cookpad news
コラム

ひと味違う味わいがおいしい!「味噌」が主役のお手軽レシピ

【コメルコバナシ】今回は、調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』編集部に、「味噌が主役として活躍するレシピ」を教えてもらいました。

味噌を主役に料理しよう、おすすめの味噌でお手軽レシピ

こんにちは! Komerco編集部です。

味噌は、日本人の慣れ親しんだ調味料です。

ふだん使いでは、味噌汁や和えものなど、主役を支える存在として活躍することが多い味噌。

今回は、そんな味噌が主役として活躍するレシピを、こちらのKomercoおすすめの味噌と合わせて、3つご紹介していきます。

こだわりの味噌の味わいを、存分に楽しんでみてくださいね。

寒い冬に舌も心も喜ぶ「かんたん味噌もつ鍋」

寒さが厳しくなるこれからの季節に、温かく、スタミナ満点のもつ鍋がぴったりです。

さまざまな味付けのタイプがあるもつ鍋ですが、今回は味噌を使ったレシピをご紹介します。

食材もシンプルでつくりやすく、シメまで楽しめるもつ鍋。ぜひトライしてみてください。

レシピ名:かんたん味噌もつ鍋

<材料> 4人分

◯具材
もつ(生ホルモン)……450g
キャベツ……1/2個
長ネギ……2本
ニラ……2束
もやし……1袋

◯スープ
味噌……120g
水……1リットル
鶏がらスープの素……大さじ2
すりおろし生姜……大さじ1
すりおろしニンニク……大さじ1
砂糖……40g
醤油……大さじ3

◯トッピング
白すりごま……適量
輪切りの唐辛子……適量

<つくり方>

1)各食材を一口サイズにカットします。
2)もつは事前に下処理をします。もつをしっかり塩もみした後に水で洗い流します。
※においが残る場合は5分ほど下茹ですると◎
3)スープの調味料と水を鍋に入れ中火で火にかけます。

4)煮立ったらもつを入れます。
5)もつに火が通る少し前に、キャベツ、長ネギ、ニラ、もやしを入れて、上からすりごまと唐辛子をかけたら蓋をします。

6)4分ほどしたら蓋をとり、全体に火が通ったら完成です。
※もつからアクが出る場合はしっかりとってください。

最高のごはんのお供「絶品なめろう」

なめろうとは、房総半島沿岸部に伝わる郷土料理で、季節の魚を使って味噌・薬味などを合わせた、おつまみやごはんのお供にぴったりな料理です。

居酒屋さんなどで置いていますが、じつは切った食材を混ぜるだけでつくれる、とってもお手軽なレシピなんです。

今回は鯵を使って、ごはんが何杯でも食べたくなってしまうなめろうのつくり方を紹介します。

レシピ名:絶品なめろう

<材料> ひとり分

鯵(刺身用)……1尾
小ネギ……3〜4本
味噌……大さじ1
すりおろし生姜……小さじ2
ミョウガ……1個
ごま油……大さじ1
醤油……大さじ1
大葉……3枚

<つくり方>

1)鯵を3枚におろしてから小さく切ります。

2)そのまま細かくして少し粘りが出るくらいまで切ります。
3)大葉、ミョウガも小さく切っておきます。

4)ボウルの中に具材と調味料を全部入れてよく混ぜます。

5)全体がよく混ざったらお皿に盛り付けて完成です。お好みで一味唐辛子やすりごまをかけても◎

炊き立てのごはんの上にのせれば、いくらでもおかわりできてしまいます。

なめろうとごはんに、さらに卵黄を加えるとコクと旨みが増して絶品に。ぜひお試しください。

二度おいしく楽しめる「辛味噌だれの焼きおにぎり」

定番の焼きおにぎりですが、今回ご紹介する「辛味噌だれの焼きおにぎり」はピリッと癖になる、一度食べたらやみつきのおいしさです。

そのまま食べて、次にだし茶漬けで…、二度楽しめるレシピをご紹介します。

レシピ名:辛味噌だれの焼きおにぎり

<材料> ふたり分

ごはん……700g(4個分)
辛味噌だれ……大さじ3
みりん……大さじ2
ごま油……大さじ1.5

◯出汁茶漬け
出汁……1カップ
焼き海苔……適量

<つくり方>

1)おにぎりを2つ握ります。この際にしっかりと握ることで形が崩れにくくなります。

2)ごま油をフライパンにまんべんなく伸ばして、弱めの中火でおにぎりを焼いていきます。

3)表面の水分を飛ばして軽く焦げ目がつくくらいで、側面も焼いていきます。

4)全体に焦げ目がついたら辛味噌だれを塗って再度焼きます。このとき辛味噌だれが焦げやすいので、こまめにひっくり返しましょう。

5)香ばしい焼き目がついたら完成です。

お茶碗に焼きおにぎりを入れて、だし汁をそそぎ、焼き海苔を振りかければ、辛味噌茶漬けとしても楽しめますよ。

味噌を使いこなして料理の幅を広げよう

炒めものや鍋や和えものなど…味噌はありとあらゆる料理に使えるので、この機会にもっと味噌料理の幅を広げて、楽しんでみてはいかがでしょうか?

Komerco(コメルコ)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。

▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)
【Komerco Instagram】 @komerco_official

こだわりの道具・調味料で ちょっとうれしい家ごはん』(電子書籍)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの「料理が楽しくなるモノ」を厳選しているオンラインマルシェ『Komerco』。本書ではKomercoで連載している「コメルコバナシ」を再編集し、毎日の家ごはんが少し楽しくなるような、季節のレシピやこだわりの料理道具などを紹介します。毎日の料理がもっと楽しく、ワクワクするものになるきっかけが見つかる1冊です。
>>> 詳しい内容をチェック!

【ご購入はこちらから】
Amazon Kindleストア
honto
楽天kobo

関連する記事
【悪魔の痩せ飯】PFCバランス最強!脂肪を削ぎ落す『減量ガパオライス』 2023年03月23日 19:00
ささみ肉を濃厚に仕上げるコツは片栗粉!「ささみとアスパラの黒コショウ炒め」でご飯がすすむ 2023年03月25日 16:00
もっちり!米粉の「ポテトボール」は、お弁当にもおやつにも◎ 2023年03月28日 18:00
これならご飯すすむ!「濃厚もやし炒め」バリエ4選 2023年04月14日 10:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
Twitterで聞いた!「マヨネーズ」と最高に相性のいい調味料って何? 2023年03月31日 22:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
節約おかずの定番!キャベツと鶏むね肉の簡単レシピ5選 2023年05月12日 16:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
大葉や梅干しが大活躍!さっぱり美味「豚の大葉味噌炒め」の献立 2023年06月17日 11:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
夜に漬けて、朝焼くだけ!冷めてもおいしい「豚のしょうが焼き」弁当レシピ 2023年06月27日 17:00
ビールに合う!パパっと作れる「ししとうだけ炒め」 2023年07月13日 17:00
即完成で激うま!「トマトだけ」副菜バリエ 2023年07月06日 17:00
疲れている日のスピードごはんに!「まな板・包丁」いらずの1品満足レシピ 2023年07月10日 09:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
暑い夏、キッチンに立つ時間を短くしたい!トースターで簡単「肉おかず」 2023年08月02日 06:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
夏疲れにうれしい!電子レンジで作れる「なすの大葉味噌和え」 2023年08月26日 06:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
子ども喜ぶ「進化系目玉焼きごはん」はいかが? 2023年08月31日 06:00
とろ〜り旨い!なすのチーズ焼き 2023年09月18日 17:00

おすすめ記事