スパイシーなエスニック料理は、クセになる味わい。美味しいけれど、家で作るのは難しそうと思っている人も多いのでは? でも、そんなことはありません。材料さえ揃えれば意外に手順は簡単。早速、チャレンジしてみませんか?
1月20日放映の「moco’sキッチン」のテーマは、おうちでも作れる♪「簡単エスニック料理」。もこみちさんが教えてくれたのは、パクチーたっぷりの「タイ風さつまあげ」でした。
エスニック料理と同じぐらい、さつまあげも作るのが大変そうだと思っていたのですが、もこみちさんの作り方を見ているとそんな不安も消えます。
基本的な手順も簡単です。
卵とレッドカレーペーストとピーナッツ、タラの切り身をどんどんフードプロセッサに入れていくだけ。
エスニックにつきもののバイマックルー(こぶみかんの葉)とレモンの皮&しぼり汁を入れた後、刻んだパクチーをたっぷりと。塩コショウをしたら、スイッチオン。材料が細かくなったら、今度は小麦粉を加えて水っぽさをなくして、小判型に形を整え、170°の油で5分揚げればOK!
ここでちょっと驚きが!後で司会のTOKIO・山口達也さんからもツッコミが入っていましたが、もこみちさんが二つのフライパンでさつまあげを揚げていたこと。こちらは冗談でもなんでもなく、多量にあげるときは二つのフライパンを使うといいのだとか。これは発見でした。
こんがりと揚がったさつま揚げの周りにパクチーと唐辛子の刻んだものをトッピング。スイートチリソースをかければ完成!
ピーナッツの食感とパクチーが絶妙にマッチしているさつまあげ。見ているだけで食欲をソソられますね。
早速、あのクセになる味わいのエスニックが食べたくなった!と言う人に、おすすめのレシピがクックパッドにもズラリ。さてどれからチャレンジしてみますか?
難しそうに見えて、実は意外に簡単にできるエスニック料理。いろいろ作ってテーブルに並べると、エスニックレストランに行った気分を味わえそうですね。(TEXT: 黒沢るか/ライツ)