cookpad news
インタビュー

食いしん坊イタリア人・マッシさん絶賛!ウマすぎる日本の「神グルメ」&次に来るイタリアの「絶品スイーツ」を聞いてみた

noteで100万PVを記録した「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」が話題の日伊通訳者、マッシミリアーノ・スガイさん。3月2日には、マッシさんが日本で出会った絶品グルメとその感動体験をまとめたエッセイ「イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ」も発売。そんなマッシさんに日本とイタリアの食の違いについてインタビュー。今年日本でヒットしそうなおいしいイタリアンスイーツも教えてくれました!

ここがすごいよ日本人!イタリア人が感動した料理とは?

“ふっくらもちもち”のやわらか食感

僕が最初に驚いたのは、日本のお米です。イタリアでもお米は食べますが、パスタと同じように鍋で固めに茹でるのがイタリア流。お米を炊くという習慣がありません。パンも肉も焼き菓子も固め。だから、日本に来たイタリア人の多くはその食感に衝撃を受けます。僕も18歳の時に初めて日本でお米を食べたときは驚きました。柔らかすぎて「変な食感だな〜」と思って食べていたけど、今ではすっかり白米の虜です。冷めてもおいしいし、お菓子にもなる。このおいしさをもっと早く知りたかったと思いました。

豆でお菓子を作るという発想力

日本人の「豆」の使い方にも感動しました。僕が生まれ育ったイタリア・ピエモンテ州でもミネストローネ、レンズ豆の煮込み、ひよこ豆のパスタなど、豆を使った料理はたくさんありますが、あんこのように「甘い豆」は食べたことがありませんでした。だから、初めてあんこを食べた時、「豆が甘いってどういうこと!?」「スイーツに野菜を使う?」ってびっくりしました。豆=野菜としか考えていないイタリア人と違って、日本人は豆の使い方もうまいなと思います。

“甘じょっぱい”という不思議な味

皆さんが当たり前のように食べている“甘じょっぱい味”、実はイタリアにはない味なんです。だから「塩大福」や「桜餅」「みたらし団子」のような和菓子に遭遇したら、もうパニック(笑)。甘いのかしょっぱいのかうまく説明できない不思議な感覚に陥ります。イタリアはスイーツといえば砂糖たっぷり、バターたっぷり、チョコもたっぷりで、ザ・砂糖という感じ。同じチョコケーキでも日本は甘すぎず“ぴったりの甘さ”だからおいしいです。僕はもうこのおいしさがふつうになってしまったから、イタリアに一時帰国したときに現地のスイーツを食べると甘すぎて完食ができなくなりました(笑)。

イタリア人も感動!日本のイタリア料理

日本はおいしい食べ物の宝庫。和食に限らず世界各国のいろいろな料理が楽しめるのも日本の魅力だと思います。イタリア料理も本場の味と同じくらいおいしいお店がたくさんありますよ。最初に「サイゼリヤ」に行ったときは本当に衝撃を受けました。種類は豊富だし、トマト系のパスタはしっかりトマトが効いていて、もうイタリア料理そのもの。イタリアにいるような気分になって、それはそれは驚きました。「たらこパスタ」や「和風きのこパスタ」など日本ならではのメニューも、イタリアのお店でも出してほしいくらいおいしかったです。

アレンジするともっとおいしい!

日本では出された料理に勝手に味を加えることは失礼にあたりますが、イタリアは自由にチーズやオリーブオイルを加えて、カスタマイズするのが当たり前。イタリアのレストランやカフェでは必ず、バルサミコ酢、パルメザンチーズ、オリーブオイル、塩胡椒が置いてあって、自由に自分好みの味を作って楽しみます。なので、僕は「サイゼリヤ」でも自分流に味をカスタマイズして食べています。最初は僕の食べ方を見て怪訝そうな顔をしてた日本の友達も「同じピザ、パスタと思えないおいしさ! みんなに教えたほうがいい」と言ってくれて、Twitterで紹介することになりました。

マッシさんがTwitterで紹介したアレンジレシピ

イタリア人の僕にとっては、パスタにチーズをたっぷり入れるのも、サラミやチーズ、野菜をパニーニにはさんで食べるのも当たり前。でも、それが日本人に面白いと感じてもらえたのはうれしかったです。

マリトッツォの進化にも脱帽!

イタリア人は自分で味をアレンジすると話しましたが、日本人は外国の料理を日本流にアレンジするのが上手だと思います。例えばピザ。チーズたっぷりのピザにはちみつをかけた「クアトロフォルマッジ」はイタリアにはない料理です。先ほど話したように、イタリア人は “甘じょっぱい味”に馴染みがないので、日本に来たイタリア人は必ず驚きます。

昨年大流行した「マリトッツォ」もアレンジして楽しんでいますよね。フルーツをはさんだり、クリームの種類もたくさんあって、そのアレンジ力には驚かされます。イタリアにある本場のマリトッツォは、あんなかわいい形ではないですし、クリームももっと軽めでシンプルです。どちらかというと、ローソンで販売されていた「おやつコッペ リッチミルク」が見た目も味も本場そっくり。イタリアのマリトッツォに近いと思います。

次にくるのは、このイタリアンスイーツだ!

