V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。
冬の食卓に欠かせない食材といえば、ネギ。旬を迎えたネギは、甘くて絶品ですね~。今回は、そんなネギを使った時短レシピをご紹介します。
12月7日放映の「あさイチ」(NHK)をご覧になりましたか?今回の特集は、旬の「ネギ」でした。ネギといえば風邪に効くと言われていますが、それはネギの白い部分に多く含まれるイオウ化合物に免疫力を高める成分、発汗を促して血行をよくしたりする成分が含まれているから。豚肉などと合わせることで食欲増進、疲労回復の効果も!まさに疲れや寒さで風邪をひきやすい冬に、ピッタリの食材なんです。
おすすめの使い方は、タマネギの代わりにネギを使うこと。タマネギよりも火が通りやすいネギなら、炒める時間が短くてすむため、煮込みが必要なシチューやカレーも、3分の1程度の時間で作れてしまうというからビックリですね~。しかもネギの甘みが出てトロットロ!番組では、料理研究家の瀬尾幸子さんが教えてくれたカレーレシピの紹介もありましたよ。
長ネギを斜め薄切りにして、バターを溶かした鍋で、中火で炒めます。4分炒めたら、にんにく、しょうが、カレー粉、牛肉こま切れ、里芋をイン。水を加えて煮立ったら、弱火で20分ほど煮ます。10分ぐらいたったところで、麺つゆまたはしょうゆ、プチトマトを入れて煮こみ、20分経ったらカレールーを2かけ入れます。これで出来上がり!トロトロのカレーは、甘くてやわらか~。タマネギとはひと味違う美味しさです。
せっかくなので他にも似たレシピがないか?クックパッドで探してみました。
いかがですか?さっそくネギが食べたくなってきたのではありませんか?今晩も寒そうです。ぜひネギのカレー&シチューで温まってくださいね。(TEXT: 森智子)