健康や美容によいと話題の「おから」ですが、どういうふうに使ったらよいかわからない…という人もいますよね。おからの定番料理といえば、「卯の花」や「おからハンバーグ」ですが、今回はスイーツに!淡白で味気のないイメージのある「おから」をスイーツにすることで、あの独特の食感やにおいを気にせず、おいしく「おから」を楽しむことができますよ。
そこで、これまで数々のおからスイーツを考えてきたCAFE703さんに取材を敢行!オススメのレシピや作る際のポイントなどを伺いました。
「食べていて、罪悪感がないこと」がおからの魅力だと語る、CAFE703さん。おからには食物繊維が多く含まれており、少量でも満足感を得られるため、食べ過ぎ防止にも役立ちます。
使うのは「生のおから」。おからパウダーよりもカロリーが低いので、よりヘルシーなお菓子を作ることができます。また、CAFE703さんのおからスイーツレシピはすべて「ノンオイル」。そのため、一般的なケーキ等よりもカロリーを抑えられるんですよ。
ノンオイルとは思えないほど、しっとりふわふわ♪つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポート)にも、「おから入りとは思えない!」など感激の声がたくさん届いています。
ごまがとっても香ばしく、風味の良いスイーツに。冷蔵庫で冷やすことで、食感もしっとりして美味しくなりますよ。
爽やかな甘さで、まるでチーズケーキのような美味しさ。しゅわしゅわ食感も好評です。
ダイエット中は甘いものを我慢している人も多いですよね。でもこれなら罪悪感なく食べられますよ。口さみしい時に味気ないものを食べてストレスを溜めるよりも、ヘルシーで美味しいものを食べて楽しくダイエットを続けましょう。