cookpad news
コラム

100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は100均好きな丸山さんが見つけた、便利な「一合炊き」アイテムを紹介します。

値上がりが続く中、100円ショップはもはやオアシスのような存在になりつつあります。200円、500円など100円以外の商品も投入されていますが、まだまだ探せば素敵なお得グッズはあります。今回はキャンドゥで見つけた、素敵なキッチングッズを紹介します。

今回ご紹介するのはこちら。一体なんだと思いますか?丼とフタがありますが…。

答えは、炊飯グッズです。正式名称は「電子レンジ調理器ご飯一合炊き」です。電子レンジで炊飯できるグッズをネットで検索すると、値段は1000~2000円ほど、素材もプラスチックから、陶器、ガラス製などさまざまですが、こちらはなんと100円!この炊飯グッズ、人気過ぎてなかなか店頭に並ばない時期もありましたが、最近は比較的手に入りやすくなっているようです。

では早速ごはんを炊いてみましょう。

容器にお米1合を入れます。

洗米します。フタで水切りができて便利ですね。(本来なら両手で持って水切りをするのですが、一人で撮影しておりますので、片手で失礼します)

水切りしたお米に水を240ml加えて、30分以上浸します。

フタのロックがされていることを確認してから、電子レンジで500w10分もしくは600w7分30秒加熱します。

加熱が終わったら、そのまま10分蒸らしたのち、一度ごはん全体を軽くかき混ぜます。

もう一度フタをして、さらに10分蒸らします。

完成!意外にも?(失礼)ちゃんと炊けていてオドロキを隠せません。

ここまでの流れで約1時間弱といったところでしょうか。帰宅したらまずはお米を洗って浸水させて、あれこれお風呂掃除やら食事の準備といった家事をしながらレンジで炊くといった流れになりそうですね。

気になるお味は、一言でいうとあっさりした食感です。いつもは圧力鍋でごはんを炊いているので、お米がもっちりと糊化しているのですが、これは粘り気をあまり感じません。ベタベタせず、あっさりとしたごはんがお好みの方に合いそうですね。

とはいえ、100円でこのクオリティーのごはんが炊けるのはやっぱりスゴい!

丼のまま食べることもできるので洗い物が少ないのも嬉しいポイント。加熱時間を変えれば0.5合も炊けますので、一人暮らしを始めた方にもおすすめですね。たくさん物を持ちたくない、炊飯器を置くとキッチンが狭くなってしまうなぁという方にもピッタリだと思います。

100円ショップはこれだからやめられませんね。

※2023年4月現在の情報をもとに紹介しています。店舗によっては商品の取り扱いがない場合もあります。

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
いつものおにぎりにひと工夫!混ぜるとおいしい“隠し味”を試してみた 2023年03月27日 20:00
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
光熱費の高騰に!「ガス代節約テク」6選 2023年04月23日 15:00
新幹線50%オフ、楽天の超得ポイント還元も!FPに聞くお得なレジャーの楽しみ方 2023年04月21日 20:00
小分け冷凍で便利!「豚こま肉とじゃがいも」の満足おかず5選 2023年04月29日 10:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】炊飯器にお任せで簡単!トロトロ「ねぎの炊き込みご飯」 2023年04月14日 14:00
覚えておけば便利!ご飯の賢い「冷凍ワザ」 2023年05月17日 06:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
これは失敗だったかも…買って後悔した100均キッチンアイテム 2023年05月19日 20:00
お弁当にも◎新じゃがの作りおきおかず4選 2023年05月05日 16:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
お料理に疲れた日は「100円丼」が最強!安くて簡単、ボリュームも 2023年05月04日 10:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
何も作りたくない日の「神商品」を発見!ほったらかしで絶品料理 2023年04月28日 21:00
お米屋さん直伝!マズくならない「早炊きご飯」の炊き方 2023年04月28日 13:00
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
お弁当にも便利!鶏むね肉とお酢のさっぱりやわらかおかず5選 2023年06月02日 16:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
ボリュームたっぷり◎100円で作れるパパッとランチ 2023年07月29日 13:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
レンジでパパッと完成!蒸しナスのおかずレシピ3選 2023年09月01日 16:00
ほくほく旨い!パパッと完成「かぼちゃだけ」副菜3選 2023年09月15日 16:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00

おすすめ記事