cookpad news

【乾燥対策におすすめ】水菜は身体を潤す食材だった!

漢方・薬膳の総合ポータルサイト「漢方デスク」が、漢方医学の考え方に基づいて、食事やライフスタイル、漢方薬について提案します。

「身体を潤す食材」で乾燥対策!

寒さも本格的になってきましたが、乾燥の方も深刻なのではないでしょうか? 漢方では、身体の水分が足らない状態を亡津液タイプと呼びます。薬膳では、「身体を潤すはたらきのある食材」を摂って、内側から乾燥対策するという考え方があります。潤い食材を積極的に摂って潤いのある肌を手に入れましょう!

身体を潤す食材とは?

豆乳、豚肉、水菜、松の実、アスパラガス、バター、はちみつ、桃、杏、豆腐、りんご など。

水菜は身体を潤す食材だった!

1年中スーパーで買うことのできる身近な野菜である水菜。実は薬膳的には 身体を潤す作用 があります。 ただし、身体を冷やす作用 もあるため冷え性の人は生で食べるよりは、鍋に入れるなど加熱して食べることをおすすめします。水菜といえばシャキシャキ感が美味しい野菜でもあるので、加熱する際は最後に入れてサッと火を通すくらいが良いでしょう。

水菜の潤い効果を高める組合せは?

水菜✕豚肉

豚肉には、身体を潤す作用と血を補う作用があるため、潤い効果を高めます。

水菜✕松の実

松の実が手に入らない時は、ジェノベーゼソースで代用!ジェノベーゼソース(バジルシース)の中には松の実が含まれています。

水菜✕トマト

更年期に多い症状で、身体の水分が不足すると、逆に熱が生じる場合があります。水菜とトマトの組み合わせは熱を冷ますのに良い組み合わせです。

水菜との組み合わせを楽しみながら、美味しく身体の中から乾燥対策をしてみてくださいね。

漢方デスク薬剤師 小屋原佳苗

漢方・漢方薬・薬膳のポータルサイト「漢方デスク」で、漢方の専門家として食事やライフスタイル、漢方薬について提案している薬剤師です。「みんなの漢方相談」でお悩みに関してもお答えしています。

監修:漢方デスク

漢方デスクは漢方・漢方薬・薬膳の総合ポータルサイトで、個別のタイプに合わせた薬膳、ツボ療法、漢方薬、生活習慣の改善等の日々の生活に取り入れられる健康情報お届けします。

編集部おすすめ
クックパッドの本