節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。節約の味方といえば「鶏むね肉」ですが、スタミナをつけたい時は「豚こま肉」もおすすめ。今回はお昼にうれしい丼レシピをご紹介します。
天気が悪かったり、暑い日だったりと、天候が変わりやすい時期は、なんとなく元気が出ないってことありませんか?そんなときは、スタミナ丼で元気をプラスしてみませんか。
甘辛のタレとにんにくと生姜の風味で、ごはんがすすむ味付けです。下味冷凍でストックしておいてもいいですね。
旬のナスは、肉と焼肉のたれのうま味を含んでさらに美味しく。味付けのメインは焼肉のタレなので、簡単に作れて家族も喜ぶおかずなので、忙しい日のおかずに大活躍。
トマトを散らしたカフェ風のスタミナどんぶりは、がっつりながらも爽やかな夏らしい味わいです。
レンジで4分と、短時間で作れるお手軽スタミナ丼です。冷蔵庫にあるもので、サッと作れるから一人のランチなどにもいいですね。
野菜たっぷりのスタミナ丼は、食べ応えも抜群です。冷蔵庫の在庫整理をしながらおいしく作れそうですね。
湿度が多い時期はいつも以上に疲れを感じやすいですよね。そんな時は料理をするのも億劫になってしまいます。今回ご紹介したレシピを活用して、上手に乗り切りましょう!
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>