cookpad news
防災レシピ

地震が起きても“火は消さない“が新常識! 防災プロが「災害の備えがない家」を突撃チェックした結果

今年は東日本大震災から12年ーそして関東大震災から100年という節目の年。今回はクックパッドニュース編集部スタッフの自宅で、防災と食のプロである日本食育防災士の中村詩織さんに、キッチン周りの防災ポイントや、いざという時に役立つ非常食について教えていただきました。

あなたの自宅は「災害の備え」できてる?

いつ起こるかわからない災害に対して、自宅の備えは万全でしょうか?日々忙しく過ごしていると、ついつい「防災」は後回しになってしまうもの。編集部でも日頃の「防災」について話合っていると、編集部スタッフFから衝撃の一言が。

「私、防災なんて全く考えたことがないよ〜!」

このままではF家が災害の危険に晒される!と感じた編集部は防災と食のプロである日本食育防災士の中村詩織さんを緊急招集。F家の防災レベルを上げるべく、自宅に中村さんが突撃訪問しキッチン周りの防災ポイントについて教えていただきました!

一般社団法人日本食育HED 代表理事/日本食育防災士 中村 詩織さん トータルボディセラピストの経験や美容に関する講師等の活動を行う中で体にとって一番大切な「食」について興味を持つ。災害支援経験後、災害時における食の問題を解消しようと一般社団法人日本食育HEDカレッジを設立。食と災害の知識が身につく「食育防災アドバイザー認定講座」と、災害時の食のリーダー「日本食育防災士養成講座」を開講。

クックパッド編集部 スタッフF
アイスクリームとTikTokをこよなく愛する編集部きっての超ポジティブ思考。夫と3歳の娘と都内の戸建てに住んでいるが、自宅の防災や備蓄にこれまで大きな関心を持ったことはナシ。

防災グッズの約6割が100円ショップで揃えられる

F邸に行く前にまずは近所のダイソーに到着した二人。中村さんによると 東京都防災ホームページに記載されている「日常備蓄」のうち6割が100円ショップで購入できると言われているそうです。 収納コーナーや、キャンプグッズコーナーなど、店内をくまなく巡回。買い慣れたショップでも防災目線で店内を回ると、違った一面が見えてきました。

中村さん:事前にFさんに伺ったお話からすると、キッチンに必要なのは「すべり止めシート」と「耐震マット」ですね。あとは食器棚が開き戸タイプでロックがないということで、「開き戸安全ロック」も買っておきましょう。

F:うわー、こういうコーナーは全然見たことがなかったです。「耐震マット」も透明とか黒とかいろんな色が用意されてるんですね。

中村さん:最近はいろんなタイプがあるので、色はご自分の好きな色を選べばいいですよ。ご自宅の家具や用途に合う物を選ぶことが大切で、もし食器棚がガラス戸タイプであれば「飛散防止フィルム」がおすすめです。ほかにもFさんのご自宅にあると良いものをいくつか買って行きましょう。

キッチンで使わない物を棚の上段に置くのはNG

F邸で中村さんからチェックが入ったのは食器棚やキッチンボードなどの収納方法。キッチンにはお皿や調理器具、家電製品など割れるもの、重いものが多く災害時は非常に危険な場所となります。

中村さん:まずは吊り棚ですが、オシャレな器をとても綺麗に置いていますね。でも重いお皿が上の方にあり、地震の際に落ちてくると大変危険です。重いお皿などは引き出しに入れておくと、重さで開きにくくなるので、小皿や小さなグラスは上の棚に、大皿や重さのあるものは引き出しの中にしまうよう入れ替えてください。

F:普段使わない物って、ついつい上の方に置いてました。実は普段から上の段のお皿を取るのが重くて、ちょっと怖かったんですよね。

中村さん:食器を入れ替える際に食器の下に、さっき買った「すべり止めシート」を敷いておきましょう。また扉には「開き戸安全ロック」を付けておくとより安心ですよ。

中村さん:パントリーの中も同じようにカセットコンロのように重いものが最上段にあるのはNGです。ウォーターサーバーのお水を一番下に置いてあるのは◎。持ち運びやすい中段に入れているご家庭もよくありますが、ここも落ちる危険性が高いので、最下段に置いておきましょう。

たった数秒の差が命取りになることも

続いてはキッチンボードの上に置かれた家電製品。ある程度の重さがあっても大地震となると簡単に動いてしまいます。さっそく買ってきた防災グッズで家電製品を固定します。

F:キッチンボード上の物も「すべり止めシート」と「耐震マット」で簡単に固定できました。これでもう安全ですね!

