12月24日は「クリスマスイヴ」です。日本ではクリスマス当日と同じくらいの盛り上がりを見せていて、恋人や友人、家族とパーティーを開く人も多いのではないでしょうか。そんなイヴの夜を華やかに彩るチキンレシピをお届け!
皆さん、クリスマスイヴは「クリスマス前夜」という意味だと思っていませんか?でも実は…イヴには1日の始まりという意味があるんです。古代は0時で日付が変わるのではなく、日没が1日の終わりを意味していたため、24日の夜は25日の朝という解釈だったそう。つまり、24日の夜からクリスマスは始まっているんですね。
クリスマスといえば、チキン!というイメージが強いですが、欧米では七面鳥が一般的といわれています。では、クリスマスにチキンを食べ始めたのは一体いつからだったのでしょう。それは1970年代に遡ります。明治以降、欧米文化が日本に入ってきた際、日本も欧米と同じく「七面鳥」を食べていたようなのですが、日本では七面鳥がなかなか手に入らない!という問題が…。そんなとき、あの人気フライドチキンチェーン店が「クリスマスにチキンを食べよう」という習慣を提案。それをきっかけに、クリスマスはチキンという風潮が世間に根付いたようです。
クリスマスはやっぱりチキン!ということで、簡単であっという間にできる「ローストチキン」レシピをご紹介します。
今年はクリスマスの定番メニュー「ローストチキン」でお祝いしてみませんか?