cookpad news

野菜がいくらでも食べられちゃう!サラダに合う「スパイスドレッシング」

【元気をもらえるスパイスレシピvol.2】「スパイスカレー」や「ビリヤニ」をはじめ、スパイスを使った料理の人気がじわじわと高まっています。「スパイスはおくすり」と妄信する馬塲悠衣さんによる電子書籍『インドには行ったことないけど、日々カレーを作っています。』より、奥が深いスパイスの話とレシピを一部抜粋してご紹介します。第2回はスパイスで作るドレッシングです。

インドでは生野菜を食べる習慣があまりない

菜食を選ぶ人(ベジタリアン)が多いインドでは、野菜や豆を使った料理が数多くあるが、そのほとんどは火を通したもので、生で野菜を食べる習慣があまりないと言う。

そもそもインド料理では、食材に火を通すことを徹底して行う。肉だけではなく、野菜も然り、である。だからこそ、スパイスと相性の良い料理が生まれたのかもしれない。葉野菜などは足が早いので、冷蔵庫がなかった頃などは特に、亜熱帯気候のインドでは生野菜を食すことは、今以上になかったのではないだろうか。

サラダのドレッシングをスパイスで作る

日本では、インド料理店でも生野菜のサラダが出てくることは珍しくない。ネパール人が経営するインド料理店、いわゆるインネパ料理店では、サラダに「人参ドレッシング」がよくかかっている。そんなドレッシングを自分なりに再現したものが、「人参ターメリックドレッシング」だ。

クセになる味で、ベイリーフとミニトマトのサラダにつけてみたが、とても合う。使うスパイスはターメリックだけとシンプルだが、いくらでも生野菜が食べられるおいしさ。どんな葉野菜にも合うと思う。

ドレッシングの作り方・考え方は自由!

私はドレッシングやソースには1種類のスパイスをフィーチャーして作ることが多い。まず使う食材を決め、他の調味料とスパイスをどう組み合わせるかを考えるようにしている。その枠内での妄想が楽しいのだ。

パクチーヨーグルトドレッシング」は、どこか異国のイメージで妄想しながら作ってみたものだ。クミン、ヨーグルト、隠し味に大好きなパクチーの茎をたくさん使う。それににんにくとしょうが、塩胡椒、オリーブオイルにナンプラー少々をフードプロセッサーに入れてペースト状にすれば出来上がり。春菊や香菜類などと、炒ったくるみのサラダと合わせて食べるのが好みだ。

人参のドレッシングはターメリックを、ヨーグルトのドレッシングはクミンを、それぞれ1種類だけをフィーチャーしているが、お好みのスパイスをプラスして作ってみても楽しい。まずは一度作ってみて、私だったらこうしたい、という自分好みの味を見つけて欲しい。

電子書籍『インドには行ったことないけど、日々カレーを作っています。』

アマチュアカレーグランプリ2019準グランプリ。物心ついた時からカレー好きで、今ではほぼ毎日カレーを食べる著者による、スパイスカレーのレシピ集。オリジナルカレーをはじめ、スパイスを使ったビリヤニや副菜、ドリンクなど、珠玉の29品を収録。レシピにまつわるエピソードも語ります。
>>> 詳しい内容をチェック!

【ご購入はこちらから】
Amazon
honto
楽天ブックス

著者略歴

馬塲悠衣(ばば ゆい) 東京都出身。立教大学文学部ドイツ文学科卒業。Switch、GEO日本版、別冊太陽臨時増刊CLASS Xなどの雑誌編集を経て、現在レシピ本の出版業務に携わっている。20代の頃、インド料理を学んだレヌ・アロラさんの「スパイスはおくすり」との至言から、スパイスへ興味をもつ。スパイス好きがこうじて、5年間のニューメキシコ通いを経て、メキシコで唐辛子遊学を1年間したが、インドには行ったことがない。スパイスとハーブを使った、体がよろこぶような滋味感のあるカレー作りを日々妄想模索中。2019年第二回アマチュアカレーグランプリ準グランプリ受賞。クックパッドニュースで「カレーヘッド列伝」連載中。

関連する記事
材料1品でも満足◎白米にぴったり「ささみだけ濃厚おかず」 2023年05月31日 08:00
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
無敵!「マヨカレー味」で鶏むね肉のしっとり&ガッツリおかず 2023年06月21日 10:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
フライパンで完成! とろ〜りチーズがたまらない「チーズナン」 2023年06月25日 21:00
好きな人にはたまらない!意外な使い方も見つかる「パクチー」料理10選 2023年06月14日 13:00
スパイシーで食欲そそる!お弁当にも便利な「カレーおにぎり」 2023年07月05日 06:00
これ一品でも満足!手抜きに見えない「お肉のおかずサラダ」 2023年07月09日 08:00
暑くて食欲のない朝は「鹹豆漿(シェントウジャン)」に頼ろう 2023年07月25日 06:00
泣く子も黙る⁉夏休みは「カツカレー」が最強 2023年07月28日 09:00
オーブンいらずで絶品。「焼かないケーキ」なら冷蔵庫で冷やすだけ 2023年06月22日 16:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
【意外と知らなかった!?】お肉が固くならない「冷しゃぶ」の茹でワザ 2023年07月10日 16:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
暑い日はちょいスパイシーがいい!真夏の「唐揚げ」レシピ 2023年08月05日 09:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
シャキうま!ごはんが進む「レタス×肉」のメインおかず 2023年08月26日 07:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
火を使わず手軽に作れて◎ 旬の「冬瓜」副菜バリエ 2023年08月29日 21:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
作りおきも◎パンにもごはんにも合うからアレンジ無限の「チリコンカン」 2023年09月09日 13:00
遅く起きた朝も安心!包丁いらずの「炊飯器バターライス」 2023年09月11日 06:00
ちょい入れでおいしさアップ!意外な「カレーの隠し味」レシピ 2023年09月11日 10:00
じゃがいもだけあればOK!簡単レシピ集 2023年09月22日 15:00
これ1品で大満足!ボリューミーな洋風牛丼 「シシリアンライス」 2023年09月16日 21:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
500人絶賛!甘辛で箸が止まらない「無限れんこん」 2023年10月04日 15:00
捨てないで!「ツナ缶の油」活用レシピ 2023年10月04日 11:00
給料日前の救世主!「厚揚げ」で主役級おかず 2023年10月22日 08:00
パン・ご飯がない週末は!パイシートで満足朝ごはん 2023年10月22日 10:00
簡単なのに見栄えよし!濃厚な味わいの「かぼちゃグラタン」 2023年10月23日 09:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
ひと工夫でスペシャルなごちそうに! あつあつ「焼きカレー」 2023年10月11日 21:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
たったそれだけ!?味染みシャキシャキ「大根サラダ」の作り方 2023年11月08日 15:00
アメリカのママの味。本場の「パンケーキシロップ」で幸せ気分 2023年11月10日 06:00
知ってた?「お湯」が活躍する料理アイデア4選 2023年11月14日 13:00
無性に食べたくなる味!「チキンラーメン」のおいしい食べ方 2023年11月18日 07:00
「インドではありえない…」インド人がCoCo壱(ココイチ)で驚いた意外なこと 2023年10月02日 12:00
和えるだけ!濃厚マヨで食べる「大根サラダ」にハマる人続出 2023年11月23日 16:00
250人の“カルディ好き”が絶賛!おいしすぎて常備しておくべき「アジアン食品」6つ 2023年11月04日 19:00
カリカリで子ども喜ぶ!ベビースターで作る「無限キャベツ」レシピ 2023年11月21日 18:00

おすすめ記事