中村さん:残念ですが、災害時は食器が割れないようにしたり、家電を完全に固定するのは難しいです。今回行っているのはあくまで数秒間逃げる時間を稼ぐためですので、地震が起きたらすぐに危険な場所からは離れましょう。

中村さん:また地震が起こったら、コンロの火を消さなくてはいけないと思っている人が多いかもしれませんが、コンロに火が点いていても消しに戻ってはいけません。現在の 消防庁の指導では火元になるコンロからはすぐに離れ、揺れが収まったら落ち着いて火を消すようになっています。

突然の停電で懐中電灯が見つからない!

地震が起こった際に想定しておかないといけないのがライフラインの停止。特に夜間の地震の場合はまず明かりを確保することが重要。そんな時に役立つグッズを中村さんが紹介してくれました。

中村さん:災害時の停電は足元や周囲には物が散乱している危険な状況です。懐中電灯がどこにあるかわからない状態では元も子もありません。懐中電灯にカラビナを付けたり、ランタン型を準備したりしておき、どこからでも見える目線の高さと同じ場所に吊り下げてください。

中村さん:さらに蓄光シールを懐中電灯の見えやすいところや、備蓄を入れている棚に貼っておくと、停電時にどこを目指せばいいのか、わかりやすくなります。 折ると24時間光る災害用のライトも補助的ですが、手の届きやすいところに置いておくと便利です。

災害時は「在宅避難」が推奨されている

災害が起これば「避難所」に身を寄せれば何とかなると思っている人も多いかもしれません。しかし現在は自宅に倒壊や焼損、浸水といった居住する上での問題がなければ、そのまま自宅で生活を送る「在宅避難」が国や自治体の多くで推奨されています。

中村さん:私が熊本地震の際に訪れた避難所では栄養が偏り便秘の人が多い、アレルギーで食べるものがない、離乳食が足りていない、など様々な「食」の問題が起きていました。食事や必要な生活用品を誰かが運んでくれる前提だと、いつまでもありつくことができません。 災害が起きた際も日常と変わらない生活ができるように、日頃から備えておくことが大切ですね。

F邸のキッチン周りの防災が進んだところで、次回は「非常食」について中村さんが引き続きチェック!意外なアレが非常食として使えるそうです。


【参考・参照】
東京都防災ホームページ: 「日常備蓄」を進めましょうリーフレット 日本語版
〈https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kyojyo/1001855/1003554.html〉
(最終閲覧日:2023/3/8)

総務省消防庁ホームページ:防災マニュアル ー震災対策啓発資料ー
〈https://www.fdma.go.jp/relocation/bousai_manual/index.html〉
(最終閲覧日:2022/3/8)

一般社団法人 日本食育HEDカレッジ ”H=健康・E=環境・D=防災”への貢献を掲げ「災害時の食のリーダー 日本食育防災士/食育防災アドバイザー」を育成するカレッジを開催。災害が起こった際に、食の安心・安全を確保した上で、自分や家族を守るための知識を体験学習式で教えてくれる。

