節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「WEB上お金の賢い貯め方・使い方レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。
梅雨入りの頃。雨が降ると、どうしてもお買い物へ行くのが億劫になってしまいまよね。そんな時は「冷蔵庫あるある」食材を使ったレシピはいかがでしょうか?ついでに冷蔵庫整理もすれば、ムダ無く食べきることもできて、食費節約にもつながり一石二鳥です。
今回は冷蔵庫あるある食材の代表格・卵と豆腐をメインに、冷蔵庫によくあるカニかま・ハム・油揚げを活用したレシピをご紹介します!
冷蔵庫あるある食材のド定番とも言える卵は、料理のバリエーションが豊富なのが嬉しいですね。まさに、あるあるレシピにぴったりの食材といえます!
そして忘れてはならないのがチャーハン。
残りご飯と卵でできる手軽さはおこもりご飯にぴったりですね。
定番のかに玉にもう一工夫すれば、天津飯で立派なご飯になります。
もう1品欲しい時にも役立ちそうですね。油揚げは冷凍保存ができるので、常備しておくのもおすすめです。
豆腐も卵同様に変幻自在なカメレオン食材ですから、ぜひ常備しておきたいですね。通常のお豆腐も数日日持ちしますが、充填豆腐(じゅうてんどうふ)を選べば、さらに長期保存が可能ですよ。
フライパンで焼いて、濃厚なタレをからめればご飯がすすむおかずに変身!
あるある食材で、フライパンひとつですぐできて、ごはんにかけても美味しそう♪
磯の香りとお醤油味で、大人も子どもも喜ぶおかずになりますね。
常温保存が可能なツナ缶、トマト缶、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもなどの根菜類、冷凍室には冷凍きのこやほうれん草、ブロッコリーなどがあると様々な料理に活用できて便利です!
冷蔵庫にあるもので済ませば、その分1日の出費も抑えられ、家計がピンチの時にもきっと役立つメニューとなるでしょう。梅雨時の今こそ、家にあるもので工夫する習慣を身につけましょう。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>