cookpad news
節約レシピ

話題のアレでもちもち新触感!1人前58円【レンジシュウマイ】

【今日から使える!よちよちよさんの節約・かさまし・時短料理vol.5】クックパッドアンバサダーとして活躍するよちよちよさんは、食べ盛りのお子さん3人のママ。家族も大満足できて、お腹もいっぱいになる節約アイデアレシピをご紹介します。

こんにちは!クックパッドアンバサダーのよちよちよです。
今、巷で話題のライスペーパー。モチモチ触感が癖になるおいしさですね。
私も始めて食べたときは衝撃を受けました。
そこで今日は、このライスペーパーを使って、家族で楽しめる節約アイデア料理をご紹介します。

驚きのタネ!その材料とは

それではレシピのご紹介です。
まず、みじん切りにした玉ねぎをレンジで加熱します。

そこに、細かく切った、はんぺん・ちくわ・うどん・調味料(醤油・砂糖、ごま油、片栗粉)を加えて混ぜます。 なんと、これがシュウマイのタネなのです。 そう、今回はひき肉でもえびやイカでもなく、魚のすり身である節約食材の「はんぺん」と「ちくわ」を使い、かさましのためにうどんを加えたのです。

粘り気がでるまでよく混ぜたら一口サイズに丸めます。水分は少し多めですがご心配なく。25個程度丸められます。

衝撃のライスペーパー使い

それではお待ちかね、ライスペーパーの登場です。シュウマイにライスペーパーを包むのではなく巻いていきます。「え?20枚以上のライスペーパーが必要じゃん!?」と、思いますよね。いえいえ、ご安心ください。それが、よっちマジック。な、な、なんと使用枚数2枚!ビックリですよね。それでは、瞬きせずに見てください。

今回は直径22cmのライスペーパーを2.5cm幅くらいに細長く切って、更に二等分にして

はい、皮の完成です。これで沢山巻けますね。タネの数と同じにすると後がラクですよ。

これを一枚ずつサッと水にくぐらせ、軽く水分を切り、タネの側面に軍艦寿司をイメージして巻いていきます。最初は皮が硬く感じますが、すぐに馴染みます。

大きな皿の上にちぎったキャベツを敷き、なるべく重ならないようシュウマイを乗せ、ピッチリとラップをかけてレンジで加熱します。 キャベツとタネから出る水分がラップの中で蒸発し、蒸し焼き状態になるのです。それにより、ライスペーパーがモチモチになり、キャベツは火が通り甘くなります。

最後の仕上げ!肝心のトッピングは

これで、シュウマイの完成です!
が、何かが物足りない。シュウマイの可愛いポイントがぬけていましたね。形から入る私はそこも攻めて行こうと思います!
グリンピースがご家庭にある方は茹でてトッピングをしてください。よっち家の冷蔵庫にはグリンピースが見当たりませんので、シュウマイに似合う素材を探していきます。すると、あったあったピーマンちゃん!小さく切りレンジ600w15秒加熱。これをトッピングしたら、どこからどう見てもシュウマイですね。その他、枝豆やニンジン、トウモロコシなどで代用してもかわいいですね。

ピーマンが苦手な子どもたちは何も言わずに喜んで食べていました。(こどもも形から入る性格なのでしょうか。)

うちでは酢醤油を各自でつけて食べます。ポン酢でもいいですね。

このタネは魚介も肉も入っていないのに旨味たっぷり!うどんは他のタネに馴染んでいるので家族誰も気が付きませんでした。このおいしさを全て包んでいるライスペーパーは少量ですが存在感が大きく、モチモチ食感がシュウマイをよりおいしくしてくれるのです。

シュウマイは止まらないおいしさなのですが、下に敷いているキャベツも一緒に食べることで、もちもち食感の合間に歯応えが生まれ、食べすぎ防止にもつながります。

これから梅雨に入ると蒸し暑くなり、なるべくコンロの前に立ちたくないですよね。そんな時にはこのレンジシュウマイが食卓を助けてくれるかもしれません。酢醤油をかけてさっぱり、モチモチのど越しつるんなシュウマイ、是非試してみられてはいかがでしょうか。

