉コレステロールが減少。体重には両グループとも変化がないものの、アーモンドを食べたグループでは腹部脂肪量、脚脂肪量が減少。腹囲も減少したということです。

アーモンドの効果を検証

この実験で食べたアーモンド1日1.5オンス 160kcalと表記してありました。 殻つきの重量なので、殻を取った状態で26g。アーモンド20粒くらい。

アーモンドは若返りのビタミンといわれるビタミンEを最も多く含んでいる食品。 肉や、加工食品を食べる量が増えるとマグネシウムの吸収が妨げられてしまいます。現代人に不足しがちなマグネシウムの含有量が抜群に多いというのもアーモンドの特徴。

食物繊維も豊富なので便秘予防の効果もあります。 アーモンドの脂質の70%はオレイン酸という不飽和脂肪酸です。悪玉コレステロールをカラダから排出し、おまけに豊富なカリウムが老廃物を流してくれるトリプル効果!デトックス力がすごいのです。

ダイエットにおすすめの食べ方は?

デトックス効果のあるアーモンドですがダイエットのためにはいくつか注意点があります。

量を決めて食べましょう。

20粒で約160Kcal 串団子1本分です。食べ過ぎにはご注意を。

ローストアーモンドは塩分無添加を

塩分が添加されていると、逆にむくみの原因になります。塩分無添加が手に入らない時は水に浸しての塩抜きをおすすめします。

アーモンドを食べる時は、水分もたっぷりと飲むようにしましょう。

アーモンドに含まれる食物繊維は不溶性食物繊維。水分を吸収して膨れる特徴があり、それが満腹感につながります。また便通を促します。

アレルギーを疑う時はお医者様で検査を

アーモンドを食べた後に運動をすると中毒症状をおこすという食物依存性運動誘発アナフィラキシーが報告されています。アーモンドを食べた後、運動したら蕁麻疹ができたという経験がある方はアレルギー検査をおすすめします。

美味しいアーモンドでお肌も心も潤いを♪

ダイエットをしていると、エネルギーの高い油の摂取を控えて、お肌がカサカサになりがちです。そんな時にアーモンドを食べてみると…翌日のお肌の潤いが変わります。

アーモンドはかみしめるほどに美味しい。アーモンドをおやつにするようになってから、お菓子やおやつを欲さなくなるから不思議です。豊富なミネラルや、噛むことで生まれるおいしさで体と心が変わっていくのかもしれません。

ダイエット中は心もカサカサしがち。アーモンドで体と心に潤いを。

文献: Berryman CE, West SG, Fleming JA, Bordi PL, Kris-Etherton PM. Effects of Daily Almond Consumption on Cardiometabolic Risk and Abdominal Adiposity in Healthy Adults with Elevated LDL-Cholesterol: A Randomized Controlled Trial. Journal of the American Heart Association 2015; 4:e000993 DOI: 10.1161/JAHA.114.000993.

著者:クックパッド ダイエットラボ 管理栄養士:水谷 俊江

クックパットダイエットでダイエット「正しく食べてやせる」ダイエット指導を行う管理栄養士の資格を持つトレーナー。美容クリニックや企業で4,000人のダイエットを支援。

クックパッド ダイエットとは?

「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラムです。オンラインの「ダイエット診断」で個人の生活習慣上の弱点を発見できる他、全室個室のカウンセリングルーム「クックパッド ダイエットラボ 銀座店」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。
クックパッド ダイエット: https://cookpad-diet.jp/

クックパッド ダイエット主催 ダイエット講座のお知らせ

【2月17日開催】いつまでも健康で輝き続けるための食事管理 「更年期太りを防ぐ ダイエット講座」お土産つき♪

更年期に関する正しい知識を身につけ、どんな食材をどのくらいの量で食べれば良いのか、どんな運動を心がければ良いのかということについて学びます。これから更年期をむかえる方で、更年期に高まるからだの不調や病気リスクを防ぎたいという方にもおすすめです。

【2月20日開催】「やせやすいからだをつくる講座」(太極拳体験レッスン、プレゼントつき♪)

「ダイエットに効果の高い運動」と運動の前後の食事の取り方について学んでみませんか?これから運動を始めようとしている方だけでなく、すでに運動が習慣になっている方もぜひ学んでいただきたい内容となっております。

【2月24日開催】「正しく食べてキレイにやせる」ダイエット講座(中級編)ダイエット成功の裏ワザ教えます!

時間栄養学の観点からダイエットに適した食事のタイミングや調理法、食べ過ぎてしまったときのリセット方法など、ダイエットについてより実践的な内容が学べます。

関連する記事
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
作業4分で作れるコーヒーゼリーが暑い日に◎8月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月06日 22:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
解凍&伸ばしナシ!冷凍パイシートで簡単「フロランタン」 2023年10月04日 07:00
ふわふわ派?しっとり派?レンジで完成「バナナケーキ」のバリエ 2023年10月04日 13:00
ダイエットにも◎意外なアレで酸っぱさ軽減「りんご酢」のおいしい飲み方 2023年10月07日 06:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
ストレスだらけだった減量が達成感があって楽しいものに!半年で−6kgを叶えた人気YouTuber・まみやでさんが、これまでのダイエットから“変えたこと”とは? 2023年10月28日 15:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00