cookpad news
コラム

不要な支払いしていない?4月までにやっておきたい「お金の見直し」4選

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。3月に入り、新生活や新学期を意識する人も増えてくると思います。この時期やっておきたいことは、お金の見直し。見直しポイントを4つ、まとめました。

新年度は、就職、進学、転勤など生活が変わるタイミングです。このタイミングでお金の流れも変わるため、必要となるお金と不要となるお金を見直す必要があります。

住居費

固定費で大きな部分を占めるのが住居費です。転勤や新生活、世帯人数の増減による住み替えの場合ポイントとなるのが、家賃や住居費を手取り月収の3割までにおさめること。手取り27万円なら8万1,000円が上限の目安です。これ以上高くなると、その分貯蓄へ回るお金が減ります。もし、社宅や家賃補助などで3割以下の家賃で収まるなら、その分貯蓄にすることができます。

生命保険

生命保険の死亡保障は、子どもの成長とともに減らすことができます。子どもの年齢が低いほど、必要な死亡保障額は高額になりますが、成長とともに減額することができますので、これを機会にまとめて保障内容を見直してみましょう。見直しの際は、プロのアドバイスをもらうようにしましょう。

教育費

塾や習い事などの教育費も新年度が見直しのタイミングです。子どもの意思を確認しながら、入退会しましょう。新年度の退会は、その理由も言いやすく「進級・進学のため」と伝えることができるので、このタイミングを逃さないようにしましょう。

通信費

選択次第で大きく料金が変わるものが通信費です。子どもにスマートフォンを持たせる際に検討するのがキャリアです。一般的には、
1.大手キャリア(docomo、au、Softbankなど)
2.大手キャリアのサブブランド(ahamo、povo、LINEMOなど)
3.格安SIM(OCNモバイルONE、IIJ、UQmobileなど)
の順に通信費が安くなってきます。

サービス内容の違いは、大手キャリアの場合は窓口があり、トラブルや機種変更といった対応は有人対応してくれます。それ以外のサブブランドや格安SIMは、原則自分で調べて修理対応などをする必要があります。トラブル時に窓口に駆け込んで手取り足取り対応をして欲しいのであれば、大手キャリアを継続して、その中で料金プランの見直しをしましょう。ご自身でトラブルを解決できるのであれば、家族みんなで格安プランにすることで、月数万円の節約も可能です。

固定費や通信費を見直すことで、月数千円~数万円の節約になり、年単位で考えると大きな金額となり、これからかかる教育費や老後資金などに備えることができるでしょう。

画像提供:Adobe Stock

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
即完成で激うま!「トマトだけ」副菜バリエ 2023年07月06日 17:00
カレーも作れる!クタクタさん向け「5分後食卓に並ぶ」メイン5選 2023年07月26日 08:00
ボリュームたっぷり◎100円で作れるパパッとランチ 2023年07月29日 13:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
濃厚おいしい!豚こま肉と厚揚げのボリュームおかず5選 2023年07月28日 16:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
間違いなく絶品!枝豆は「茹でない」が正解 2023年08月16日 14:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
目からウロコ!ガス代が節約できる「パスタ」の茹で方 2023年08月03日 16:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
レンジでパパッと完成!蒸しナスのおかずレシピ3選 2023年09月01日 16:00
味付け変えて濃厚うまい!鶏むねおかず3選 2023年09月08日 16:00
ほくほく旨い!パパッと完成「かぼちゃだけ」副菜3選 2023年09月15日 16:00
肉なしでも大満足!ちくわでボリュームメインおかず3選 2023年09月22日 16:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
業スー好きに聞いた!おすすめの「パスタソース」3選 2023年10月06日 20:00
やかん?ケトル?それともポット?お湯を沸かす一番早くて安い方法 2023年10月20日 20:00
「にんじんだけ」でパパッと簡単!スピード副菜3選 2023年10月06日 16:00
ボリューム満点!鶏むね×チンゲン菜の旨すぎ主菜3選 2023年10月13日 16:00
パパッと作れて助かる〜!かぼちゃだけの作りおき副菜3選 2023年10月20日 16:00
「生クリームなし」だから簡単!寒い季節のあったかグラタン 2023年10月27日 16:00
パイシートもオーブンも不要!?目からウロコの【59円キッシュ】 2023年10月23日 18:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
光熱費をグッと抑えられる!ゆで時間1分「節約ゆでたまご」 2023年10月17日 13:00
扶養内で働く人が知っておきたい「一番おトクな年収」って?FPが解説 2023年11月03日 20:00
カルディ行くならこれ買って!節約家がおすすめするコスパ良すぎ食材 2023年11月17日 20:00
コスパよし!厚揚げで作るボリューム満足メインおかず3選 2023年11月03日 16:00
これ作っておけば平日ラクになる!「ひき肉そぼろ」の作りおきおかず3選 2023年11月10日 16:00
大量消費にも!カリカリじゃがいもの食感にハマりそう 2023年11月17日 16:00
コスパ最高◎安くてボリューム満点「豚こま肉」メインおかず 2023年11月24日 16:00
1人1000円で9品も完成!「業務スーパー」の食材で作れる豪華なハロウィンメニュー 2023年10月20日 21:00
アレするだけで生麺風に!モチモチ絶品パスタ 2023年12月07日 16:00
これ知ってる?ドンキ・ホーテのおすすめプライベートブランド商品 2023年12月01日 20:00
何かと出費がかさむこの時期に!鶏むね肉1枚で大満足メイン 2023年12月01日 16:00
クックパッドで人気!「れんこんと豚こま肉」のメインおかず3選 2023年12月08日 16:00
カルディの高コスパ食材はどれ?11月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月08日 22:00