cookpad news
コラム

受験生の保護者は1日6回料理する!?塾弁作りで最も配慮するのは「栄養面」【子育て世代の料理事情 Vol.2】

高校生までのお子さんを持つ親御さんたちに向けた教育情報サイト『リセマム』編集部とのコラボ連載企画。リセマム読者へのアンケート調査をもとに、子育て世代が抱える料理の課題を解決するヒントをクックパッドニュースがお届けします!

受験生の子を持つパパ・ママの料理事情

受験生にとって正念場といわれる夏休み。受験生の子を持つ保護者の方たちも、あらゆる面でサポートに腐心しているのではないでしょうか。そこで今回は、小中高の受験生がいるご家庭の料理事情を調査してみました。

まず、1日に用意する食事の種類を、受験生のいるご家庭といないご家庭とで比較してみた結果が下記のグラフ。受験生の子を持つ保護者の方は、朝昼晩の3食に加えて、「お子様のお弁当」「夜食」を作っている人の割合も多いことがわかりました。おやつ作りもカウントすると、1日に6回料理をしているという計算に…! 受験生のいるご家庭では、食事面でのサポートがより手厚い印象です。

1日に用意している食事の種類について、小中高の受験生の子どもがいる保護者469名と、受験生の子どもがいない保護者755名の回答を比較した結果

さらに、「お子様のお弁当」を作っていると回答した人に、「いつ食べるためのお弁当か」を質問してみたところ、受験生の子どもを持つ保護者の約3割が「塾弁」と答えました。当然ながら、受験生の子どもがいない保護者の約2倍の割合です。

受験生のいるご家庭では、昼食用と塾用など、1日に2つ以上のお弁当をお子さんに用意しているケースも少なくないようです。

前問で「お子様のお弁当」を作っていると回答した、受験生の子どもを持つ保護者143名と、受験生の子どもがいない保護者134名に、お弁当の用途を聞いた結果

特に塾弁で最も重視するのは「栄養面」

そこで、料理を作る上で、特に子どものために気を遣っていることは何かを聞いてみると、受験生のいる・いないに関わらず、「栄養面」を第一に挙げる保護者の方が最も多くなりました。

しかし、割合を見てみると、ここでも受験生の子どもがいるご家庭のほうが、いないご家庭と比べてより数字が高く、半数近くの保護者の方が「栄養面」を重視していることがわかります。

料理を作る上で、特に子どものために気を遣っているポイントについて、小中高の受験生の子どもがいる保護者469名と、受験生の子どもがいない保護者755名の回答を比較した結果

さらに、受験生のいるご家庭で、「塾弁」を作っている保護者の回答のみにフォーカスすると、実に66.7%が「栄養面」への配慮を重視していました。

確かに、自宅での食事とは違い、お弁当はおかずのバリエーションや量がある程度制限されてしまうもの。栄養バランスの取れたお弁当を作るには、相応の料理スキルも求められます。

受験生のいるご家庭にとっては、料理の頻度と難易度の高さが課題となっていると言えそうです。時短・簡単レシピや週末の作りおき、野菜を使った手軽なおかずのレシピなどを活用して、受験シーズンを親子ともに乗り切っていきたいですね。

(TEXT:福井千尋)

【アンケート調査概要】
調査期間:2019年2月12日(火)〜2月27日(水)
調査対象:教育情報サイト『リセマム』読者
有効回答者数:1224名(小中高の受験生の子を持つ保護者469名、現在受験生のいないご家庭の保護者755名)
調査方法:株式会社イードが運営する教育情報サイト『リセマム』によるインターネット調査

教育情報サイト『リセマム

小学校受験・中学受験・高校受験・大学受験などの情報をはじめ、未就学児(乳児・幼児)小学生・中学生・高校生の教育や生活・健康に関するニュースを保護者や先生を対象に毎日配信。リセマムを運営する株式会社イードのリサーチ部門との連携により、教育等に関する各種調査も実施しています。 https://resemom.jp/

関連する記事
「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方 2023年07月01日 19:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
みんな大好きな組み合わせ!「ハムチー」でひと口おつまみ 2023年06月12日 12:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
きゅうりがメインおかずに!?ご飯がすすむ「きゅうりの肉炒め」 2023年05月31日 20:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
【サラダに飽きたらコレ】「豚バラ×きゅうり」のボリュームおかず6選 2023年07月17日 14:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
衛生面が特に気になる時期に!お弁当の「粗熱」を早く取るワザ 2023年08月08日 18:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
白米ぺろり!サクサク衣の「定食屋さん風みぞれ煮」 2023年09月02日 07:00
食べたくなったら、レンジですぐできる!バナナのスイーツレシピ 2023年09月27日 13:00
喉からくる風邪予防に!今が旬「れんこん」のすごい栄養 2023年09月30日 12:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00
冷めてもおいしい!「カニカマ×ちくわ」弁当おかず 2023年10月02日 06:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
その"時短術"まちがってない!?NGな魚焼きグリルの使い方4選 2023年09月28日 20:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
殿堂入り間近!冷凍パイシートで簡単「アップルパイ」が絶品 2023年11月13日 11:00
ぷるぷる・かため、どちらが好み?レンジ1分で作れる「グミ」の食感別レシピ 2023年11月15日 14:00
もう作った?今年大流行の「暗殺者のパスタ」が進化していた 2023年11月16日 11:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
冷凍野菜で簡単に具だくさん!ペペロンチーノ風アレンジの「暗殺者のパスタ」 2023年11月06日 11:00
「朝と昼は料理をしない」が基本?共働きがほとんどである現代フランスの食事情とは 2023年10月16日 20:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00

おすすめ記事