cookpad news
コラム

スペイン人は1日5食って本当⁉︎「食」と「おしゃべり」の習慣でココロも幸せに

【おいしい! スペイン田舎暮らしvol.6】自然豊かなスペイン北部の村で暮らし始めて10年になる、クックパッドアンバサダーのmalcoco07さん。地元の食材を使った昔ながらの手作りの食を伝えてもらいます。

美食の国スペインの、1日の食事スタイルは?

スペイン人の1日の食事は朝食、昼食、夕食の食事に加えて各食事の間に2度の軽食の時間が入ります。1日5食というとビックリするかもしれませんが、日本でも10時、3時のおやつと呼ばれる時間帯があるので、それと同じ様な感じだと思って頂ければと思います。

メインは夜ではなくお昼!

1日の食事のスケジュールは、まず朝食が7時半。その後"アルムエルソ"と呼ばれる午前の軽食を11時頃、昼食を14時から15時に、"メリエンダ"と呼ばれる午後の軽食が18時頃、そして夕食は20時から21時にいただくことが多いです。

朝の定番は生搾りのオレンジジュースです。これで1日の元気が出ます。娘には午前の軽食にサンドイッチを持たせますが、私はここでしっかりトマトやブロッコリーなどの野菜を入れるように心がけています。そして、1日のうちのメインの食事は、夜ではなくて14時〜15時頃に食べるお昼ご飯なんですよ。

お昼の定番では季節の野菜の煮込みやサラダ、豆料理、米や肉、魚料理。そして、デザートとして果物を食事の後に良く食べる習慣があります。

夜ご飯は軽いサンドイッチや、サラダやスープなどで済ませる日も多いです。実はいまスペインでは焼きそば、ラーメンが流行っていて、スーパーで簡単に作れる袋売りやカップにお湯を注ぐだけのモノも売っています。それを夕食にする友達も増えてきました。日本では軽食とされているものが、スペインの夕食として取り入れられているのは面白いですね。

お店にもオレンジの横にジュースを搾る機械が設置されています

スペイン料理にも味噌や醤油を

スペインに住み始めて、味噌や麹、梅干しを自分で作るようになりました。スペインには沢山の種類の豆があるので、おいしいあんこや変わったお味噌を作ることができます。

そして、スペイン料理にも少しずつ日本の調味料を使うようになってきました。 レンズ豆の煮込みに味噌を入れたり、パエジャにも隠し味に醤油を入れたり…と、日本の調味料とスペインの食材を組み合わせる事も多いですね。ボラハと呼ばれる日本の蕗に似た野菜を味噌汁に入れると、何だかホッとした味になります。

オリーブオイルやハーブに日本の塩麹を組み合わせたオリジナル調味料

スペインの家庭料理にもお醤油をプラス

醤油はスペインのスーパーでも普通に買えますし、味噌はオーガニック食材店やアジア食品店、アマゾンで購入可能です。スペインでは日本の様な発酵調味料がワインくらいしか無いので、こちらの方にとっても興味深いようです。

日曜日は更に、おしゃべりタイム「ベルムット」が追加!

私の住む地域では5食の時間とは別に、日曜日のお昼にバルで集う時間"ベルムットタイム"があります。お昼ご飯の前に家族や友達と集まって飲み物や軽いつまみを食べたりおしゃべりを楽しみます。普段は時間の合わない人同士が顔を合わせて過ごせる時間は、スペイン人には絶対に必要な習慣のようです。

名前の起源は"Vermut(ベルムット)"と呼ばれるアルコール。日本では「ベルモット」と呼ばれていますが、ワインをベースに香草やスパイス、砂糖を混ぜて作られるお酒です。それに炭酸水を混ぜて飲む飲み方もアリ。私的には日本で言う、お屠蘇みたいなイメージ。もちろん、ワインやビール、葡萄ジュースなどの自分の好きな飲み物をオーダーして、それぞれの時間を楽しみます。

飲み物と一緒にオーダーするのは、オリーブやキュウリのピクルス、フライドポテト、コロッケ、ピンチョスなど。小腹を満たして更におしゃべりが進みます。もちろんその後にしっかりお昼ご飯も食べて、おしゃべりもまだまだ続きます(笑)

おしゃべりと一緒に楽しむ、スペインらしいおつまみ

スペインの人にも日本文化に触れる機会を

私たち家族が住んでいるスペイン北部の村周辺では、日本や外国に縁のない人達も多いです。そんな周囲の方に楽しんでもらえればと思い、日本の食習慣や文化の違いを話したり、実際に日本食を食べてもらう機会を持つようにいます。味噌作りのワークショップは冬の時期に開催しているんですよ。

料理以外でも、箸の使い方を教えたり、書道で日本語の名前を書いてあげたりすると、本当に喜んでもらえて楽しいです。

スペイン人のお名前を平仮名で書くと、何だかかわいらしいですね

お腹が満たされれば、心も幸せ

スペインには、"Barriga llena,corazón contento(お腹が満たされれば、心も幸せ)." という諺があります。この言葉がこの国の豊かな食生活を象徴している気がするし、日本でもきっと心身ともに健全でいたいという思いは同じですよね。これからも両国で多くの方に、食を通した素敵な体験をしてもらう事が、私の楽しみです。

malcoco07さん

スペイン在住のクックパッドアンバサダー。
日本で調理師免許を取得し、日本、オーストラリア、スペインでの飲食店勤務後、現在はスペイン北部のナヴァラ州の小さな村で、地元の豊かな自然、食材、人々と触れ合いながら食文化を探求中。地元の人やスペイン在住の日本人向けに料理教室を主宰するなど、日本の食文化普及の活動もしています。
現地で手に入る食材を駆使して、お味噌や梅干しも仕込んでいるそうですよ。お住まいのアパートの窓から、毎日絵画のような絶景が見られるそう。

関連する記事
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
ウインナーたっぷり!休日の朝はお食事系マフィンからはじめよう 2023年04月23日 10:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
チョコレート&お茶を飲むだけ!?名医が教える「1週間で勝手に痩せていく体」になる方法 2023年04月19日 18:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
「3%減量」で血糖値も改善!効果的なダイエットの考え方 2023年04月19日 20:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
Twitterで聞いた!「マヨネーズ」と最高に相性のいい調味料って何? 2023年03月31日 22:00
その手があった!?「麻婆豆腐」は“生”でもいいんです! 2023年05月07日 16:00
「鶏もも肉1枚」で家族4人分が作れる!ボリュームチキンおかず 2023年05月09日 08:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
疲れている日のスピードごはんに!「まな板・包丁」いらずの1品満足レシピ 2023年07月10日 09:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
ツルッとうまい!夏の定番「冷やしうどん」のバリエ5選 2023年07月23日 08:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
"映える"と話題!見た目にテンション上がるひんやりスイーツ特集 2023年07月25日 21:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
夏に欠かせない爽やかな味!「みょうが」たっぷりのあと一品副菜 2023年08月04日 14:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
ひんやり&野菜もとれる! 「冷やし茶碗蒸し」3選 2023年08月23日 21:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
ご飯がないときのひとりランチに!炒めるだけでメインが完成「焼きうどん」 2023年09月24日 14:00
作業4分で作れるコーヒーゼリーが暑い日に◎8月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月06日 22:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事