cookpad news
コラム

豆のパワー炸裂!身近な「大豆」で海外の絶品レシピができた【“クックパッド芸人”藤井21のソロ飯】

“クックパッド芸人”を自称し、自らのキッチンに1000品以上のレシピを掲載している「藤井21」さん。1人(ソロ)で作って1人で食べるという「ソロ飯」を日々楽しんでいるそう。藤井21さん自作のおすすめレシピと、悲喜こもごものエピソードをご紹介します。第2回のテーマは「豆」。子どものころから狂気的(⁉)なまでの豆好きだった藤井21さんが、渾身の絶品豆レシピを大公開します!

ポケットに「豆」を常備していた子ども時代

好きになることに理由なんて意味がなくて、それを伝えるすべを持たない。
気づいた時にはもう好きになってるなんてこともままある話。
たぶんずっとそばにいて。
これからもずっと同じ時間を過ごしていく。
途方も無く続く人生を、果てしない時間を一緒に生きていくんだろうなと思う。

……豆と。


私は豆が好きだ。
子どもの頃からずっとだ。
子どもの頃は2月3日の節分はそれはそれは嬉しい日だった。
学生の頃には豆を密閉袋に入れ、それをポケットに入れて持ち歩いていた。
小腹が空いたらポケットに忍ばせた豆をおもむろに食べる常にポケットに豆を携えた学生だった。
そんな豆好きを拗らせた学生に友達がいるはずもない。もちろん“ヒトリ”だった。
それでも豆さえそばにいれば、それで良かった。

しかしそんな私も豆と距離を置かざるを得ない時期もあった。
あれはまだ私が小学生の頃だった。
私は当時から豆が好きなあまり、台所に備蓄していた豆を勝手にフライパンで炒って、炒り豆にして食べることをライフワークにしていた。そんなライフワークが認められるはずもないので、よく母親に豆を隠されていた。
距離を置かざるを得ない状況…それでも私はどんどん豆が好きになっていった。

これは心理学用語で言うところの「ロミオとジュリエット効果」で、むしろ目の前に障害があった方が好きという気持ちが高まるという良い例だ。 


豆のパワーを見よ!激烈オススメレシピ

さて私の豆に対する狂気的なまでの執着を分かってもらえた(と信じて)ところで本題に入ろう。 豆好きな私が激烈にオススメしたい豆料理を2品紹介したい。
まずは、『バトマス・サデコ』。

ご存知だろうか。日本ではほとんど知られていないが、ネパールの伝統的な大豆料理だ。
素揚げした大豆を青唐辛子、キュウリ、ニンジン、香辛料と共に和えたスナック的な逸品だ。このバトマス・サデコ、見た目は糸を引いてない納豆の様だがこれがなかなかどうして美味い。

素揚げした大豆はカリカリコリコリと小気味よく、一緒に和えたキュウリ、ニンジンのシャクシャクとした歯ざわりも心地良い。 青唐辛子のピリッとした辛味と、ほのかに香る青々とした風味もまた良いアクセントになっている。 やめられない止まらないクセになる味で、これがまたビールのお供に最適なのだ。

もう一品が、『大豆のフムス』 。

こちらは中東を代表する家庭料理だが、フムスは本来ひよこ豆を使用して作られる。
このフムスは、ピタと呼ばれるパンや野菜に付けて食べられるのが一般的。いわゆる豆のディップソース的な料理だ。

茹でた大豆をニンニク、オリーブオイル、練りごま等と共にミキサーでペースト状にするだけで出来るお手軽な料理だがこれもまた美味い。

主要な具材は大豆だけなのに、濃厚な味わいが口の中に広がり、大豆本来の旨味や風味が味わえる
実はひよこ豆で作るフムスと、大豆で作るフムスに大きな味の違いはなく、突き詰めれば好みの問題になってくる。強いて挙げるとすれば栄養価に若干の違いがある点だろう。
大豆はタンパク質・ミネラルが豊富で、ひよこ豆の方は食物繊維・ビタミンが豊富と言ったところだ。
このフムスは、たっぷりの野菜と共にサンドイッチにすると食べ応えもあって、かつヘルシーで嬉しい逸品になる。

