以前、クックパッドニュースでお伝えしたパスタを中華麺にする方法。先日、お昼の情報番組「ヒルナンデス!」(日本テレビ系列)でも紹介され、大きな反響がありました。
パスタを茹でる際に、お湯の中に「重曹」を入れると、中華麺のようになるらしいのですが、本当なのか気になりますよね?今回は、この裏ワザを実際に試してみましたよ!
重曹を入れたお湯で、パスタを標準時間よりも2分長めに茹でると、なんと中華麺のように仕上がるのだとか!まるで魔法のようですよね♪
お湯を沸かしたら、重曹を入れます。
一瞬だけ泡立ちますが、すぐにおさまりました!
パスタを投入し、いつものように茹でますが、二分だけ長めに。
茹で上がったら、流水でぬめりを取って、フライパンへ!すでに見た目は、本当に中華麺のよう♪
さあ、焼きそばができました!では、いただきます…。こ、これは完全に焼きそばですよ!ツルツルとした麺は、モチモチとした食感が強めに感じられて、実に美味しい!これは癖になりそう♪
中華麺を入れて、広島風お好み焼きも作ってみました。カットしてみると…、
中華麺が入っているようにしか見えません!このように、いつも中華麺で作っているのと同じようにアレンジもできてしまいました!
中華麺がなかなか売っていない海外や、夜中に突然ラーメンが食べたくなったときなど、とっても便利な裏技ですね。もちろん、普段使いでも、ぜひ味わってほしいです。ツルツルモチモチ食感が、癖になるはず♪(TEXT:八幡啓司)