cookpad news
コラム

豆まきの大豆が余ったら♪洋風の「鶏ごぼうピラフ」が子どもの“かみかみメニュー”にぴったり【人気の給食レシピ/京丹後市】

子どもたちに人気の学校給食レシピを、自治体が運営するクックパッド公式キッチンからご紹介。第6回目は京丹後市の公式キッチンから。 誰もが経験した懐かしい給食の味わいや、新たな地域の給食の味をご家庭の食卓にぜひ取り入れてみて♪

<今回、絶品レシピをレクチャーしてくれた公式キッチンはこちら>

“かみかみメニュー”として子どもたちに大人気

京丹後市では、毎月8のつく「歯の日」のかみかみメニューとして「鶏ごぼうピラフ」を出しました。大豆やごぼうといった、よくかむ食材を取り入れています。鶏肉もミンチから細切れにするなど、かむ回数が増えるよう工夫しています。

鶏ごぼうピラフ

大豆やごぼうが入っていて、見た目は和風の五目ごはんのようですが、食べてみると洋風の味付けという意外性のある混ぜご飯です。

洋風の味付けだからか、子ども達にも人気があります。大豆やごぼうなどの普段の食事では食べにくい食材も、洋風のごはんに混ぜると食感のおもしろさもあっておいしく食べられるようです。

節分であまった大豆を消費するのにも◎

薄味を付けて炊いたごはんに調味した具材を混ぜる方法で、ピラフというより混ぜごはんに近いですが、気軽に作れますよ。ごはんの水分はやや少なめにして炊いた方がパラっと仕上がります。ゆで大豆を使うと手軽に作れますが、節分であまった乾燥大豆の消費にもぴったりです。

学校給食では、ツナのレモンソースサラダ、米粉のマカロニスープと組み合わせた献立にしています。 
ボリュームのあるごはんなので、サラダやコンソメスープなどあっさりとした副菜が合います。よくかむことの少ない現代っ子たちにも、おいしく食べながらよくかむ習慣を身につけて欲しいと思います。ぜひ、お子さんに作ってあげてみてください!

関連する記事
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
新たなTKG!?「煮卵まぜまぜご飯」にハマりそう 2023年04月10日 17:00
「鶏むね肉1枚」で家族4人分のボリュームおかず4選 2023年04月11日 08:00
鶏むね肉でたんぱく質が摂れる!食べ応え抜群のおにぎり5選 2023年04月12日 06:00
ご飯がすすむ⁉️ガッツリ「濃厚」でしっとり「柔らか」鶏むね肉おかず 2023年04月21日 09:00
ちょっとした工夫で食べやすい!「のり弁」のワザ集めました 2023年04月24日 06:00
夏までに痩せたい!こんにゃくステーキがダイエットに最適 2023年04月07日 16:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
季節限定のお楽しみ!シャキシャキ食感がたまらない至福の「たけのこご飯」 2023年04月09日 21:00
おやつやごはんでおいしく摂取!「#子どもが喜ぶ牛乳」料理 2023年04月21日 14:00
もう怖くない!ピーラー使う時に「フォーク」があればスイスイ調理できちゃう 2023年05月13日 17:00
1品あっという間に完成!「レンジで3分以内」の副菜レシピ 2023年05月23日 16:00
なんだか憂鬱?“5月病”にも腸が関係? 2023年05月25日 13:00
めんつゆでもオイルでも!「ズッキーニ」は漬けるのが正解 2023年06月22日 17:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
冷蔵庫の残り物で◎840人絶賛「トマト缶」レシピ 2023年07月08日 08:00
レンジで5分!夏の最強副菜「無限ピーマン」アレンジ5選 2023年07月11日 16:00
大葉やきゅうりで◎サッパリ夏の混ぜご飯レシピ 2023年07月21日 06:00
あの料理にも使える⁉︎「トマト缶」の意外な使い方 2023年07月21日 17:00
夏バテや疲労回復にも◎栄養満点の「いんげん」で簡単副菜! 2023年07月28日 07:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
◯◯するだけ!破れない錦糸卵の作り方 2023年08月05日 18:00
材料入れてスイッチ押すだけ!「炊飯器まかせ」の簡単ごはん 2023年08月26日 13:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
2000人が作った殿堂入りレシピも!さっと作れて絶品「夏の旬野菜」献立 2023年08月14日 13:00
つくれぽ1万件レシピも!みんな大好き「懐かしの味」4選 2023年08月17日 12:00
連休明けはアルモンデ!ストック食材を活用した節約レシピ 2023年08月21日 19:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
豆腐1丁で家族みんなが大満足!ボリューム満点「豆腐のガリバタ洋風ステーキ」 2023年08月03日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!マヨネーズでパラパラ「にんにく醤油チャーハン」 2023年08月29日 12:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
給食で大人気!甘辛味がたまらない「チキンチキンごぼう」 2023年09月06日 08:00
食物繊維がとれる主食を!炊飯器で簡単「ひじきご飯」 2023年09月15日 07:00
たんぱく質豊富で健康に◎白米が怖いくらいすすむ「ヤンニョム大豆」 2023年09月21日 06:00
800人絶賛!研究し尽くしてたどり着いた「きんぴらごぼう」の黄金比はこれだ! 2023年09月26日 16:00
お財布にもやさしい!「厚揚げ」が主役のメインおかず 2023年09月29日 08:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00

おすすめ記事