関連する記事
一体なぜ?香港のドンキで日本の「たまご」が爆売れする理由 2023年11月01日 18:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
生で食べると激ウマ!?意外な「大根」の食べ方 2023年11月03日 07:00
油抜き不要!「油揚げ」は叩いて調理が大正解 2023年11月10日 07:00
いつもの味に飽きたら!ポテサラ「隠し味」はコレが正解 2023年11月12日 09:00
これは盲点だった!アレを入れて「納豆」が絶品に 2023年11月13日 18:00
節約したい時にもうれしい〜!「鶏チリ」が大満足の味! 2023年11月18日 08:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
絶対にやめて!「カセットこんろ」の危険すぎる使い方が大事故の原因に 2023年12月19日 20:00
これからのごちそうシーズンに備えて!パスタの代用に◯◯でダイエット 2023年12月19日 17:00
冷めても◎ひとくちサイズの「大人のハッシュドポテト」 2023年12月19日 06:00
知らなかった!「缶詰」の正しい開け方でもう怪我しない 2023年12月21日 14:00
クリスマスや年末年始に◎おもてなしに大活躍「濃厚テリーヌ」レシピ3選 2023年12月22日 14:00
寒い日に!甘〜い「ホットコーヒー牛乳」4選 2023年12月26日 14:00
生春巻きだけじゃない!「ライスペーパー」がSNSで大バズりした理由とは? 2023年11月29日 04:00
2023年春の物価高騰…苦境の中で驚きの「卵なし」レシピが爆誕! 2023年11月29日 04:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
ニトリで爆売れ「毎日とりかえキッチンスポンジ」使ってみた!100均と比べてみると…? 2023年12月09日 18:00
SNSで大注目!世界一甘いあのお菓子を「米粉」で作ってみた結果… 2023年12月11日 12:00
そのまま食べるのに飽きたら◎揚げない「お餅ドーナツ」を作ろう! 2024年01月09日 14:00
もりもり食べられる!「大根×ツナ」サラダ 2024年01月09日 17:00
有名店の味を目指す!材料3つでふわふわパンケーキ 2024年01月30日 14:00
試してみたら大正解!「ランチパックの旨すぎる食べ方」にクックパッドスタッフも悶絶 2023年12月08日 12:00
コレ買ってよかった!料理好きが絶賛するキッチン収納アイテムとは?〜アンバサダーLily mamanさんに聞きました〜 2023年12月28日 20:00
「欧米では食器洗いの時に泡をすすがない説」は本当か、世界の友だちに聞いてみた 2023年12月30日 19:00
トマト缶なしでトマト味!濃厚な味わい「鶏もものケチャップ炒め」 2024年02月24日 08:00
この発想、天才!すぐに試せる簡単旨すぎウインナー 2024年02月27日 06:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
セイコーマートの人気商品を現地でレポート!1月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年02月16日 22:00
1ヶ月に1回は替えている?「キッチンスポンジ」の取り替えどき&オススメの優秀スポンジ 2024年02月23日 17:00
ちょこっと食べたいときに便利!ご飯に入れてもおいしいドン・キホーテの「ひとくち焼き芋」実食レポ 2024年02月13日 20:00
【停電した時に】冷蔵庫の扱い方/カセットコンロの正しい使い方/炊飯器を使わないご飯の炊き方 2024年01月01日 18:00
アニメ好きやヴィーガンに大人気!日本のおにぎりがパリで独自進化していた 2024年01月15日 09:30
キッチンのプチストレスを解消!驚きの「ダイソー」キッチングッズがあった 〜アンバサダー渡部アキさんに聞きました〜 2024年01月22日 19:00
ワーママのキッチン時短術とは?ポイントは「動線」と「空間活用」 〜アンバサダーマカロンさんに聞きました〜 2024年02月06日 20:00
収納のポイントは◯◯しない!調理器具が多くても、きれいを保てるキッチンの秘訣とは? 〜アンバサダーsweetermさんに聞きました〜 2024年02月19日 20:00
得意のDIYでキッチンのゴミ箱にダイソーのアレ使ったら便利すぎた!〜アンバサダーちーすけ♡さんに聞きました〜 2024年03月05日 20:00
日本じゃ見かけない!?◯◯専用ケースが行楽シーズンに便利すぎ! 〜アンバサダーのワッキーウッキーさんに聞きました〜 2024年04月13日 20:00
用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 2024年01月25日 20:00
さっと準備したら炊飯器におまかせ!シンプル具材の炊き込みごはんレシピ 2024年03月23日 08:00
もっと早く知りたかった!すぐに試せる「味噌汁」絶品にする方法 2024年03月28日 06:00
業スー、ドンキ、無印のリピ必至商品は!?2月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年03月15日 22:00
グラブジャムンだけじゃない!注目の「インドアフタヌーンティー」を編集スタッフが体験してきました 2024年03月30日 14:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!洗い物極少の炊込みご飯 2024年02月05日 21:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!家にあるもので作れる「旨味たっぷり魔法の粉」が大活躍 2024年02月13日 21:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水時にうれしい!水をムダにせずお米を研ぐ方法とは? 2024年02月20日 12:00
【災害時に役立つレシピ】断水中に子どもからのリクエスト「カレーが食べたい!」にどうこたえる? 2024年02月26日 12:00
材料2つ!あっという間に完成「春キャベツ×ツナ」のサラダ 2024年04月23日 17:00
SNSで話題!高級ダイソー「スタンダードプロダクツ」でいま買うべき商品8選 2024年03月20日 21:00
ニトリのアレで料理がラクに⁉️Instagramで話題になった「手間がゼロになる家事ワザ」5選 2024年04月16日 19:00