cookpad news
スイーツ

大理石みたいで美しい!話題のおしゃれスイーツ「テラゾーゼリー」を作ってみた

【話題のレシピ、試してみた Vol.6】世の中で流行っているレシピや、クックパッドニュースで人気を集めたレシピ。料理の楽しさを発信しているクックパッドアンバサダーのみなさんが、気になるレシピを実際に試してレポートします。今回はクックパッドアンバサダーで料理系VTuberの琲煎まきさんが、今話題の映えスイーツ「テラゾーゼリー」に挑戦!

夏も本番! 暑くなってきたので冷たいスイーツで乗り切りたい所。
なので今回は「テラゾーゼリー」を作ってみたいと思います!

実際に作ってみた!

準備する物はこちら!

珈琲部分

・ゼラチン粉…5g
・インスタントコーヒー…2g
・水…150ml

黒糖部分

・ゼラチン粉…5g
・黒糖…50g
・水…150ml

ミルク部分

・ゼラチン粉…5g
・砂糖…大さじ2
・生クリーム…50ml
・牛乳…150ml

今回参考にさせていただいたレシピはこちらです!

要は一つ一つゼリーを作って最終的に合体させた物!
意外とお手軽に作れちゃうかも?

ちなみにこの量のゼリーに5gずつのゼラチンは過剰な印象ですが、固めに仕上げる事で断面が作りやすく、テラゾーゼリーとしてのクオリティが上がるかも?!

さっそく調理開始!

まず用意したいのは珈琲と黒糖部分。
先に中身の黒い部分を仕上げていきます!

まずはコーヒーゼリー!

温めたお湯でインスタントコーヒーを溶かして、水でふやかしておいたゼラチンと合わせます。

続いて黒糖ゼリー! 同じようにしっかりお湯に溶かしてゼラチンと合わせていきます!

砂糖なのでしっかり沸かして溶かしていきましょう。

黒糖液が作れたらこれもふやかしておいたゼラチンと合わせていきます。

意外と区別がつかない黒さになりました。
出来上がった珈琲液と黒糖液は冷やして粗熱を取り、冷蔵庫でしっかり固めていきます!

【ポイント】
冷蔵庫で1時間程度でもある程度固まりますが、2~3時間待った方がいいかも?

ゼラチン粉は50~60℃で溶けるので、黒糖や珈琲を溶かした液はちょっと冷ましてから混ぜていきます。沸騰してすぐのお湯でも割と固まらなくはないのですが、固まらなくなることがあるので注意…!

しばらく冷蔵…

しっかり固まりました!

刻んで細かくしていきます!

均一な形にするよりかは、不揃いな印象で切った方がいいかもしれません。

カットしたら、深めの長方形のケースに入れておきます!

続いてミルク部分を作っていきましょう!

牛乳、生クリーム、砂糖を沸騰しない程度に温めておきます。

温めたらこれまでのゼリーのように、ふやかしておいたゼラチンと合わせていきます。

そしたら直ぐに冷水で冷やしていきましょう!

ここでしっかり冷やしておくのがポイントです。
熱々の状態で固まったゼリーと混ぜ合わせると、せっかく固まった珈琲と黒糖ゼリーが溶けてしまいます。

急冷して冷たい液状にしてから混ぜ合わせましょう! 放置しすぎて固まらないように注意してね…!

冷たいミルク液が出来たらケースに注いでいきます!

黒いゼリーが下の方に沈殿する事があるので、スプーンで軽く起こしたりして位置調整して、ミルクを浸透させておくと完成が綺麗になりますよ!

二回目の冷蔵…

ミルク部分のゼラチンが固まるまで2〜3時間。

しっかり固まったら崩れないように取り出してまな板の上に置きます!

断面も良い感じ!?

良い感じにまだら模様になってるんじゃないでしょうか?!

冷やし時間が少なかったのか若干柔らかい印象でしたが、見た目は抜群に「テラゾー」してくれてます!

という事で完成です!

あえて中味のゼリーを不揃いに切る事で、人工大理石のテラゾータイルのように綺麗なゼリーが出来ました!

どの面から見ても映えそう…!

作ってみた感想

珈琲、牛乳、黒糖。そこにゼラチン粉を足すだけで見た目も味わいも満足できる綺麗なテラゾーゼリーを作る事が出来ました!

珈琲ゼリー、ミルクプリンは馴染みはあるものの、黒糖のゼリーは今回初めて作ったのですが単体でもコクのある甘味が口に広がって予想より美味しくてビックリでした。そこに全部が合わさるとカフェオレのようなコクのあるゼリーになってくれて美味しい! それで見た目も可愛いから最高ですね…!

