cookpad news
コラム

毎日飲みたい!おいしい手作りトマトジュース

夏の代表的な野菜である「トマト」。湿度の高い真夏は、うま味が出る前に成長するため、春先から初夏が最もおいしいとされています。

トマトの原産地と種類

トマトの原産地は、南アメリカの高原地帯、アンデス山脈。日本には17世紀頃、観賞用として導入されたといわれています。食用として普及されたのは明治時代で、以降、日本独自の品種が開発されていきました。

トマトの種類は大きく分けて2つ。「ピンク系」と「赤系」があります。ピンク系は、生食向けで、日本ではピンク系のトマトが多いです。一方、赤系のトマトは、調理・加熱向きで、ヨーロッパではこちらが主流です。料理によって使い分けます。

天然のうま味成分

トマトは昆布と同じく、天然のうま味成分であるグルタミン酸を多く含んでいます。そのうま味成分を活かして、トマトをダシと考えて料理をこしらえることができます。西洋で、トマトを使った料理やソースが数多くあるのは、そのためです。うま味成分を多く含んでいるトマトですが、冷やしすぎると、もともとの味が分かりづらくなります。丸かじりで食べる、サラダにする、といった場合は、軽く冷やす程度にするとよいでしょう。味つけは、岩塩をぱらりと振りかけることでトマトの甘みがひきたちます。

毎日飲みたいトマトジュース

旬のトマトをまるごと味わいたいと考え、レシピを探したところ、辰巳浜子さんの書籍と出会いました。1969年に刊行された『娘に伝える私の味』(婦人之友社)です。このなかで、手作りのトマトジュースが紹介されており、わたしもぜひこしらえたくなりました。

家庭料理の大家、辰巳浜子さんの名著です。

火を入れて甘みを増したトマトに、香味野菜の風味が加わったこのジュースは、まさに絶品でした。これからの暑い季節、夏バテしないように、お水の代わりに飲むとよいそうです。トマトジュースをこしらえたことがないという方も挑戦しやすいレシピをご紹介します。

たっぷりのトマトで作ります。

<材料>

トマト…1Kg(中5〜6コ程度)
水…カップ3杯
セロリ…半分
玉ねぎ…中1/2コ
にんにく…1片
粒コショー…5〜6コ
ローリエ…1枚
塩、砂糖…各小サジ1杯

<作り方>

1.鍋にトマトを入れ、軽くつぶします。
2.トマト以外の材料をすべて入れ、トマトが柔らかくなるまで弱火で煮ます。(10分程度)
3.フキン、またはザルで漉し、冷やします。
4.お好みでパセリやレモン汁を入れて完成。

ポイントは、弱火で煮ることです。弱火でないとトマトの鮮やかさと香りが失われます。

さっぱりしていて、ごくごく飲める。

体調がすぐれない時などは、あたたかくしても、スープのようにおいしくいただけます。熟したトマトが安い時にたくさん買って、ぜひお試しください。

文・動画:片山 育美 写真: 元家健吾

※こちらの記事は、ウェブサイト「くらしのきほん」内でも読むことが出来ます。この他にも、家事や料理、学びなど、暮らしに役立つ情報を、毎日ご紹介しています。

くらしのきほん

『くらしのきほん』は、食を中心に、暮らしの基本を学び、楽しみ、基本の大切を分かち合うウェブサイトです。時代が過ぎても、決して古びない、価値のある、暮らしの知恵と学びを発信していきます。トップページでは、1日3回「おはよう」「こんにちは」「おやすみなさい」の挨拶と一緒にメッセージを更新しています。

関連する記事
あと一品に◎トースターで簡単「パン粉焼きおかず」 2023年03月27日 06:00
互いの旨みを引き出す良い関係!「アサリと野菜の酒蒸し」5選 2023年04月18日 08:00
ボリュームも◎コク旨「トマト×豚肉」おかず 2023年04月06日 08:00
皮も使わないからヘルシー!鶏とはんぺんのシュウマイ献立 2023年04月15日 11:00
切れ味悪い包丁でもOK!トマトをきれいにスライスする方法 2023年05月15日 12:00
やっぱり万能「卵」と旨みたっぷり「トマト」の炒めもの 2023年05月20日 13:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
パパッと5分で完成!きゅうりと塩昆布の副菜4選 2023年06月01日 19:00
間違いのない組み合わせ!「なす×トマト缶」で作る絶品肉おかず 2023年06月02日 08:00
殿堂入り目前!トマト缶で作る「絶品キーマカレー」 2023年06月25日 06:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
魚を食べたい日に◎カジキソテーのトマト薬味ソース献立 2023年06月24日 11:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
彩りも栄養バランスもばっちり!「納豆」の意外な食べ方 2023年06月02日 14:00
この夏、食べてみたい!ジューシー美味な「トマトトースト」 2023年06月27日 06:00
甘みが増してジューシーに!「トマトの豚バラ巻き」が簡単美味 2023年07月03日 08:00
まるでパスタ!一人ランチに嬉しい「10分そうめん」5選 2023年07月06日 11:00
即完成で激うま!「トマトだけ」副菜バリエ 2023年07月06日 17:00
冷蔵庫の残り物で◎840人絶賛「トマト缶」レシピ 2023年07月08日 08:00
食欲がない朝にぴったり!鍋いらず&栄養たっぷり「スープ」のレシピ 2023年07月14日 06:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
あの料理にも使える⁉︎「トマト缶」の意外な使い方 2023年07月21日 17:00
【900人絶賛も】意外な調味料をかけるだけでおいしくなる!新しい「トマトの食べ方」 2023年07月28日 18:00
10分で食べられる!何もない朝に超スピード完成パン 2023年07月30日 10:00
食パン1枚しか残ってなくても大丈夫!満足朝ごはん5選 2023年07月22日 06:00
食欲ない日も◎トマトのうまみがギュッ!身体が喜ぶ「スープ」 2023年07月23日 21:00
夏野菜たっぷり!さっぱり美味「豚しゃぶなす」献立 2023年07月08日 11:00
あっという間にピンとなる!しわしわ「ミニトマト」の復活方法 2023年07月27日 16:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
たれを変えてみて!「冷しゃぶ」を飽きずに楽しめる味バリエ4選 2023年08月04日 08:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
キンキンに冷やして食べたい「まるごと漬けトマト」 2023年08月09日 10:00
あえて、冷やして召し上がれ!簡単でご飯に合う「ミニトマトの白だしマリネ」 2023年08月11日 18:00
余った完熟トマトの消費にも◎濃厚「フレッシュトマトソース」 2023年08月04日 12:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
250人絶賛!意外な組み合わせ「トマト×みょうが」のオリーブ醤油和え 2023年08月17日 17:00
うそっ!かけるだけで絶品「トマト格上げ」ワザ 2023年08月21日 15:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
暑い日の夕食におすすめ!トマト丸ごと冷製パスタ献立 2023年08月02日 11:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
もっちり食感にハマる!のり塩ポテトボール 2023年08月28日 07:00
まな板汚れない◎トマトの種がグジュッと飛び出さない裏ワザ 2023年08月28日 14:00
なんか味薄い…?「ハズレトマト」のおいしい食べ方 2023年08月29日 17:00
お坊さんが気絶した⁉なすとトマトで作る「伝説のトルコ料理」が気になる! 2023年09月01日 19:00
丸ごと入れて炊き込むだけ!豪快トマトごはん 2023年09月03日 07:00
家族絶賛!とろっと食感の「なす+1食材」の作りおき 2023年09月03日 18:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00

おすすめ記事