cookpad news
裏ワザ

【裏ワザ】切れ味が悪くなった「キッチンバサミ」を簡単に復活させる方法

料理を作るとき、包丁と同じく活躍してくれるのが「キッチンバサミ」。ネギなどの薬味をカットするときにも使いますし、切りにくいお肉や野菜を細かくするときにも便利。しかし、ハサミの切れ味がよくないとイライラしますよね。そこで、切れ味が悪くなったハサミを復活させる方法をご紹介します!

お手軽な方法で切れ味復活

方法はとっても簡単で、アルミホイルを切れ味が悪くなったハサミで切るだけ。アルミホイルが研ぎ器の役目を果たしてくれて、切れにくくなったハサミを復活させてくれます。

買い替え不要!感動の切れ味

つくれぽ(つくりましたフォトレポート)には、「使い込んだハサミなので切れ味悪かったけど解消」「こんなに簡単に復活なるとは!古くて買うつもりが大感謝」「切り心地よい鋏でストレスフリー」など、皆さん切れ味の回復ぶりに大感激。

研ぎ屋さんのような技術も必要なく、誰にでも簡単にできるワザ。料理をする直前でもすぐにできちゃいます。はさみの切れ味が悪くなったな……と感じたら、ぜひ試してください。

関連する記事
丸々1個食べられそう!レタスは茹でて“塩昆布和え”が大正解 2023年03月27日 17:00
【ガス代節約】煮込みも時短で!「圧力鍋」で作る肉おかず 2023年04月03日 08:00
コンビニの〇〇で!ちくわの穴に食材をラクラク詰める裏ワザ 2023年04月16日 15:00
待ち時間がグッと短くなる!「固いアボカド」の食べごろを早める追熟の裏ワザ 2023年04月17日 14:00
まな板が汚れない!しめじの石付きがスルッと取れる方法 2023年04月18日 12:00
天才的アイデア!「切る」おにぎりなら家族分が超スピードで完成 2023年04月19日 06:00
お米を「研ぐ・浸水」する理由とは?ご飯をおいしく炊くために必要なこと 2023年04月08日 20:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
切れ味悪い包丁でもOK!トマトをきれいにスライスする方法 2023年05月15日 12:00
切りにくい「ピーマンのせん切り」を2倍速で終わらせる裏ワザ 2023年05月24日 15:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
キッチンにあるアレで!お総菜コロッケが格段においしくなる温め方 2023年05月28日 10:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
暴飲暴食をリセット!翌日やるべき3つのポイントとは? 2023年05月03日 20:00
お米屋さん直伝!マズくならない「早炊きご飯」の炊き方 2023年04月28日 13:00
レンチンのストレス軽減!「ラップが料理にベちょっとつかない」裏ワザ 2023年05月30日 13:00
サクサク絶品「フライドなす」が無限に食べられるおいしさ 2023年06月23日 17:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
気持ちいいー!家にあるアレで◎「魚肉ソーセージ」がスルスル剥ける裏ワザ 2023年07月03日 14:00
ポリ袋で!手汚れないピーマンの肉詰め 2023年07月08日 09:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
ミニサイズでも大満足!とろ〜りサクサク「ぺたんこクロワッサン」 2023年07月11日 06:00
コンビニ気分!パリパリ食感の海苔が楽しめる「おにぎりの包み方」 2023年07月12日 06:00
夏バテや疲労回復にも◎栄養満点の「いんげん」で簡単副菜! 2023年07月28日 07:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
あっという間にピンとなる!しわしわ「ミニトマト」の復活方法 2023年07月27日 16:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
家から持っていくのが正解!花火大会に欠かせない「つまめる屋台めし」5選 2023年07月25日 10:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
レンジはNG!カッチカチになった「宅配ピザ」の復活法 2023年08月10日 06:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
あっという間!「ツナ缶油切り」が即完了する方法 2023年08月21日 13:00
水はNG⁉︎葉物野菜がシャキシャキに復活する方法 2023年08月22日 18:00
卵は巻かなくてもOK!失敗知らずで時短にもなる「のっけオムライス」 2023年08月27日 08:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
気づくとシナシナ…ピーマンを復活させる方法 2023年09月09日 17:00
デラウェアの保存は「冷凍」が正解!日持ち&皮もむきやすく一石二鳥 2023年09月11日 14:00
今しか食べられない!「シャインマスカット」の保存法 2023年09月13日 11:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
家にあると本当に便利!「カニ風味かまぼこ」保存ワザ 2023年09月20日 11:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
【知らなかった】パカパカしない&フタがしっかり閉じられる「卵パック」の開け方 2023年09月04日 16:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00

おすすめ記事