6月19日に放送された「めざましテレビ」(フジテレビ系)で父の日につくりたいレシピが特集されました!実際にクックパッド投稿されているレシピも紹介されましたよ!どのレシピも作ったらお父さんが喜ぶことまちがいなし♪さぁ美味しいメニューを作って、いつも頑張ってお仕事してくれるお父さんを労いましょう!
ご飯、卵、牛乳、カレー、スライスチーズ
ご飯、カレーパウダー、黒胡麻、きゅうり、トマト、ミックスベジタブル
マーガリン、砂糖、卵(溶いておく)、薄力粉、*髪の毛とか用(カカオパウダー)、*ほっぺ・めがね・髪飾りなどなど(抹茶)
りんごゼリー、果汁100%りんごジュース、砂糖、○ゼラチン、○水、レモンメレンゲムース、卵白、砂糖、レモンの絞り汁、◎ゼラチン、◎水
酢飯、★卵(Sサイズ)、★お好みの調味料、カニカマ、プロセスチーズ 、マヨネーズ
いかがでしたか?きっと喜んでくれるはず!これさえ作れば、素敵な父の日をすごせそうですね♪
新年度を迎えるにあたって、お弁当生活がスタートする方や、今年こそお弁当を作って節約をしたいと考...
プランドベース(代替食品)とは、肉や魚を他の食材を加工し似せて作った加工食品のこと。ここ数年注...
卵焼きに野菜や海藻を入れて、栄養アップ! しっかり食べたい朝ごはんや彩りのほしいお弁当にぴった...
新生活になり、朝ごはん作りを始めた方もいらっしゃるかと思います。今日は忙しい朝でも作りやすい5...
コスパのよい豆苗を使ったレンジで手軽に作ることができる副菜レシピをご紹介します。パパっとできる...
こんにちは! 365日アウトドア料理を発信しているキャンプ飯研究家、ベランダ飯です。今回は、豚...
こんにちは!家政婦の志麻です。今回は、レシピ本『伝説の家政婦 沸騰ワード10レシピ 3』から、...
――今、メディアで話題になっているプヂンですが、ブラジル大使館でもその影響を感じることはありま...
人が集まることの多い休日は、ワイワイみんなで食べられるメニューがおすすめ。今回は、簡単で大量に...
「鶏もも肉1枚」で家族4人分のが作れるボリュームたっぷりのチキンレシピ。家にある食材との組み合...
正直、今は料理をしなくても生きていける時代ですよね。外食もあれば宅配もあって、世の中に“食”が...
連休あけのこの時期は疲れが溜まりやすいことも。今日はパパっと簡単に作れる献立をご紹介。お家にあ...
美容や健康に欠かせない「タンパク質」。お肉やお魚といったメインおかずで摂るイメージが強いですが...
お弁当おかずに欠かせない卵焼き。今日は卵焼きをしっとりふっくら仕上げるワザをご紹介します。簡単...
コスパもよくヘルシーな「えのきナゲット」を紹介します。おいしさも◎の絶品おかず。ガッツリ揚げ物...
スウェーデンのスーパーに行ったときのこと。夫が興奮した声で「わぁ、なつかしい〜!」と手に取った...
おうちのことやお仕事を毎日頑張ってくれているお父さんに、“感謝の気持ち”を込めて「デコおにぎり...
ストック食材として常備されている「トマト缶」。煮込み料理やパスタソースとして使うことが多いです...
『安食材なのに涙が出るほどおいしいごはん』は、安い食材を簡単に、おいしく調理できる工夫が満載の...
じめっとした梅雨の時期は、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。そんなとき役立つのが、旬のみ...
お菓子をよく作る方でもあまり挑戦したことがない「カステラ」。なんとなく難しそうなイメージですが...
酸味の効いたさっぱりとした料理が食べたい季節になってきました。その中でも酢をたっぷり使った「手...
無名でも才能を持つ次世代のスターが、各ジャンルの絶対王者に挑みジャイアントキリングを目指す番組...
本場アメリカで食べるハンバーグは肉汁が溢れて、肉本来の旨みが凝縮されていますよね。今回は、そん...
甘辛い味つけでご飯が進むと人気の韓国料理チャプチェ。お弁当やメインのおかずにもぴったりの一品で...
レジャー代や光熱費など、何かと物入りな夏。せめて家で食べるランチは、節約したいという人におすす...
痩せたい気持ちが高まると、つい挑戦したくなるのが、きつい食事制限や置き換えダイエット。でも、そ...
家で作る機会の多い、野菜炒めやハンバーグ、チャーハンなどの定番料理。べちゃっと仕上がったり、ジ...
賃貸キッチンを見事に使いやすく配置した、料理家の金子文恵さんが「私の理想のキッチンです」と教え...
29歳で同居を始めて42年。97歳の義母はなんでも自分でこなし、生活のほとんどは自立しています...
――なりごはんさんが料理をはじめたきっかけを教えてください。二十歳で就職をしたのですが、それを...
ネットや本で見かける食卓の写真は、どれも彩りがよく、素敵ですよね。私も結婚当初は、そんな情報に...
忙しくてつかれた。しかも暑いしなにもしたくない。そんなときに5分だけ頑張ってみませんか?爆速「...
炊き込みご飯と聞くと“具だくさん”でなければいけないと思う方が多いですが、好きな具材1〜2つく...
給料日前は食費をおさえたいけれど、品数が少なくなりすぎて食卓が寂しくなるのも避けたい。多くの方...
節約お肉の豚こま肉と旬のなすで、簡単・美味しい!ごはんがすすむ節約おかずを作りましょう。今回ご...
手軽に作れて見栄えの良い「生春巻き」で、いつもの食卓に特別感をプラス。今回は、生春巻きレシピの...
暑いこの時期におすすめ!ビールが進む最高のおつまみ、のり塩味の「じゃがいもボール」をご紹介しま...
さまざまな食材が高騰するなか、今も手頃な価格で手に入れられる豆腐は、家計節約の強い味方ですね。...
ピーマンを調理するうえで1番苦労するのが、最初の種取りではないでしょうか?今回はヘタと種があっ...
卵料理の中でも人気の高い「だし巻き卵」。白身と黄身がきれいにまざり合った、ふわふわの卵焼きを作...
フジイケ:夏休みのお弁当問題については、本当に悩んでいる人が多い。そこで、ナルミさんに人生初の...
こんにちは!クックパッド歴8年、料理が苦手な人でも簡単においしく作れるレシピを研究しているクッ...
音声プラットフォームアプリ「Voicy」で配信中の「クックパッドニュースラジオ」でも話題になっ...
嫌いだけど、苦手だけど、毎日ごはんを作っている、それだけでよくやった!と思いませんか?毎日献立...
オルニチンとはタンパク質を構成するアミノ酸とは異なり、体中を血液とともに巡る「遊離アミノ酸」と...
イタリアで最初にできた友達はママ友だった。小柄で、英語が話せるジューシィという名の女性だ。ジュ...