cookpad news
コラム

子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術

【全部見せます!アンバサダーのキッチン片づけ術vol.1】 すっきり片づいた、お友だちの家のステキなキッチン。収納スペースの中が気になっても、さすがに「見せて」とは言いづらいから……。そこでお料理上手なクックパッドアンバサダー宅のキッチンをバーチャル訪問し、隅から隅までじっくり拝見! 収納の工夫やキッチンへのこだわりを教えてもらいました。

今回バーチャル訪問するのは、簡単なのに凝って見えるレシピが大好評のクックパッドアンバサダーmikko6さんのキッチンです。カウンターキッチンになっていて開放感も抜群!

mikko6さんは5人家族を支えるワーママで、パン作りが得意!ふだんの料理は素材の味を活かしたシンプルな味付けに一手間加えたものが多く、意外だけどおいしい組み合わせや、一手間で見た目が華やかになるレシピを考えているといいます。

子どもと一緒に料理ができるキッチンに!

mikko6さん:「キッチンが本当に気に入っていて、私の大好きな場所です。料理していてもリビング全体が見渡せる作りなので、子どもたちの様子も表情もよく分かる。そして子どもたちもキッチンによく来てくれます」

家族とコミュニケーションをとりながら料理ができるのはいいですよね。料理する姿が見えることで、お子さんの料理への興味も高まりそう。

mikko6さん:「パン生地をこねていたら、5歳の長男が手伝ってくれることもあります。キッチンのあたりには踏み台を置いていて、それを子どもが料理をする時に使ったりしています。3歳の末っ子はこの踏み台にのってフルーツを切ったりしてくれます 」

隠す収納と見せる収納!使いやすい場所はどこかを考える

ーーこうしてキッチンを見ていると、コンロの周りには調味料や器具が見当たりませんが、どこに収納しているのでしょうか?

mikko6さん:「よく使うキッチン用具や調味料は、料理をしていて1番使いやすい場所に収納しています。調味料は調味料ラックにしまわずに、自分が使いやすいコンロ下に保管しています」

mikko6さん:「あと、パンをよく焼くのでホームベーカリーは常に出しています。米びつもオシャレな瓶に入れて隠さなくても良いようにしています。よく使うものは扉の開け閉めをしなくて良いところに出しておくと使いやすいですよ」  

見えない場所に収納してしまうと、出すのが面倒だったり、なかなか使わずに眠ったまま…なんてこともありますからね。

mikko6さん:「そうなんです。特にお皿はしまってしまうと使わないので、お気に入りのものは1番よく使う収納引き出しに入れています。ル・クルーゼが好きで、なかなか日常使い出来なかったのですが、それが1番もったいない事に気づきました。お気に入りのお皿なら1番使わないと!子どもに割られるんじゃないかと心配していましたが、案外大丈夫。カラフルなお皿で毎日の食卓が明るくなり気に入っています 」

優先順位を考えて「隠すもの」と「出しておくもの」を分けることが大切ですね。

ゴミ箱を隠すことでメリットいっぱい!

ーーそういえば、mikko6さんのキッチンにはゴミ箱が見当たりませんが、ゴミ箱はどこに?

mikko6さん:「ゴミ箱はしまうタイプを設置したので、常に隠れていて気に入っています。ボックスの中には燃えるゴミ、プラゴミや不燃物はビニール袋を引っ掛けて、その中に捨てています。本来は両側にビニール袋をかける取手がついているのですが、私はあえて片側しかかけないのがこだわりポイントです。袋の持ち手を両側かけると、ゴミが取り出しにくい事に気づきました。片側だけだと詰め込めます」

キッチンにゴミ箱がないとすっきりしますね。導線も確保できて、動きやすくなってる!

ーーゴミ箱が表に出ていないことでお掃除もしやすそうですが、キッチンのお掃除はどうしていますか?

mikko6さん:「キッチンの横に食卓の机があるのですが、以前は子どもの食べこぼしが凄くて…でもご飯を作って片付けた後に掃除する気になんてなれない。いつも汚い床が気になってました。そこで冷蔵庫と食器類を入れる棚の隙間に、クイックルワイパーを置くことにしたんです!」

mikko6さん:「すぐ手の届く場所に収納する事で、掃除用具を取りに行く一手間を改善。振り向けばクイックルワイパーがあるんです!これで掃除するようになりました。しかも最近では子ども達が積極的にしてくれるように。たまにクイックルワイパーの取り合いで喧嘩していますが(笑)。遊び感覚でしてくれるのでありがたいです」

オープンキッチンは開放感がある一方で、中の様子が見えてしまうため散らかっていたり汚れていると生活感丸出しで雑多な印象に。そこをmikko6さんは出すものとしまう物をしっかりと分けて、見せるところと隠すところのバランスがしっかりとれていたのが印象的でした。また、お子さんがキッチンで一緒に料理をできるように踏み台を置くなど、家族一緒に料理ができる空間づくりになっていて素敵でしたね。

ご自宅のキッチンを紹介してくださったmikko6さん、ご協力ありがとうございました!

mikko6さんプロフィール

パン作りが得意な5人家族を支えるワーママ。
ならではの簡単なのに凝って見えるレシピが大好評!
素材の味を活かしたシンプルな味付けを基本としながら、ひと手間を加えるレシピを多く生み出しています。

Instagram (@mikkoro1017)

mikko6さんのキッチン

関連する記事
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
暑さ吹き飛ぶかわいさ!つるんとおいしい夏にぴったりの「ねこ白玉あんみつ」 2023年08月07日 20:00
「見せる収納」の極意!お掃除や気をつけるポイントをアンバサダー・Keiboubouさんに聞きました 2023年10月07日 18:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
これ知ってた?ワンプッシュでピーマンのヘタ&種取り完了 2023年08月30日 11:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
こんなものまで⁉︎ライスペーパーで作れる意外なレシピ 2023年10月21日 06:00
今年のトレンド!「シュプリームクロワッサン」が春巻きの皮で簡単に作れる 2023年10月28日 06:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
買ってよかった!30代女性が本気でおすすめ「キッチングッズ」3選 2023年10月27日 17:00
洗い物はお皿だけ!キッチンばさみ活用レシピ3選 2023年11月26日 15:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
クタクタに疲れた…そんな日はレンジで作れる「ささみうどん」で空腹を癒そう 2023年11月13日 12:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00
カリカリで子ども喜ぶ!ベビースターで作る「無限キャベツ」レシピ 2023年11月21日 18:00