夏本番まであと少し。夏のレジャーで薄着になる直前の今、少しでも痩せたいという願望が高まっている人も多いはず。
そこで今回は、カロリーを抑えたダイエット料理に着目!「安い・簡単・美味しい」を基本に、これまで数多くのレシピを投稿している、人気ユーザーのsantababyさんに「1食500カロリー以下で作れるおすすめのダイエットレシピ」と「作り方のポイント」を教えていただきました。
santababyさんがダイエット料理を作るうえで意識しているのは「満足感」。低カロリーでヘルシーな料理は、「味気がない」「物足りない」「地味」というイメージがありますが、満足感のある料理を心がけることで、それらのイメージを払拭することができます。そのために大切になってくるのが「食感」と「見た目」。
満足を感じるのは”脳”なので、よく噛むことが必要。1回噛むごとに、「今、食べている」ということを脳に伝えるイメージです。そのためには具材を大きめに切る、食感のある固めの食材を使うのがコツです。
また、見た目も脳に刺激になるので盛り付けをきちんとするように意識しましょう。いつものお茶碗に半分のご飯をよそうよりも、ココットなどにご飯を少なめに入れてひっくり返し、ワンプレートにこんもり可愛く盛り付けると、見た目にも変化が出て満足感を得やすくなりますよ。
見た目にもこだわったsantababyさんおすすめのレシピを6品ご紹介します。
ダイエット中の食事は、食材そのものだけでなく調味料も注意したほうがよいかもしれません。野菜やお肉・お魚などはその食材自体のカロリーよりも、調理に使う調味料のカロリーを気にしてみてください。せっかくヘルシーな食材を使っても、みりんや砂糖などの高カロリーの調味料を使いすぎると、全体のカロリーも上がってしまいます。
いかがでしたか?安価な食材もあり、まさに「安い・簡単・美味しい」の三拍子がそろったsantababyさんのレシピ。痩せるために我慢ばかりするのではなく、満足度の高い食生活を心がけていきましょう。