cookpad news
コラム

第二次ブームで専門店が続々登場、進化系カヌレ。人気の理由は、“プリン”と似ているから!?

【あの食トレンドを深掘り!Vol.37】90年代に流行した「ティラミス」、数年前に話題になった「おにぎらず」、直近では社会現象にもなった「タピオカ」など、日々生まれている食のトレンド。なぜブームになったのか、その理由を考えたことはありますか? 作家・生活史研究家の阿古真理さんに、その裏側を独自の視点で語っていただきました。

専門店やコンビニで「カヌレ」が人気

カヌレの流行が続いている。ブーム再来を知ったのはコロナ前。確か、東京・学芸大学にカヌレ専門店「ダン・ラ・ポッシュ」が2018年に開業し、行列ができると聞いたあたりからだった。すぐ冷めるかと思いきや、各地に専門店が続々とオープンする、独自のアレンジを施した「進化系」も増えるなどして、ますます盛り上がっている。進化系については、たとえばファミリーマートが2022年5月末から売り出した、ドーナツ形でホイップクリームを合わせた「生カヌレケーキ」や、ローソンストア100が同年4月に出したカスタードクリーム入りなどがある。

実はデコレーションする、フレーバーを変えるなどした進化系カヌレはもっと前からあったらしく、ITメディアの『Fav-Log』2022年5月21日配信記事「お取り寄せ『カヌレ』おすすめ5選 第2次ブーム到来! 人気のお店や気になるフレーバーをお取り寄せして味わおう【2022年5月版】」によれば、芦屋の名店「ダニエル」が始めたことがきっかけで、2012年頃から関西でまず広がり始めたのだという。今はフルーツやチョコレートを練り込んだり、トッピングしたりするものなどがある

スパイスカレー、ベルギーワッフルなど関西発の食の流行は多いが、カヌレの再流行も実は関西発祥だったのか。現在の流行は、農林水産省が発表した「2021年流行スイーツランキング」で5位になり、ランキング形式でなくなったとされる翌年もピックアップされ、グルメサイトRettyの「2022年に流行したグルメ」アンケートで2位になるなど、さまざまな調査で流行スイーツに挙げられるほどになっている。

最初の流行は、1990年代後半だった。日本の洋菓子史にくわしいブールミッシュ創業者の吉田菊次郎さんが書いた『増補改訂版 西洋菓子彷徨始末 洋菓子の日本史』(朝文社)は、1996年としている。1990年代は、ティラミスに始まりさまざまな目新しい外国スイーツが流行し、スイーツブームへつながっていったが、その中にカヌレもあった。日本で紹介されたばかりだった当時は洋菓子店やパン屋に並び、流行が終息した後も一部の店で定着した。同書によると、日本中の菓子屋が専用の型を発注したために、「フランスはおろかヨーロッパ中からカヌレの型が姿を消し、ひと頃は入荷待ち一ヶ月、あるいはそれ以上」となってしまったほどのブームだった。

同書によると、カヌレはフランス・ボルドー地方の修道院で17世紀から作られてきたスイーツだ。フランスの地方菓子と言えば、東京・尾山台の『オーボンヴュータン』を創業した河田勝彦さんが、たくさん発掘し日本に紹介してきた。河田さんの『伝統こそ新しい オーボンヴュータンのパティシエ魂』(朝日新聞出版)によると、カヌレと出合ったのは半世紀ほど前、ボルドーの小さな菓子屋だった。見つけたときの思い出を、「あの表面の固さと、内側の独特のやわらかな触感、そしてラム酒とバニラの風味、外見からは想像もできない味に、驚きました」と綴っている。河田さんは当時、パティシエ修業に煮詰まりフランス全土を旅していたが、カヌレとの出合いがスイーツの魅力を再発見するきっかけになったと書いている。

カヌレ発祥の秘密も同書にはある。ワインの澱を除くために、昔は卵白を使ったので、余る卵黄の使い道として考案された。だからカヌレは濃厚な味になったのだ。

根強い人気は、カスタードクリームにあり

現在のブームが始まったきっかけは、「進化系」が増えたことや、専門店が続々とできたことだろう。しかし、第一次ブームの後も静かに定着はしていたのだから、きっかけさえあれば再ブームにはなったのではないか。何しろ、カヌレには「焼き込んだプリン」といったたたずまいがある。牛乳とバニラと卵が入った、カスタードクリームのスイーツだから。

プリンは日本人が大好きなスイーツの一つで、カヌレブームとほぼ同じ時期から、昭和の頃のような固めプリンの流行も始まっていた。1993年に名古屋から東京へなめらかプリンの「パステル」が上陸して大流行したのちは、コンビニのプリンまで流動食のような柔らかいタイプが定着したが、固めのしっかりしたプリンが改めて見直されたのである。しかし、カヌレほどの流行の爆発力はない。相変わらず、柔らかいプリンもたくさん売られている。個人的には固めのプリンが好きなので、固めが席巻しない現状が歯がゆい……。

