cookpad news
コラム

“なんとなく”で料理をおいしく作る方法も。 これからの時期に食べたい「焼きなすのアボカドソース」

【今日はお寺ごはんで一汁一菜 Vol.10】料理僧・青江覚峰(あおえ かくほう)さんが提案するのは、誰でも簡単に作れる「一汁一菜のお寺ごはん」。実際にお坊さんたちが食べている、肉や魚を使わない一工夫あるレシピを教えていただきました。からだと心がほっとゆるむ、優しい味わいのお料理ですよ。

今回の主役は「アボカド」

今回使う食材は「アボカド」。しばしば「アボガド」と誤記されたり言い間違えられたりしますが、アボガドは「弁護士」を指すスペイン語なのです。日本語では些細な間違いですが、国が変わると全く違う意味になってしまいます。

似たようなことは、私にも覚えがあります。

例えば浄土真宗を開いた親鸞聖人の「聖人」は「しょうにん」と読みますが、一般的には「せいじん」と読まれるのが普通です。仏教のプロとして、正しい読み方、使い方をきちんとお伝えしなくてはいけないなと思っています。一方で、普通は「せいじん」と読むのであって、「しょうにん」と読むほうが特殊なのだということも心得ておかなければと思います。自分のやり方にこだわりそれを押し付けるばかりでは、相手に心を開いて聞いてもらうことはできません。

先ほどのアボカドの例も同じで、アボカドと言おうがアボガドと言おうが、たいていの場合は前後の文脈でそれが食べ物のアボカドのことを言っているのだということはわかります。いちいち「それは間違っているよ。正しくはアボカドと言うのだよ」と訂正して話の腰を折るのも野暮というもの。案外、「なんとなく」でも話の本筋に大きな影響はないものです。

そうは言っても、こと料理関しては「なんとなく」では不便なことが多々あります。

例えば「じゃがいも(中サイズ)」といった表記をよく目にすることがあります。中サイズとは実に曖昧な表現です。レシピの本などでは、それが70gから120g程度と書かれているものもありますが、それでも70と120では1.7倍以上の差があります。

さらに、「中サイズのじゃがいもをひたひたの水に入れて中火で15分煮る」とあっても、水道から出てきたときの水の温度、鍋の大きさ、ちょっとした火の強弱で、15分後の火の通り具合は必ずしも一定ではありません。

ところが、実際に料理をすると、そういった曖昧な表記からでも案外それなりのものが出来上がるものです。

言葉も料理も同じで、大切なのは対象をよく観察するということです。相手が人でも食べ物でも同じ。相手の表情はどうか、声の調子はどうか。水は足りているか、鍋肌にふつふつと気泡がついてきているか。目で見て、耳で聞き、必要があれば手で触れて温度や手触りを確かめる。そうすることで、曖昧さの中からでもポイントを見極め、会話や料理を成り立たせることができるのです。

焼きなすのアボカドソース

材料(2人分) 

なす…2本
アボカド…1/2個
レモン果汁…小さじ2
塩…少々
醤油…大さじ1
昆布出汁…大さじ1
プチトマト(お好みで)…適量

1.なすの皮に10本ほど縦に薄く包丁で切込みを入れる。

2.グリルで周りの皮が焦げるまで焼き、皮を剥く。

3.アボカドをボウルに入れ、スプーンの背で丁寧に潰し、レモン汁、塩と合わせる。

4.醤油と昆布出汁を合わせ、にさっと和え、をかける。好みで切ったプチトマトを添える。

<ワンポイント>
皮を剥く時は下手の方から剥くと剥きやすいです。

とろとろオクラの冷製すり流し

材料(2人分) 

オクラ…4本
長芋…60g
昆布出汁…200ml
塩…ひとつまみ

1.オクラを塩ずり(分量外)し、熱湯で2分ほど茹で、すぐに氷水にとっておく。

2.長芋をすり、ヘタを取ったと昆布出汁、塩とともにミキサーにかける。

3.冷蔵庫で冷やして盛り付ける。

青江覚峰(あおえ・かくほう)

1977年東京生まれ。浄土真宗東本願寺派 湯島山緑泉寺住職。米国カリフォルニア州立大学にてMBA取得。料理僧として料理、食育に取り組む。ブラインドレストラン「暗闇ごはん」代表。超宗派の僧侶によるウェブサイト「彼岸寺」創設メンバー。
ユニット「料理僧三人衆」の一人として講演会「ダライ・ラマ法王と若手宗教者100人の対話」などで料理をふるまう。著書に『お寺ごはん』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『ほとけごはん』(中公新書ラクレ)、『お寺のおいしい精進ごはん』(宝島社)など。
【公式HP】https://www.ryokusenji.net/kaku/

関連する記事
速攻でご飯が食べたい!「ウインナー丼」で大満足 2023年06月12日 10:00
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
コストコでも人気の「ハイローラー」がホットケーキミックスで作れた! 2023年07月02日 06:00
気持ちいいー!家にあるアレで◎「魚肉ソーセージ」がスルスル剥ける裏ワザ 2023年07月03日 14:00
中毒性あり⁉ この夏ヘビロテ確実の「オクラ」レシピ 2023年07月08日 13:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
食感が圧倒的に変わる!「ミニトマトの湯むき」の楽々テク 2023年07月12日 20:00
夏休みランチ問題、どうする?「5分丼」がすべてを解決 2023年07月19日 16:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
切って和えるだけで完成!火を使わないパパッと「副菜」5選 2023年07月26日 21:00
プチプチ食感も美味!オクラが大量消費できる肉おかず 2023年07月07日 12:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
レモン汁なし!◯◯するだけで「アボカド」が変色しない便利ワザ 2023年06月29日 13:00
【裏ワザ】「固いアボカド」の追熟が早まってすぐに食べ頃になる方法! 2023年06月26日 16:00
さっぱりおいしい!「みょうが×豆腐」の爽やか副菜 2023年08月08日 16:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
夏休み最後の週末ランチに!野菜も食べられる「タコライス」 2023年08月23日 06:00
塩をつける手間なし!「おにぎり専用ごはん」がお弁当作りに大活躍 2023年08月25日 06:00
【君が主役だ!】780人が絶賛する「Mr.オクラ」ってどんなレシピ? 2023年08月26日 09:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
もう痛くない!「オクラのうぶ毛の取り方」 2023年09月06日 11:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
切るだけでパパッと完成! 火を使わない副菜4選 2023年09月02日 21:00
サラダのマンネリ脱出!簡単おしゃれな 「デリ風サラダ」5選 2023年09月25日 21:00
箸が止まらない!とろっ×ジューシー「アボカド鶏おかず」 2023年10月08日 11:00
海苔プラス1食材でできちゃう!あと1品に悩んだらこれ 2023年10月09日 17:00
安全にギリギリまですりおろせる!「大根おろし」のワザ 2023年10月15日 17:00
【極シリーズ】まるで生チョコ!なめらかなお芋の味わいでフォークが止まらない「極スイートポテト」 2023年10月26日 19:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
おうち飲みがもっと盛り上がる!ワインと相性バッチリの「おしゃれおつまみ」 2023年11月18日 21:00
スパイシーな味付けで手が止まらない!業務スーパーの「スパイシーワッフルポテト」実食レポ 2023年12月03日 12:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
スプーンで混ぜて、落とすだけ。手を汚さず作れる「落とし焼き」が 簡単おいしい 2023年12月01日 08:00
お弁当に大活躍!「ゆでブロッコリー」アレンジ12種 2023年12月06日 06:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00