クックパッドは今や世界72カ国に広がり、29もの言語(2019.9現在)でレシピが寄せられているのをご存知ですか?クックパッドに集まった、世界のごはんを連載にてご紹介します。第5回目は『cookpad plus 2019年秋号』(セブン&アイ出版)にも掲載された、メキシコの独立記念日に食べられる、唐辛子の肉詰めをご紹介します。
9月はメキシコの独立記念日がある大事な月。独立記念日が近づくにつれ国中がメキシコ国旗と同じ白、緑、赤の3色に染まります。
今回ご紹介するメニューは、その独立記念日によく食べられるという「チレス・エン・ノガダ」。唐辛子の肉詰めに『ノガダ』という白いソースをかけ、ザクロを散らした一品です。唐辛子の緑とソースの白、そしてザクロの赤がメキシコの国旗の3色を表しています。
唐辛子やひき肉、そしてザクロなど多彩な食材の味と食感が絶妙にマッチした華やかな一品。メキシコの旬と歴史が感じられる味を是非試してみてくださいね。
ピーマン...4個
合いびき肉...100g
アーモンド、くるみ、レーズン...各10g
りんご、洋梨...各1/4個
桃...小1/4個
赤ワイン...大さじ2
サラダ油...小さじ2
ザクロ、パセリのみじん切り...各適量
A
|レモンの砂糖漬け...5g
|ナツメグ、クローブパウダー、シナモンパウダー...各ひとつまみ
|塩...小さじ1/2
ノガダソース
|松の実...10g
|牛乳...大さじ3
|クリームチーズ...30g
|サワークリーム...50g
|赤ワイン...小さじ2
|塩...少々
1. ノガダソースの材料をミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌し、冷蔵室で冷やしておく。
2. アーモンドとくるみ、Aのレモンの砂糖漬けは粗みじん切りに、りんご、桃、洋梨は1cmの角切りにする。
3. 鍋にサラダ油を中火で熱し、ひき肉を炒める。色が変わったらアーモンド、くるみ、りんごを加えて炒め合わせ、しんなりしたら桃と洋梨を加える。Aを加えてひとまぜし、赤ワインとレーズンを加えて水気が飛ぶまで炒める。
4. オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、ピーマンを並べ、皮が薄く浮いてくるまでときどき返しながら10分ほど焼く。ボウルに入れてラップをかけ、粗熱が取れたら皮をむく。
5. 4のピーマンの側面に切れ目を入れ、3を詰める。器に盛って1のソースをかけ、ザクロとパセリを散らす。
一口に唐辛子といっても、メキシコには実にたくさんの品種が存在します。チレス・エン・ノガダで使うのは辛味の少ない品種のため、日本でも作りやすいようピーマンで代用しています。是非トライしてみてくださいね。
●撮影/三村健二
元レシピはこちら→ チレス・エン・ノガダ
『世界のクックパッドのごはん』は、料理から始まる暮らしのマガジン「cookpad plus」でも連載中です。2019年9月2日(月)に発売された「cookpad plus 2019 年秋号」では、食材の使い切りワザやお弁当レシピを大特集。ムーミンキャラクターのミイがデザインされたかわいらしい時計の豪華付録つきです。是非手にとってみてくださいね。