プリンと似ているといえば、1991年に大流行したクレーム・ブリュレもフランスの焼きプリンと言える。卵黄、生クリームを使うのでプリンより濃厚な味わいになる。その後、プリンも生クリームを使うレシピが増えたが……焦げ目をつけるか、カラメルをつけるかがこの二つのスイーツを分けるポイントと言える。

この頃、瞬間風速的に流行したエッグタルトも、ここ数年台湾から再上陸して人気になっているが、このクリームもプリンと似ている。つまり挙げたどのスイーツも、カスタード生地を使っている。カスタード生地のスイーツは、何となく赤ちゃんの頃を思い出させる懐かしい味わいがある。だから定番になったし、だから何度も流行する。カヌレ再流行の最大の理由は、このスイーツがプリンの仲間だからではないだろうか。結局のところ、私たちはカスタードクリームが大好きなのだ。

画像提供:Adobe Stock

阿古真理(あこ・まり)

©植田真紗美
1968(昭和43)年、兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。神戸女学院大学卒業。食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆。著書に『昭和育ちのおいしい記憶』『昭和の洋食 平成のカフェ飯』『小林カツ代と栗原はるみ』『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか』『パクチーとアジア飯』、『母と娘はなぜ対立するのか』、『平成・令和食ブーム総ざらい』、『日本外食全史』、『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』、『ラクしておいしい令和のごはん革命』、『家事は大変って気づきましたか?』など。

関連する記事
かため・とろける、どちらがタイプ?自分好みのかたさ「手作りプリン」 2023年04月09日 14:00
1個たったの20円!カリもち「悪魔のカヌレ」が◯◯で作れた 2023年04月14日 08:00
アメリカでは禁断のスイーツ!生地を“生”で食べる「クッキードウ」って? 2023年04月15日 15:00
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
いま注目の「米粉」なら、寝かす必要なし!思い立った時に作れるカヌレ 2023年04月21日 12:00
レンチンでできちゃう!ねっとり濃厚バナナプリンはいかが? 2023年04月26日 13:00
今、「中華ベーカリー」がアツい!揚げたり蒸したり種類豊富な“中華パン”の魅力に迫る 2023年04月30日 11:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
幅広い用途で大活躍!話題の食材「米粉」活用レシピ特集 2023年04月07日 13:00
ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました 2023年04月22日 21:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
冷やすだけ簡単!新緑の季節にお茶系プリンがぴったり 2023年05月04日 16:00
【卵不要】カラメルの苦みが絶品!「プリンでフレンチトースト」が作れた 2023年05月14日 06:00
じわじわブームのトルコのお菓子「バクラヴァ」が冷凍パイシートで作れる! 2023年05月26日 12:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
再びブームの兆し!?「ライスペーパー」がとにかく使える!失敗しない戻し方も紹介 2023年05月06日 10:00
人気料理店の味を再現!『大人気べトナム料理店オーナー直伝 「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート』の揚げ春巻きレシピ 2023年05月19日 18:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
準備5分レシピも!混ぜて冷やすだけ「パンナコッタ」5選 2023年06月01日 16:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
◯◯するだけで格上げ!簡単「プリンケーキ」のアイデア3選 2023年06月04日 08:00
卵不要のオムライス⁉︎おいしさそのまま「卵なし」で作れる意外なレシピ5選 2023年05月17日 14:00
カヌレの進化系が登場!「シュヌレ」ってどんなスイーツ? 2023年07月22日 15:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
卵もゼラチンもなしで固まる!混ぜて冷やすだけ「バナナプリン」 2023年08月06日 13:00
食べすぎ注意!去年も流行した「オクラのから揚げ」 2023年08月25日 15:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!材料3つでできる「一番簡単プリン」 2023年08月19日 12:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
レンジで簡単!準備5分でできる豆乳プリンがヘルシー美味 2023年09月09日 15:00
材料4つ!生地も一緒に焼けるとろウマ「プリンタルト」 2023年09月12日 07:00
シンプル材料でもおいしい!ホットケーキミックスで作るマフィン3選 2023年09月18日 07:00
覚えておくと超便利!レンジで作る「カスタードクリーム」ならあっと言う間! 2023年09月20日 14:00
りんごのかわりに、梨でもおいしい!キャラメル香る絶品「タルトタタン風ケーキ」 2023年09月22日 12:00
食べたくなったら、レンジですぐできる!バナナのスイーツレシピ 2023年09月27日 13:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
材料少なめレシピが人気!8月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月08日 22:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00

おすすめ記事