※調味料、乾物などの常備品などの食材費は含まれておりません。
※1人前あたりの材料費は、家族構成が5人の想定で換算して記載しています。
※食材の情報は2023年5月現在の山陰エリアで購入の場合のもので、地域や店舗により価格や販売状況が異なります。

よちよちよさん

クックパッドアンバサダーとして活躍中。
食べ盛りのお子さん3人も満足する、節約・かさまし・時短料理が得意で、いつもあっと驚く楽しいレシピを提案しています。子どもたちの偏食をなくす為のアイデア料理も多数。

関連する記事
味変で飽きない!市販品で作る「シュウマイの○○焼き」がお弁当に便利 2023年05月08日 17:00
傷みやすい「レタス」をおいしく保存する方法を野菜博士・緒方湊くんに聞いた 2023年03月23日 12:00
1つ16円で!給食人気メニュー「きな粉揚げパン」を5分で完全再現する方法 2023年03月27日 18:00
今日のご飯は「ちくわ」が主役!大満足のごちそうおかず 2023年04月07日 09:00
100人以上が大絶賛のひと手間!弁当に便利「じゅわ旨シュウマイ」 2023年04月12日 16:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
皮も使わないからヘルシー!鶏とはんぺんのシュウマイ献立 2023年04月15日 11:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
もちもち食感でかさ増しの新定番!「豚肉ポテトバーグ」 2023年05月04日 17:00
レンチンで時短!「冷凍うどん」でもちもちパスタ風メニュー 2023年05月04日 11:00
春巻きの皮でもOK!「お手軽ブリトー」でお酒がすすむ 2023年05月11日 18:00
ピーマンの肉詰めは「〇〇切り」で大量生産できる 2023年05月15日 19:00
節約おかずの定番!キャベツと鶏むね肉の簡単レシピ5選 2023年05月12日 16:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
再びブームの兆し!?「ライスペーパー」がとにかく使える!失敗しない戻し方も紹介 2023年05月06日 10:00
人気料理店の味を再現!『大人気べトナム料理店オーナー直伝 「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート』の揚げ春巻きレシピ 2023年05月19日 18:00
◯◯するだけでモッチモチ!冷凍うどんの解凍ワザ 2023年06月14日 11:00
パパッとたんぱく質チャージ!栄養満点「サバ缶そうめん」 2023年06月17日 13:00
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
新たな魅力発見!メインおかずやおつまみになる餃子の皮活用レシピ 2023年06月18日 21:00
600人絶賛!ヘルシー&大満足な青ネギたっぷり「ネギ焼き」 2023年06月26日 12:00
こう食べても良いんだ!「生ピーマン」副菜4選 2023年06月30日 16:00
200円で3人前完成!屋台で人気の「もちもちポテト」作っちゃおう 2023年07月07日 15:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
「豆腐1丁で家族4人分」が完成!節約ボリュームおかず3選 2023年08月23日 18:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
手軽に豪華見え!もちもち食感がたまらない「生春巻きうまっ!」なレシピ3選 2023年08月14日 18:00
ジューシーさがやみつきに! 「ピーマン」まるごとレシピ4選 2023年08月20日 12:00
今まで食べたことない食感にびっくり!業務スーパーの「もっちもちもちコーン」実食レポ 2023年07月26日 11:00
シャキシャキ食感がたまらない!皮不要で簡単すぎ「コーン焼売」 2023年08月29日 08:00
うどんランチが即豪華!レンジで作れる「きつねのお揚げ」 2023年09月14日 11:00
ヘルシーすぎる!ライスペーパーでお好み焼き 2023年09月21日 18:00
パンもごはんもない朝に!さつまいもで作る簡単朝食 2023年09月20日 06:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
ストックの焼き鳥缶でボリューム朝食!「マヨキャベツ照り焼きトースト」レシピ 2023年08月31日 07:00
キャベツだけであと1品追加!5分完成のガーリック香る「ペペロン炒め」 2023年08月30日 12:00
芯までおいしく食べられる!「焦がし醤油キャベツ」 2023年09月07日 12:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00
皮の代わりに野菜が大活躍!レンジでできる「ヘルシー焼売」 2023年08月30日 21:00

おすすめ記事