紹介した2品に共通するのは、完全に野菜のみの「ヴィーガンレシピ」であるということ。高タンパク・高栄養素・ローカロリーで身体にも良い。そして何より美味しいというのが実に嬉しい。


近年のヘルシー志向から「ヴィーガンレシピ」や訪日外国人の増加による「ハラールフード(※)」の需要が高くなり、合わせて豆料理への注目度が高まっている。大豆をはじめ、ひよこ豆、レンズ豆、えんどう豆など多種多様の豆がスーパーでも手軽に手に入るようになっている。

これを機会に豆料理を食べてその魅力に触れ、豆の世界に足を踏み入れてみてはいかがだろうか。

(※)ハラールフード
イスラーム法において食べることを許された食べ物のこと。ハラールには食肉の処理の仕方や使用可能な原材料には決まりがある。
(出典:NPO法人日本ハラール協会 https://jhalal.com/

藤井21(ふじいにじゅういち)

料理と笑いで天下を目指す男性ピン芸人。
埼玉県東松山市出身。東松山のやきとりを愛し、東松山市親善大使「東松山市應援團」の一員。食品衛生責任者の資格を持ち、クックパッドには1000以上のレシピをアップしている。日本テレビ系列『ウチのガヤがすみません!』などに出演。

>>オフィシャルブログ「良い香りのある生活

関連する記事
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
切り方変えるだけ!定番素材も「コロコロサラダ」でマンネリ打破 2023年06月04日 09:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
冷蔵庫の残り物で◎840人絶賛「トマト缶」レシピ 2023年07月08日 08:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
毎日の料理に家族から一言の感謝もナシ!それでもお料理が大好きな主婦がレシピ投稿を続ける意外なワケ 2023年10月09日 20:00
サンドイッチの「具」がこぼれない便利ワザ 2023年08月16日 10:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
つくれぽ1万件レシピも!みんな大好き「懐かしの味」4選 2023年08月17日 12:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
目からウロコ!ガス代が節約できる「パスタ」の茹で方 2023年08月03日 16:00
作りおきも◎パンにもごはんにも合うからアレンジ無限の「チリコンカン」 2023年09月09日 13:00
たんぱく質豊富で健康に◎白米が怖いくらいすすむ「ヤンニョム大豆」 2023年09月21日 06:00
お財布にもやさしい!「厚揚げ」が主役のメインおかず 2023年09月29日 08:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
一体なぜ?香港のドンキで日本の「たまご」が爆売れする理由 2023年11月01日 18:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
豆腐くささゼロ!◯◯を足して、冷めても「もちもちホットケーキ」 2023年10月20日 07:00
海苔プラス1食材でできちゃう!あと1品に悩んだらこれ 2023年10月09日 17:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
サクサクとホクホク食感がたまらない!X(旧Twitter)で話題の「じゃがいもフライ」の作り方を聞きました 2023年10月13日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
ラーメン屋で蕁麻疹!?「オーガニック生活10年」のスタッフに聞いた、普段何食べてるの? 2023年10月20日 17:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
おかずはもちろん、スイーツも!?おいしくヘルシーな「高タンパク」レシピ 2023年11月03日 21:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
行ったら必ずチェック!「成城石井」で買ったほうがいい食品5選 2023年11月03日 17:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
30代スタッフも愛用するスーパー「ライフ」で絶対買うべき冷凍食品とは!? 2023年11月17日 17:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
どの店でも買えない⁉︎カルディ人気すぎ商品『青い◯◯』って? 2023年11月01日 19:00
子どもに合わせて料理はしない。21万人が注目、arikoさんが語る「家族が幸せになる食事」 2023年11月30日 18:00