cookpad news
インタビュー

【胃は心の鏡!】急増する"不眠・胃もたれ”の悩み…秋こそ「胃識マネジメント」で早めのケアを

長引くコロナ禍で、体の不調を訴える人が急増しています。中でも多いのが、胃もたれや不眠などの症状。その原因は、自分でも気づかないうちに溜めてしまっているストレス「無意識ストレス負債」によるものかもしれません。今回は、こうした「無意識ストレス負債」について、消化器内科医の工藤あき先生に話を聞きました。

「無意識ストレス負債」ってなぜ起こるの?

「そもそもストレスはなかなか自覚しにくいものです。人はストレスを受けるとコルチゾールというストレスホルモンを分泌することで血圧や血糖を上げ、ストレスに対抗しようとします。そうすることで仕事などの能率が上がり、充実していると感じることもあります。しかし、この状態が長く続くと体が先に悲鳴を上げ始めます」(工藤先生)

無意識ストレス負債チェック

ストレスが溜まると“ストレス負債のサイン”として身体面、精神面、行動面にさまざまな症状が表れます。あなたのその胃痛やイライラ、暴飲暴食は「無意識ストレス負債」によるものかも。自分にどれくらいストレスが溜まっているのかチェック表で確認してみましょう!当てはまる項目が多い方ほど、無意識ストレス負債である可能性があります。

ストレスを受けやすいのが「胃」

ストレス反応による症状のなかで代表的なものの一つが胃の不調。「胃の調子が悪いから」と病院を訪れた人が、お医者さんとの問診を通して初めて自身のストレスに気づくケースも少なくないといいます。

「胃と脳は、自律神経を介して密接に関係していると考えられています。ストレスを受けると脳の視床下部と繋がる自律神経のバランスが崩れ、胃痛や胃もたれなど胃の不調を起こします。一方で、近年の研究により胃から脳へのシグナルがきっかけとなり、脳内でやる気や幸福感に関係するドーパミンが放出されることが報告されています。つまり、胃が本来のように働いていないことで脳が活性化されず、やる気や幸福感を得られなくなり、反対に胃が健康であれば、脳にも好影響を与える可能性があると言われています。この相互関係を胃脳相関といいます。胃は心の鏡なのです」(工藤先生)

「胃のケア」で体の不調を改善

コロナ禍に加えて人間関係や将来への不安、環境ストレスなど、現代社会においてストレスの原因をなくすことは簡単ではありません。しかし、ストレスによって引き起こされた心身の不調は、胃を整えることで改善できるといいます。ズバリ“胃識マネジメント”。まずはこの4つの方法から試してみてください。

1.胃を内側・外側の両方から温める

体を温めて血流をよくしましょう。気温が高い夜でもパジャマのトップスをウエストインしてお腹が冷えないようにする。ほかにも、温かいお茶を飲んだり、1日1回は味噌汁やスープなどを食べるようにして、内側から温めることも大切です。

2.適度な運動と睡眠を心がける

リフレッシュと血流アップを目的に、自分の体力にあった適度な運動を取り入れましょう。ハードな運動が苦手な人は、ヨガやストレッチなどでもOK。自分が「気持ちいい」と思える運動をすることが大切です。日中の疲れをとり、自律神経の働きを整えるためには睡眠もしっかりとりましょう。

3.胃の圧迫を避ける

ウエストがきつい服装など、胃を圧迫することはなるべく避けましょう。デスクワーク中はこまめにストレッチやマッサージを行うこともおすすめです。丸まりがちな背中や腰を伸ばしたりといたわることは、胃のケアにも繋がります。

4.胃に優しい食べ物を食べる

大根おろしに含まれる酵素、キャベツのビタミンUなどには胃をいたわる効果があるため積極的に取りましょう。また、ヨーグルトも胃に優しいといわれています。中でもLG21乳酸菌入りのヨーグルトには、胃の不快感を軽減させ、自律神経を整える効果も。乳酸菌が働き続けられるよう、毎日継続して摂取するように心がけましょう。

「秋」は特に注意が必要

自分がしっかりしなければ! と思っている人ほど「まだ大丈夫」と気合いで乗り切ろうとして、無意識にストレスを溜め込んでしまいがち。そうなる前に、日頃から「胃」のケアをしっかりしましょう。さらに、ストレスは季節関係なく溜まりますが、これからの時期は特に注意が必要だそう。

「秋という季節は“食欲の秋”ともいうくらい美味しいものが豊富なので、つい食べ過ぎて胃もたれなどの不調が起きやすい時期。また、日照時間が減ってくるのでセロトニンが減少して落ち込みやすくなる可能性もあります。そのような症状を軽減させるためにも、早速今日から『胃識マネジメント』を始めましょう」(工藤先生)

メイン画像提供:Adobe Stock

取材協力

工藤あきさん

消化器内科医・美腸・美肌評論家。一般内科医として地域医療に貢献する一方、 消化器内科医として、腸内細菌・腸内フローラに精通、腸活・菌活を活かした美肌・エイジングケア治療にも力を注いでいる。NHK「ひるまえほっと」、 CX「ホンマでっか!TV」、TX「主治医が見つかる診療所」などに出演。日本消化器 内視鏡学会・日本消化器病学会専門医。日本内科学会認定医。

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
もう作った?今年大流行の「暗殺者のパスタ」が進化していた 2023年11月16日 11:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
洗うときのイライラ解消!おろし金をきれいに使うワザ 2023年12月04日 14:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
洗い物ゼロ⁉︎お餅をレンチンする時にお皿にくっつかない裏ワザ 2024年01月13日 06:00
包丁がベタベタしない!バター&チーズの切り方 2024年01月02日 14:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動! 2024年01月17日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
これで一気に食べやすい!「太巻き」をスパスパ切るワザ 2024年02月02日 17:00
胃に重くない!?揚げない「油淋鶏」を作ってみよう 2024年02月09日 08:00
包丁にくっついて切りにくい…魚肉ソーセージのカットはこれが正解 2024年02月18日 18:00
10秒でするっと剥けちゃった!玉ねぎの皮むきは◯◯すればスムーズ 2024年02月19日 14:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
【殿堂入り間近】胃袋に響くこのうまさ!やみつきになる「肉巻きおにぎり」 2024年03月15日 19:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
買った時の◯◯がポイント!青ネギがばらけずに刻めるワザ 2024年04月05日 11:00
睡眠で変わる!質の良い睡眠で得られるうれしい効果6つ 2024年04月10日 20:00
減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物 2024年04月24日 12:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00