梅シロップや梅干しなどを漬けるいわゆる「梅仕事」の中でも、王道はやはり「梅酒」作りではないでしょうか?
青梅が手に入る時期も終わりに近づいた今、やってみたいけど難しそう…と躊躇(ちゅうちょ)していた人も、梅酒作りにチャレンジしてみませんか?
青梅は買ってきたら、なるべくすぐに漬けるのがベター。すぐに作業できないときや、少量ずつ漬けたいときは、洗ってヘタをとる作業までして「冷凍梅」にしておくと便利ですよ。
1kg単位で売られていることが多い青梅を、ムダなく漬けられるレシピ。
買ってきた青梅を冷凍しておけば、忙しくてすぐに漬けられないときも自分のタイミングで漬けられますよ。
竹串で穴を開けてから漬けると、梅がしわしわにならないそう。
ホワイトリカーを使うのが一般的ですが、ブランデーを使うとまた違った風味を楽しめます♪
梅酒作りはやっぱり難しそう…という人や、昨年漬けた梅酒があるという人には、梅酒の新しい飲み方を紹介!
自分で漬けた梅酒の味はきっと格別!旬が過ぎてしまう前に、今年こそ梅仕事を楽しんでみませんか?