仕事や子供の世話に追われ、やっと食事の時間を取れたと思ったら、夜遅くになってしまった。そんな経験がありませんか?お腹はすいているけれど、こんな夜遅くに食べたら太るし、胃にももたれて翌朝が辛い。そんなとき役立つのが、ヘルシーでチープなあの食材を使ったレシピ。家計にも胃にも優しいレシピとはどんなものか?さっそくチェックしてみて。
4月2日放映「あさイチ」(NHK)のテーマは、「深夜に食べても胃にもたれないレシピ」。料理研究家の重信初江さんが教えてくれたのは、おしゃれなカフェで食べるようなカルボナーラ。カルボナーラなんてカロリー高そうと心配になった方、大丈夫です。実はこのカルボナーラは、チープでヘルシーな食材として人気の「しらたき」を使っているんです!
しらたきは、こんにゃく芋を粉にして石灰乳を混ぜて固めたもの。食物繊維が豊富で低カロリー!しかも値段がお手頃!な優秀食材であることは、みなさんもご存知の通り。
せっかくなのでしらたき調理のポイントをお伝えしつつ、レシピのほうもサラッとご紹介しましょう。
まず、しらたきはゆでてアクを抜いておきます。アク抜きのものはそのまま使ってOK。
サラダ油でしらたきをしっかりと炒め、水分がなくなってきたら、玉ねぎ、しめじ、ハムなどの具を加えて一緒に炒めます。普通のパスタは、先に具を炒めますが、しらたきの場合は先にしっかりと炒めておくことがポイント。それによって、ベチャベチャせずに美味しいパスタが作れるのだとか。
ソースを絡めるところにもポイントがありましたよ。しっかりとしらたきと具を炒めたら火を止め、その状態のままでソースを絡めるというのだからビックリ。いのっちも驚いていましたね。ダマダマになりやすいカルボナーラのソースも、この方法ならダマを作ることなく上手に絡めることができます。簡単なテクニックですが、これはぜひとも覚えておきたい。
さて気になるお味のほうですが、試食したいのっちやゲストのみなさんも「食感がありますね」「美味しい」とベタ褒め!これは作ってみなくてはですね。クックパッドにもヘルシーで美味しいしらたきパスタのレシピがズラリ。今回はぜひ作ってみたい注目度の高いレシピをセレクトしてみました。
いかがでしたか?アレンジがいろいろできるしらたき。健康やダイエットのために、さっそく活用してみてくださいね。 (TEXT: 黒沢るか/ライツ)