cookpad news
裏ワザ

少し余ったときに便利!「ウインナー」の保存法

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

輪ゴム不要!ウインナーの保存法

ウインナーが少し余ったとき、みなさんはどうしていますか? 輪ゴムでとめるのがベーシックですが、そのまま適当に冷蔵庫に突っ込んでいたら乾いてしまった…などという苦い経験をした人がいるかもしれせんね。今回は、輪ゴムがなくてもしっかり保存できる裏ワザをフィーチャーしました。

コツは袋のカット方法にあり!?

1. 袋の裏側のマジックカットに沿って開封します。マジックカットでない場合はハサミで開きましょう。

2. 開封するときは、上部から1/3〜1/2あたりを。袋を閉じるときのおさまりがよくなります。

3. ウインナーを下に寄せた状態で袋を半分に折ります。

4. 袋の底面を切り込み部分に入れ込めばOK。

切り込みを入れる位置を下寄りにして折り方を逆にすると、賞味期限が見えて便利です。少し余ったときはもちろん、安売りでまとめ買いしたときにも重宝します。これは試す価値あり!(TEXT:森智子)

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。

編集部おすすめ