cookpad news

テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず

【今週のおすすめの一冊 vol.53】編集部が特に「おもしろい!」と注目した料理にまつわる本をピックアップし、気になる中身をご紹介します。今回は『究極ずぼらおかず ちゃんと作るより、おいしい魔法のレシピ 』(KADOKAWA)についてご紹介します!

35万人が注目!話題のずぼらテクニック

4歳と1歳の子どもを育てる主婦のにじままさん。「子育てをしながらのお料理といえば、言い表すなら戦争」と語り、手早く料理を完成させる日々の積み重ねで、究極のずぼらレシピを考案したそう。そんなレシピをInstagramに載せたところフォロワーが急増。現在は35万人がフォローする注目アカウントになりました。

その活躍はSNSだけにとどまらず、昨年は『ポップアップ』などのテレビ番組で料理コーナーも担当。究極のずぼらテクニックが話題になっています。

究極ずぼらおかず3つのメリット

にじままさんの究極ずぼらおかずは、なぜ多くの人から支持されているのでしょうか。今回はそんな究極ずぼらおかずの3つのメリットを解説します。

メリット01:下ごしらえから完成までフライパン一つ

にじままさんの究極ずぼらおかずの魅力は、食材を切る、粉をまぶす、混ぜるなどの工程をフライパンの中で行う点。チヂミなどの具材を混ぜ合わせてから焼くメニューは、最初からフライパンで具材を混ぜ、そのまま火にかけて焼けばOK!

メリット02: 洗い物が少ない

調理器具が少ないので、洗い物も激減。片栗粉や薄力粉もボウルやポリ袋を使わずに、フライパンの上でやってしまえば、洗い物もゴミも出ません!

メリット03: 時短ですぐ作れる

包丁やまな板は極力使わず、スライサーや、ピーラー、キッチンバサミを使ってフライパンの上でそのままカット! SNSでは、野菜を空中でしゅばばばと切る「空中にんじん」「空中玉ねぎ」が話題になりました。その他にも、肉などを手でこねない工程で手が汚れない、ソースもフライパンで同時調理するなど、面倒な手間がとことん省かれています。

インスタで大人気のバズメニュー

今回は、本書から、インスタで最初にバズった記念すべきレシピ「鶏ももの南蛮漬け」を紹介します。

鶏ももの南蛮漬け

<材料>2〜3人分
鶏もも肉……2枚
にんじん……1/4本
玉ねぎ……1/4個
ピーマン……1個

塩・こしょう……適量
片栗粉……適量
サラダ油……大さじ2

A
めんつゆ……大さじ2
酒……大さじ1
酢……大さじ1
砂糖……小さじ2
しょうゆ……小さじ2

<作り方>

1. 鶏肉を切り入れ、塩・こしょう、片栗粉をまぶしたら、サラダ油を加え、焼く。

2. 肉を端に寄せ、にんじん、玉ねぎ、ピーマンを加え、さっと炒める。

3. 野菜めがけてAを加えてひと煮立ちさせる。

4. 全体をよく混ぜる。

横澤夏子さんも絶賛!

にじままさんのずぼらテクの広がりは、芸能界にも。2児のママである横澤夏子さんも「大嫌いな料理の概念を変えてくれた恩人」と大絶賛。横澤さんも普段から空中にんじん、空中玉ねぎを実践しているそうですよ。

にじままさんから、クックパッドニュース読者へ向けたメッセージをいただきましたので、ご紹介します。

「クックパッドユーザーのみなさん、こんにちは。にじままです!いつもご飯作りお疲れ様です!昨今、ネットでいろいろなレシピが見れる便利な時代になりましたよね。作ってみたい、やってみたいと思えるレシピに出会うことは、お料理へのモチベーションになります!

にじままのレシピは、洗い物を減らす、工程を減らす、作り手の労力を減らすことを目指しています。もしお料理がしんどい、つらいという方がいたら、ぜひinstagramやレシピ本でレシピをチェックしてみてくださいね」

本書には、主菜のほか、主菜と同時調理できる副菜や、ランチに作れる麺や丼など、全70品が掲載されています。レシピの工程がイラスト付きなので、パッと見るだけで調理法がイメージでき、失敗しないのも嬉しいポイント。

子育て中で時間のない方はもちろん、お料理嫌いの方、キッチンが狭くて多くの調理器具を持てない方など、多くの人におすすめしたい一冊です。 (TEXT:小菅祥江)

究極ずぼらおかず ちゃんと作るより、おいしい魔法のレシピ

にじままさん

Instagramでレシピ動画をあらゆるツッコミと一緒にお送りしている料理研究家。二児のママということもあり、日々忙しくすごすママ目線の手間を抜いた業務効率化レシピとレシピ動画内のツッコミが好評で、「普通に作るよりラクなだけでなくおいしいなんて!」「もっと早くこんなテクニック知りたかった!」の声が多数。レシピ投稿をはじめてから、半年もたたずにフォロワーは20万人を突破。

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
速攻で飲める!「ずぼらアイスティー」の作り方 2023年06月22日 14:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
洗い物なし!作業3分の簡単すぎスコーン 2023年06月30日 18:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
究極の節約テク「魚ニソ1本で餃子30個」を大量生産する方法 2023年07月18日 08:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
TVで話題!「究極の焼きそば」は麺を〇〇するのがコツだった 2023年09月04日 14:00
休日ランチに◎別茹で不要「ホットプレートナポリタン」 2023年09月03日 10:00
【つくれぽ480人】コツは温度にあり!究極の「ポテトフライ」の作り方 2023年09月08日 19:00
材料4つ!生地も一緒に焼けるとろウマ「プリンタルト」 2023年09月12日 07:00
「これは驚き」「ズボラでもできる」乾燥しがち"使いかけハム"のスゴい保存術 2023年09月17日 18:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
ポイントはじゃがいもの皮!今までとは一線を画す「究極のポテトサラダ」の作り方 2023年09月08日 13:00
あと一品にも◎コク旨「コールスロー」の作りおき 2023年10月08日 17:00
【極シリーズ】まるで生チョコ!なめらかなお芋の味わいでフォークが止まらない「極スイートポテト」 2023年10月26日 19:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
SNSで話題の食材!「ライスペーパー」をくっつかずにやわらかく戻せる裏ワザ 2023年10月05日 12:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00
パスタの下ゆで不要!鍋ひとつでできる「グラタン」レシピ 2023年11月20日 10:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
カルディ行くならこれ買って!節約家がおすすめするコスパ良すぎ食材 2023年11月17日 20:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
30代スタッフに聞いた“こだわり”!料理で「面倒だな」と思いながらもやってしまうこと 2023年12月01日 17:00