cookpad news
裏ワザ

殿堂入り間近のレシピも!卵の殻が気持ちいいほどつるんと剥ける裏ワザ

卵の殻をツルンと剥く方法3選

ちょっとした工夫でゆで卵の殻をキレイに剥く方法をご紹介します。ツルンと殻が剝ければ、サラダや煮卵などもよりおいしく作る事ができますね。

放置するだけで簡単!

ヒビの入れ方がポイント

スプーンでラクラク

これで簡単に卵の殻が剥ける!

卵の殻がうまく剝けない原因のひとつは、殻と白身の間にある薄皮がうまく剝けない事にあります。薄皮を白身からキレイに剝く事ができれば、ゆで卵をツルンと剥く事ができるんです。

ご紹介したレシピは卵の下の部分からヒビを入れていましたが、これはゆで卵の下の部分には空洞があるためです。空洞がある事で、薄皮にヒビが入りやすくツルンと殻を剥く事ができます。ヒビを入れた後も、薄皮を意識して剥いていきましょう。

ストレスなくゆで卵を剥く方法。ぜひ試してみて下さいね!(TEXT:永吉みねこ)

画像提供:Adobe Stock

関連する記事
早く知りたかった!便利な「ピーマンの種のとり方」 2023年06月17日 17:00
進化系TKGは「炊き込みご飯風」で決まり! 2023年06月20日 11:00
子どもと作っても◎コロコロつるん食感「白玉おやつ」 2023年06月24日 15:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
気持ちいいー!家にあるアレで◎「魚肉ソーセージ」がスルスル剥ける裏ワザ 2023年07月03日 14:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
食感が圧倒的に変わる!「ミニトマトの湯むき」の楽々テク 2023年07月12日 20:00
ツルッとうまい!夏の定番「冷やしうどん」のバリエ5選 2023年07月23日 08:00
1つの卵で2個できる!「ミニ目玉焼き」が便利すぎた 2023年06月25日 17:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
当日準備もOK!子どもが大喜びのデコ「七夕」メニュー3選 2023年07月06日 20:00
熟しすぎて実が柔らかくても◎ツルッと「桃の皮」をキレイに剥く方法 2023年07月06日 16:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
卵もゼラチンもなしで固まる!混ぜて冷やすだけ「バナナプリン」 2023年08月06日 13:00
鮮度が長持ち!「卵」はひっくり返して保存すべし 2023年08月12日 17:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
1本丸っと!お手軽「とうもろこしだけ炒め」 2023年09月01日 15:00
「安定の可愛さ」「また作っちゃった」超簡単“卵のゆでこ”にハマる人続出 2023年09月10日 07:00
デラウェアの保存は「冷凍」が正解!日持ち&皮もむきやすく一石二鳥 2023年09月11日 14:00
たった15秒でツルン!玉ねぎの皮むき裏ワザ 2023年09月12日 18:00
ごま油の香りがたまらない!塩気でお酒がすすむ「ゆで卵ナムル」 2023年09月13日 17:00
使いかけキャベツ「しなしな」にならない保存ワザ 2023年09月22日 18:00
割れて白身が出てくる…あのストレスを解消!ゆで卵の作り方 2023年09月24日 08:00
混ぜるときに◯◯を使って!ふわふわ「だし巻きたまご」 2023年09月24日 06:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
忙しい日の救世主!食べごたえバツグンの「丼」5選 2023年09月03日 21:00
秋を感じる旬のごちそう!毎年の定番にしたいホクホク「栗ご飯」 2023年09月24日 21:00
食べやすいサイズでお弁当にも◎「まんまるエビフライ」 2023年09月28日 21:00
農家直伝レシピも!ジューシーさが長持ちする「梨の保存法」 2023年09月07日 16:00
黄身がきれいに!おばあちゃんが教える「ゆで卵」の作り方 2023年09月28日 16:00
ひんやり、つるんとおいしい「桃のコンポート」が夏のデザートにぴったり! 2023年08月11日 09:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
もうイライラしない!たまごの殻をスッと取る方法 2023年10月06日 18:00
どんな食材もごはんが進む味になる!「てりたま」味のメインおかず 2023年10月08日 08:00
安全にギリギリまですりおろせる!「大根おろし」のワザ 2023年10月15日 17:00
まだらにならない!アレを使うだけで卵を早くとくワザ 2023年10月24日 13:00
意外と簡単!プロが教えるおいしくてきれいな「いり銀杏」の作り方 2023年10月29日 18:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
光熱費をグッと抑えられる!ゆで時間1分「節約ゆでたまご」 2023年10月17日 13:00
生地はひとつ、層は3つ!不思議な「マジックケーキ」を作ってみよう 2023年11月07日 07:00
失敗しない!ゆで卵の殻むきは◯◯を使うのが正解 2023年11月07日 09:00
お弁当の悩みを解消する「長いゆで卵」はこう作る! 2023年11月10日 10:00
黄身が100%真ん中!魚焼きグリルで「ゆで卵」ならぬ「焼き卵」が作れる 2023年11月10日 14:00
パスタ以外でもウマすぎる!ご飯や野菜で楽しむ「カルボナーラ風」 2023年11月08日 21:00
市販の◯◯で!Z世代に話題の「10円パン」が簡単に作れちゃう! 2023年11月28日 10:00
卵を常温に戻す必要なし!おうちで簡単とろ〜り温泉卵の作り方 2023年12月06日 09:00
CMみたい!◯◯で完璧「チキンラーメンの卵」 2023年12月07日 11:00
韓ドラのおともに◎工程3つの「本格カンジャンセウ」 2023年12月09日 13:00