cookpad news
トレンドレシピ

つくれぽ最多のケーキを盛りつけよう!テーブルウェアセミナーをレポート!

2月1日から9日まで東京ドームで開催されている「テーブルウェアフェスティバル2015」!今年は2月3日がクックパッドデーということで、当日編集部が取材に行ってきました!

会場内は食器やカトラリー、リネンを求める人!人!人!その場で直接お皿やカトラリーなどを買うことが出来るので、みなさん出店者さんと話しながらの買い物を楽しんでいましたよ。

クックパッドデーのテーブルウェアセミナーをレポート!

クックパッドデーの2/3はクックパッドのプレミアム会員が入場料が500円割引になる日!ということで、編集部はその日に取材に!そこで行われているテーブルウェアセミナーに潜入してきました。

テーブルウェア講師の塩貝起志子先生が、お客さんにテーブルウェアの実践を教えてくださるこのセミナー。実際にクックパッドで一番つくれぽが多い◆りぴ・りぴ㊙チョコレートケーキ◆を使ってのテーブルウェアテクニックを教えてもらいましたよ!

つくれぽ最多のりぴ・りぴ㊙チョコレートケーキをコーディネート

塩貝先生が行っていたのは同じホールケーキでも、カットの方法やお皿、盛りつける食材でこれだけアレンジができるという実践。本当に同じレシピのケーキなの?と疑うほど、アレンジ方法は無限大。

1)8等分して飾る

通常のホールケーキを8等分し、それをあえて長皿に飾るという手法。あえて交互に飾ることで、お客さんもサーブしやすいですね。交互に並べたケーキのまわりに、ブルーベリーやミントなどを飾るとよりカラフルで見栄えがよくなります。

また、一人分を長いお皿にし、お皿の2/3エリアにケーキを置き、残りの1/3エリアにジャムやチョコ、生クリームなどを飾るとバランス良く盛りつけができるとのことでした。

2)大胆に大きくカットして飾る

予想外だったのがこのデコレーション。ホールケーキをざっくり、直径を活かしたまま切り、一人分を長く、薄くカットします。そうすると、同じケーキなのに、斬新な形に盛りつけられるように。 ケーキの上のデコレーションを活かして盛りつけたいとき、大きなお皿を活かして盛りつけたいときにおすすめです。

3)正方形にカットして飾る

大きなホールケーキを大人数にサーブしたい時は小さく正方形にカットするのがおすすめ。あえて和風なお皿に盛ってみたり、お皿の上に粉糖やココア、抹茶などを振りかけてその上に飾るのも◎。金粉やミントなどを乗せるとさらに高級感が出ますね。

正方形にカットしたケーキを大皿に飾り、その上にフルーツを山盛りにするのもおすすめ。ワンプレートでもみて満足感の出るデザートになりますね!

ケーキひとつでも、これだけ切り方やお皿の形状、飾り方や添える物でバリエーションがでるのも、テーブルウェアの楽しみならでは!セミナーでは実際に先生の美しい盛りつけが完成すると、会場からは感嘆の声が。

イベントはまた2/9までやっていますよ!まだ間に合うので気になる人はぜひ足を運んでみてくださいね!

テーブルウェア・フェスティバル2015

開催期間:2015年2月1日(日)〜2月9日(月)
開催時間:10:00〜19:00
会場:東京ドームシティ
詳細はこちら

関連する記事
プリプリ肉厚なのは今だけ!栄養豊富な旬の「生わかめ」のおかず 2023年03月31日 07:00
ジャムをはさんだ見た目がかわいい!「ビクトリアケーキ」を作ってみよう 2023年04月01日 17:00
【今年は4月9日】思わず笑顔になっちゃう「イースター」のおすすめレシピ 2023年04月08日 06:00
トースターでOK!「エリンギ」の意外な食べ方4選 2023年04月07日 07:00
5分で完成!ケーキのような見た目でSNS映えする「いちごサンド」 2023年04月14日 12:00
即席おつまみにぴったり!香ばしウマい「カリカリ油揚げ」 2023年04月18日 18:00
冷蔵庫で冷やすだけ!「焼かないケーキ」ならスイーツ初心者でも作れる 2023年04月25日 14:00
SNSやカフェのメニューで人気!おうちで「キャロットケーキ」を作ろう 2023年04月30日 13:00
美しさに釘付け!“断面萌え”必至の「いちごムースとレアチーズケーキ」 2023年04月02日 20:00
まるでイラストみたい!話題の「2次元ケーキ」はなぞるだけで意外と簡単 2023年04月01日 10:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました 2023年04月22日 21:00
【殿堂入り目前】ポイントはあの調味料!青臭くならない「そらまめ」の茹で方 2023年05月17日 15:00
一緒に炊き込めば甘みたっぷり!「新玉ねぎ丸ごとごはん」 2023年05月08日 11:00
おいしさキープ!「アスパラ」の保存法 2023年05月20日 17:00
ヘルシー美味!「高タンパク」のパンケーキはこう作る 2023年05月09日 12:00
簡単すぎておそろしい!?「材料2つケーキ」レシピ4選 2023年05月16日 14:00
生活習慣病の予防に!旬の新玉ねぎは◯◯で食べるのが正解 2023年05月20日 12:00
甘酸っぱい恋の味!?華やかでキュートな「春色レモンケーキ」 2023年05月02日 20:00
憧れのハイブランドがご飯に!?母の日にぴったり「マトラッセ寿司ケーキ」 2023年05月13日 10:00
おうちでリゾート気分が味わえる! 人気の「ハワイの味」4選 2023年05月04日 20:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
ケーキ型がなくてもOK!材料5つ「バスクチーズケーキ」が神級の旨さ 2023年06月06日 14:00
パパッと5分で完成!きゅうりと塩昆布の副菜4選 2023年06月01日 19:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
え、嘘、本物みたい!「トースト1枚」でメロンパンが味わえた 2023年06月24日 09:00
「丸ごと」で旨みじゅわ〜!料理人直伝のとうもろこしご飯 2023年06月06日 06:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
◯◯するだけで格上げ!簡単「プリンケーキ」のアイデア3選 2023年06月04日 08:00
大葉や梅干しが大活躍!さっぱり美味「豚の大葉味噌炒め」の献立 2023年06月17日 11:00
ベイクドとスフレを両方楽しめる!夢みたいなチーズケーキって? 2023年07月07日 11:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
【驚き】ふわふわパンケーキを作るには「豆腐」が正解 2023年07月19日 06:00
作業15分で!美しすぎる牛乳かんケーキ 2023年07月29日 15:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
6月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月08日 21:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
夏休み最後の週末ランチに!野菜も食べられる「タコライス」 2023年08月23日 06:00
【管理栄養士が解説】高血圧にはカリウム豊富な「冬瓜」を!人気レシピを紹介 2023年08月25日 07:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
夏のキャンプ飯を「スキレット」で格上げ!ごはんからデザートまでこれひとつで 2023年08月13日 12:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
たんぱく質豊富で健康に◎白米が怖いくらいすすむ「ヤンニョム大豆」 2023年09月21日 06:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00

おすすめ記事