「マリトッツォ」のようなパンとクリームの組み合わせが好きな日本人にぜひおすすめしたいのが、シチリア発祥の「カンノーリ」というお菓子です。ロール状で見た目もかわいく、中に入っているリコッタチーズのクリームも濃厚周りのパイ生地がサクサクで、日本で絶対はやると思います! もし日本で人気が出たら、抹茶味や餅入り、アーモンドキャラメル味など、どんどん新しい味が登場しそう。

ほかにも、最近はアイスケーキの「カッサータ」も注目されていますよね。イタリアのカッサータはカロリーが高くて重いですが、日本のコンビニで販売されているのは軽くてヘルシー。食べても後悔しません。

そう考えてみると、日本人の口には南イタリアのスイーツが合うのかもしれません。ブリオッシュコンジェラートも見た目がマリトッツォみたいでかわいいですよ。シチリアの人は朝にカフェで食べていて、ブリオッシュパンにアイスをはさんで食べます。

日本はイタリアのスイーツをさらにおいしくするのが得意なので、ぜひこれらのスイーツも日本にたくさん並ぶ日がくるといいなと思います。

(TEXT:河野友美子)

『イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ』(KADOKAWA)

マッシミリアーノ・スガイ

1983年、イタリア・ピエモンテ州生まれ。日本食が大好きな日伊通訳者&起業家。トリノ大学大学院文学部日本語学科修士課程修了。2007年に日本へ渡り、日本在住15年。現在は石川県金沢市に暮らす。食と日本への愛を語り倒すTwitterとnoteが話題を呼び、メディアにも多数取り上げられるなど注目を集める。noteの「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」 は95万回以上読まれた。本作が初めての著書となる。

Twitter:@massi3112
note:massi311283

関連する記事
マンネリとおさらば!5分で作れる「なす炒め」の新感覚バリエ 2023年05月08日 20:00
フライパンで簡単!とろ〜りチーズのコロコロボール 2023年04月02日 13:00
専門店も登場!パクっと食べやすい「カッサータサンド」が話題に 2023年04月23日 13:00
卵の入荷が2〜3週に一回の地域も。高騰が続く、世界の“エッグフレーション”事情 2023年04月01日 20:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
つみれもマリネも旨いぞ!「イワシ缶」使いこなし術 2023年04月06日 10:00
GW献立はレンチン5分で完成!野菜たっぷり副菜で栄養チャージ 2023年04月29日 06:00
ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました 2023年04月22日 21:00
回鍋肉は「炒めない」が正解!シェフ直伝、水っぽくならない肉・野菜の炒め方 2023年04月07日 11:00
たこ焼き器で大量生産できるおやつレシピ4選 2023年05月03日 08:00
片手でつまめる手軽さが嬉しい「ひとくちチーズケーキ」 2023年05月11日 09:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
【簡単ランチに】イタリアでは定番の「絶望パスタ」って知ってる? 2023年05月29日 10:00
トマト缶で◎火を使わない「トマじゃが」斬新レシピ 2023年05月28日 12:00
300人絶賛!家にあるアレでチーズ不要の絶品ティラミスができる 2023年06月02日 12:00
700人絶賛レシピも!ツナ缶で簡単「冷製パスタ」5選 2023年06月18日 06:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
のせたり混ぜて5分で完成!「豆腐サラダ」格上げレシピ 2023年06月05日 10:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
夏も大活躍の予感!トマト缶の意外な活用方法6選 2023年06月22日 07:00
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
栄養バランス◎「ちくわ」と夏野菜で作るスピード副菜 2023年07月04日 16:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
作りおきにも◎火を使わないツナ入り「ラタトゥイユ」 2023年08月06日 10:00
【1人分も◎】つゆにちょい足しするだけ!飽きずに楽しめる「そうめん」味変テク 2023年08月10日 11:00
平日ランチはこれ!10分以内で完成「そうめん」のアレンジレシピ 2023年08月17日 11:00
混ぜて冷やすだけ!材料4つで完成する簡単「カッサータ」 2023年08月12日 13:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
世界各国「なす」はどうやって食べている?連休に作ってみたいレシピ4選 2023年08月16日 21:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
イタリアのマンマ直伝!簡単なのに絶品「手打ちパスタ&夏野菜のソース」 2023年08月07日 19:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
材料少なめレシピが人気!8月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月08日 22:00
お弁当や作り置きにも大活躍!根菜の「洋風きんぴら」 2023年09月10日 21:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00

おすすめ記事