作ってみての感想としては、固まり具合が緩いと意外と切るときに包丁にゼリーが持って行かれて崩れやすい場面があったので、ゼラチンはケチらず使って硬めに、冷蔵庫でしっかり冷やす様にすると綺麗なゼリーが出来ると思いました。崩れやすい個体になった場合は大きく砕いた岩のように不揃いに切ったり、もしくは初めから思い切ってカップに注いで成型しても良いかもしれません。

思わずSNSにアップしたくなるような出来映えのテラゾーゼリー、この夏チャレンジしてみてはいかがでしょうか?!

執筆:琲煎まき(クックパッドアンバサダー2022)

関連する記事
オーブンを使わずに冷やすだけ!「焼かないチーズケーキ」 2023年06月03日 15:00
夏おやつに!レンジで作れるひんやり「ムース」 2023年06月07日 11:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
おいしくてヘルシー!朝はやっぱり「バナナ×ヨーグルト」が最強 2023年06月12日 06:00
ぷるぷる&キラキラ!見た目も涼やか「あじさいゼリー」 2023年06月13日 10:00
夏場に使える!氷で飲み物が薄まらない裏ワザ3選 2023年06月11日 06:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
容器いらず&材料2つ!ペットボトルコーヒーで「コーヒーゼリー」 2023年06月29日 14:00
ケーキもムースもOK!ヨーグルトで作る「ひんやりスイーツ」集めました 2023年07月08日 15:00
乳製品なしのレシピも!ひんやりデザートなら「カッサータ」 2023年07月09日 13:00
冷やすまで10分!勝手に2層になる「ゼリームース」 2023年07月16日 13:00
とけるほど旨い!最後の1滴が一番おいしい「アイスカフェオレ」の作り方 2023年07月17日 10:00
ちょっぴり小腹が空いたらこれ!レンジで「バナナ」スイーツ 2023年07月19日 09:00
懐かしい⁉︎10円駄菓子でカラフル映えスイーツができる 2023年07月21日 10:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
明日は七夕!涼やかで簡単「天の川ゼリー」レシピ4選 2023年07月06日 10:00
6月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月08日 21:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
6月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月06日 21:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
ハニカム模様がかわいすぎる!冷やして完成「はちみつレモンケーキ」 2023年08月02日 15:00
卵もゼラチンもなしで固まる!混ぜて冷やすだけ「バナナプリン」 2023年08月06日 13:00
300人が絶賛!とろとろ旨すぎ「カルピスゼリー」 2023年08月07日 15:00
レンジ3分レシピも。焼かないから手軽&涼やか!絶品「ゼリーケーキ」 2023年08月09日 13:00
子どもも大好き!ぷるぷる「ソーダゼリー」 2023年08月15日 15:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
シュワシュワぷるんの食感がたまらない!涼しげ「サイダーゼリー」 2023年08月25日 21:00
カップで簡単可愛い!生クリーム不使用のさっぱりレアチーズケーキ 2023年08月29日 07:00
むっちりプニプニがたまらない!レンジで気軽に「手作りグミ」 2023年08月30日 13:00
1缶まるごと使いきり!材料2つで「桃缶ゼリー」 2023年09月05日 14:00
レンジで簡単!準備5分でできる豆乳プリンがヘルシー美味 2023年09月09日 15:00
残暑に作ろう「夏限定スイーツ」集めました! 2023年09月15日 12:00
日本にはない発想!アメリカではさつまいもをこう食べる 2023年09月16日 07:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00
驚異の味しみ1分!アレ入れるだけで、ありそうでなかった【カフェオレフレンチトースト】が完成 2023年09月25日 12:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
ふわふわ派?しっとり派?レンジで完成「バナナケーキ」のバリエ 2023年10月04日 13:00
一番売れてるのは〇〇!“ドンキ好き”スタッフが教える「ドンキで買うべき商品」5つ 2023年10月06日 17:00
200人の業スー好きに聞いた!あれば即買いするべき「隠れ人気スイーツ」5選 2023年10月01日 20:00
加熱もゼラチンもなしで固まる!材料3つ「柿プリン」 2023年10月31日 09:00
甘すぎないからちょうど良い!「大人な蒸しパン」3選 2023年11月03日 12:00
ぷるぷる・かため、どちらが好み?レンジ1分で作れる「グミ」の食感別レシピ 2023年11月15日 14:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
1人1000円で9品も完成!「業務スーパー」の食材で作れる豪華なハロウィンメニュー 2023年10月20日 21:00

おすすめ記事